タグ

2008年1月28日のブックマーク (5件)

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 個人サイト管理人データベース2008

    2008年01月27日 個人サイト管理人データベース2008 さてさて今年もやってまいりました『サイト管理人データベース2008』です。前回はなんとちょうど1年前の1月27日に公開しましたが、大変好評を得る事が出来ました。それを更にマッシュアップし2008バージョンを公開する事にしました。といってもほとんど使いまわしですがw ◆参考 以下の文献を参考・引用・パクリ(ぉ)オマージュさせつつ2007年バージョンを改良し、いただいたコメント等元に編集いたしました。ありがとうございます。 ぜひ、オフ会・イベント開催に役立ててください。 ※書籍をざっと追加 ※ちらほら修正しました。 ※早速訂正メールやコメもらいました。ありがとうございます。 ・Interview with Webmasters ・ 個人サイト管理人データベース2007 (HN・誕生日・住所) ・白い戯言 - 個人サイト生誕

    B4U
    B4U 2008/01/28
  • 寄生獣+エロ+綾波 = 「寄性獣医・鈴音」 (アダルト注意)

  • 「サラ金で借りれば」~今どき小学生のお金感覚 / SAFETY JAPAN [暮らしに潜むリスクを考える会] / 日経BP社

  • あのディズニーが負けた。なぜ? :: INSIGHT NOW!

    世界最強のディズニーに真っ向勝負を挑み、見事に大差の勝利を収めたテーマパークがある。香港海洋公園である。閉園寸前の土壇場からの大逆転、そこにはどんな戦略があったのか。 6年前の真夏、家族で現地に行ったことがある。とにかく暑かった。そ して何もなかった。大した乗り物もなければ、目新しい見せ物もない。 パンダがいたのが唯一の救いといったところで、あまりの熱さに2時間 で逃げ出すように帰ってきた。 その頃の入場者数が280万人、それが今年は492万人である。一方の香 港ディズニーランドは400万人、開業初年度の520万人から落ち込んで いる。なぜ、香港海洋公園は奇跡的ともいえる逆転劇を演じることがで きたのだろうか。 結論からいえば奇策は何一つ打っていない。一つひとつの施策は極めて ノーマルとさえいっていい。愚直なまでにマーケティングのセオリーに 則って、やるべきことをきちんとこなした。それが逆

    あのディズニーが負けた。なぜ? :: INSIGHT NOW!
    B4U
    B4U 2008/01/28
    海の旭山動物園って感じなのかな? 他社を研究することより自分の長所と短所をしっかり把握する事か?
  • 親の功罪!子供に携帯電話を持たせること

    ブログでも「大学生が Mixi で高・中学生がプロフ!?」と題した投稿記事を公開しました。ちょっと流行を先取りした感のあった!?内容にしていますが、更に深刻なニュースが! 「子供に大人気の「プロフ」が児童買春のツールに?」といった見出しが、「ダイヤモンド・オンライン::子供を襲うネット・ケータイの罠」に掲載されています。 今、子どもの携帯電話の所持率が急上昇しているが、親や教師は携帯電話やインターネットでのトラブルに無知で、危険な状況を生んでいる。 上記の前書きで始まるこの投稿記事は、決して大袈裟ではありません!見出しの「子供に大人気の「プロフ」が児童買春のツールに?」から、深刻な内容を引用してみましょう。 友だちしか見ていないと錯覚するのか、自分の実名や学校名、自宅のおおよその住所や、バイト先の店の名前や所在地までをも記載してしまう子どもが後を絶たない。さらに、自分や友だちの写真まで無

    B4U
    B4U 2008/01/28
    502iで作ったiランドとcgiboyのログまだ残ってたなぁ(苦笑)pass忘れたから削除出来ないが実害無いので放っておく このガキどものログも消えずに永遠と残るんだろうなぁ…