タグ

旧姓使用に関するBIFFのブックマーク (6)

  • サイボウズ青野社長と担当弁護士を直撃!夫婦別姓訴訟 の「新しい戦略」とは?

    ソフトウエア会社サイボウズ社長の青野慶久さんが、訴訟の準備をしている。結婚の際、の姓に変更したことで経済的な不利益を被った。「同姓にしたい人は同姓に、別姓にしたい人は別姓に。当たり前の希望がかなう社会にしたい」と語る。 選択的夫婦別姓については、2015年に最高裁判所で「夫婦同姓は合憲」とする判決が出ている。理由として、夫婦同姓が「我が国の社会に定着した制度」であること、「夫婦がいずれの氏を称するかは、夫婦となろうとする者の間の協議による自由な選択に委ねられている」ことなどが挙げられている。 ただ「今回は勝てそうな気がします」と担当弁護士の作花知志氏は言う。これまでとは異なる法律上のロジックに気づいたことが理由だ。2人にインタビューした。 これまで夫婦別姓制度がないため、経済的にも損失を被ってきたというサイボウズの青野慶久社長(右)。作花知志弁護士とタッグを組んで、社会変革に取り組む。

    サイボウズ青野社長と担当弁護士を直撃!夫婦別姓訴訟 の「新しい戦略」とは?
    BIFF
    BIFF 2017/11/28
    これまでの「選択的夫婦別姓」が実際には「家族共通の氏」か「別姓」かの選択を迫るものだったのに対して、このアプローチは「家族共通の氏」と「旧姓使用」の両取りができる点で優れている。
  • 『選択的夫婦別姓訴訟で実現したいことへのご理解とご支援のお願い|青野慶久』へのコメント

    特許出願の願書には発明者の氏名を書くんだけど、戸籍上の氏名を書かなきゃならないとされているので、普段は旧姓で活動している研究者さんでも、特許には旧姓を使えないんだよね。

    『選択的夫婦別姓訴訟で実現したいことへのご理解とご支援のお願い|青野慶久』へのコメント
    BIFF
    BIFF 2017/11/20
    旧姓の通称使用について根拠になる法整備を進めれば、実質的な夫婦別姓は早期に実現できると思う。戸籍法を破壊する急進的な方法より、選択の幅も広がる。
  • 選択的夫婦別姓訴訟で実現したいことへのご理解とご支援のお願い|青野慶久

    選択的夫婦別姓の実現に向けた訴訟表明から、数多くの賛同や協力の言葉をいただきました。誠にありがとうございます。 しかし、当然ながら賛同者全員が全く同じ考えというわけではありません。ここで、それぞれがバラバラな主張をしてしまうと、せっかく耳を傾けてくださった方々が混乱し、前進し始めた世論形成の流れが止まってしまうリスクがあります。 そこで、今回は、私たちが訴訟によって実現したいことについてご説明し、内容へのご理解とご支援をお願いしたいと考えています。 その内容について、以下に記します。 今回の訴訟のコンセプト結婚しても名(戸籍名)を変えたくない人は、変えずに使い続けられる。かつ、社会が負担する変更コストを最小限に抑える。 ゴール戸籍法に、「婚姻により氏を変えた者は,戸籍法上の届出により,戸籍法上の氏を継続して用いることができる。」の条文を追加する。 詳細日には、民法と戸籍法があります。ざ

    選択的夫婦別姓訴訟で実現したいことへのご理解とご支援のお願い|青野慶久
    BIFF
    BIFF 2017/11/20
    これは賛成。戸籍上の「氏」を「本籍」のように扱うことで、現行の家族の共通の「氏」を損なわずに改姓の不便をほとんど解消できる。企業の人事システムも対応済みの所は多い。
  • 旧姓使用、なぜ認められなかった 判決読み解くと…:朝日新聞デジタル

    結婚後に職場で旧姓使用が認められず人格権を侵害されたとして、私立の中高一貫校「日大学第三中学・高校」(東京都町田市)の30代の女性教諭が、同校を運営する学校法人「日大学第三学園」に旧姓の使用と約120万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11日、東京地裁であった。小野瀬厚裁判長は「職場で戸籍上の氏名の使用を求めることには合理性、必要性がある」として、教諭の請求を棄却した。 判決によると、教諭は2003年から同校に勤務。13年7月に結婚し、改姓した。学校側に旧姓の使用を認めるよう申し出たが、「教職員として行動する際には戸籍名を使用すること」とされ、認められなかった。現在は時間割表や保護者への通知などには戸籍名を使用しているが、教室内では旧姓を名乗り、多くの生徒からも旧姓で呼ばれているという。 判決はまず、旧姓について「結婚前に築いた信用や評価の基礎となる」と述べ、旧姓の使用は法律上保護される

    旧姓使用、なぜ認められなかった 判決読み解くと…:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2016/10/13
    もう既婚女性の三割が仕事上旧姓使用を選択しているという実態と実際に生徒や父兄からは旧姓で呼ばれている状況を、どう解釈したらこんな判決が出せるのかな。。
  • 女性教員の旧姓使用認めず 東京地裁:朝日新聞デジタル

    東京都内の私立中高一貫校「日大三高・中学」に勤める30代の女性教員が、旧姓の使用を認められず人格権を侵害されたとして、学校での旧姓の使用と約120万円の損害賠償を学校法人「日大学第三学園」に求めた訴訟で、東京地裁(小野瀬厚裁判長)は11日、女性の請求を棄却する判決を言い渡した。 判決によると、女性は2003年から同校に勤務。13年に結婚した後も旧姓を使うことを要望したが認められなかった。時間割表や保護者への通知などには戸籍名を使用しているが、教室内では旧姓を名乗り、多くの生徒や保護者からも旧姓で呼ばれているという。 判決は、結婚後の「戸籍上の氏」は、旧姓に比べて「より高い個人識別機能があるというべきだ」と指摘。学校の教職員でも旧姓が使える場合が多数あるなど、旧姓使用が認められる範囲が広がっているとしつつ、「旧姓が戸籍名と同じように使われることが社会で根付いているとまでは認められない」と判

    女性教員の旧姓使用認めず 東京地裁:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2016/10/11
    大丈夫か??東京地裁。。
  • 旧姓の使用範囲が拡大へ 住民票、パスポートなども - 日本経済新聞

    結婚後、職場では旧姓のまま働く人が増えている。しかし、戸籍上の名前と仕事での名前が違うことで困ることも…。政府は2016年5月、旧姓をさまざまな場所で使えるようにすると決めた。今後、公的な書類でも旧姓を使用できる範囲が広がる。2017年度以降、住民票やマイナンバーカードなどに、戸籍上の名前と旧姓を併記できるように制度を改正していく。

    旧姓の使用範囲が拡大へ 住民票、パスポートなども - 日本経済新聞
    BIFF
    BIFF 2016/08/10
    「選択的夫婦別姓」より「実質的夫婦別姓」が早く進むかな。個人的には拙速に戸籍法を含む法改正を行うより、取り敢えず旧姓の使用を進めてしまうのが早く摩擦もなく良いと思う。。
  • 1