記事へのコメント164

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    georgew
    戸籍という考え方自体に反対される方にとっては、今回の訴訟では何も解決しません > 自分はむしろこっちである。「民法上の氏」と「戸籍法上の氏」の2つの氏がある、ってなんとまぁ無駄に複雑。

    その他
    t_yamo
    諸々よくできてる。

    その他
    sin20xx
    さすが。このあたりは組織の長として百戦錬磨ですな。目的とその目的へのハードルについても明確に表しており、争点となる問題についても両者が落としどころを見いだしやすいポイントとして整理している点も秀逸です

    その他
    hungchang
    離婚時と同様に、民法は現状のまま、戸籍上でのみ姓の選択を可能にしよう、と。興味深い。既に一部で認められている制度の適用を拡大しようというのは賛同を集めやすそう。

    その他
    hate_flag
    別姓を選択したい人は別姓を選択すればいいし同姓がいい人は同姓にすればいい。そしてなにより「他の人の選択について口を出してはいけない」。選択の自由はとても素晴らしい。他人の選択肢を否定してはならない。

    その他
    kina
    支持する。ちょっと譲り過ぎかなとも思わないでもないけど、妥当なところなのかも。

    その他
    bsdhouse
    主張が明確で素晴らしい。支援します。

    その他
    secseek
    落としどころとしては妥当、と言うか、民法上は同姓にしちゃうという点で譲りすぎって気もしますが、たぶんいくら譲歩してもダメなんでしょうね。相手は感情論なので、実態として不便すぎるから旧姓を使っていること

    その他
    buchineko_okawari
    青野氏の提唱する「選択的夫婦別姓」について概要支持します。理由は過去に婚姻制度に基づく姓の変更を行った際に、大量の事務処理(手数料の支払を要するものを含む)が発生して苦痛だったためです。

    その他
    Yosimitu
    凄いな。尊敬する。

    その他
    mEGGrim
    “今回の訴訟内容は、社会が負担するコストが低いと考えています。大きな法律体系の変更は、大きな社会システムの変更をもたらしますが、今回はその逆です。戸籍管理システムの改修はほとんどいらないはずです”

    その他
    quick_past
    GIDの戸籍変更や同性婚も、何度となく当事者が訴訟起こしては負けて、その度笑われてたけど、でも少しづつ認識されてきて世の中動き始めてる。これもその第一歩になると良いと思う。戸籍制度がもう時代に合わない。

    その他
    cha16
    離婚するときに戸籍がどうなるかきちんと確認しよう。1つの戸籍に複数の姓なんて取り扱いにはなってないと思うけど。

    その他
    toronei
    選択の自由は危険思想ってよく分かるなあ。

    その他
    honeybe
    支援

    その他
    hidex7777
    賛同します。

    その他
    saori-yamamura
    日本人同士の場合だけ夫婦別姓にできないなんて、日本人に対する差別だ! ネトウヨの皆さん出番です

    その他
    okbc99
    “今回の訴訟のゴールは、その2つの氏の不一致を、離婚時に加えて結婚時にも適用し、「戸籍法上の氏(=呼称上の氏)」として旧姓を使い続けられるようにしよう、というものです。”

    その他
    mFYXlkvw
    これは必要性があると思う。

    その他
    takerunba
    非常に現実的な落としどころだと思う。個人的には反対する理由が見つからない。

    その他
    wildhog
    あふれる有能感。これなら仕事もできるだろ。株買っちゃおうかな。

    その他
    wdnsdy
    「訴訟のコンセプト」ってなんかすごい言葉だな

    その他
    and_hyphen
    そう、離婚ではそれが可能なんだよな。

    その他
    tuto0621
    今回の訴訟は、戸籍制度や名前の体系を大きく変更しようというものではありません。今までの日本の制度や文化を尊重しながら、現代の新しいニーズに最小限のコストで対応するものです。

    その他
    fukudablog
    「旧姓を戸籍法上の氏として用いる」選択をした側が離婚後に子を引き取った場合、婚氏続称ができないので、子にとっては「改姓」か「親子別姓」しか選べず、逆に選択肢が奪われてしまうことになるのが難点。

    その他
    miulunch
    支持する!そして旧姓に戻せるものなら戻したい

    その他
    ksugimori
    基本的には賛成なんだけどこの部分はホントにそうなのか不安。離婚時とかは例外的なフローになってるだけなんじゃないかなー。法律的にも実務的にも。 “戸籍管理システムの改修はほとんどいらないはずです”

    その他
    hdampty7
    この程度のことすらずっと拒否られてきたことを知らないのかな。

    その他
    timetrain
    障害を最小限に。近い前例があることを示す。ゴールは明確。この姿勢は他の法律改正の場でも見習うべきところが多々ある

    その他
    atoh
    「戸籍管理システムの改修はほとんどいらないはずです。」離婚時はもとの戸籍に戻るか新たに戸籍をつくるので、一戸籍内複数氏はないと思うが。弁護士抱えて確認してないなら粗忽、知ってて嘘ついてるなら悪党。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    選択的夫婦別姓訴訟で実現したいことへのご理解とご支援のお願い|青野慶久

    選択的夫婦別姓の実現に向けた訴訟表明から、数多くの賛同や協力の言葉をいただきました。誠にありがと...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/28 techtech0521
    • marin47422019/03/04 marin4742
    • fried-tofu2019/01/24 fried-tofu
    • usausau-tan2018/01/17 usausau-tan
    • hush_in2018/01/14 hush_in
    • sinoda22017/12/08 sinoda2
    • yulily1002017/12/05 yulily100
    • kyo_ago2017/12/02 kyo_ago
    • tayamoto3622017/11/30 tayamoto362
    • sinkai2222017/11/28 sinkai222
    • skanayan2017/11/28 skanayan
    • kisaraya812017/11/28 kisaraya81
    • soyogon2017/11/25 soyogon
    • georgew2017/11/23 georgew
    • NABU2017/11/23 NABU
    • sawarabi01302017/11/23 sawarabi0130
    • sakura64342017/11/23 sakura6434
    • ntls2017/11/23 ntls
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む