タグ

歴史認識と日本に関するBIFFのブックマーク (2)

  • 韓国と中国に対する思いやり歴史観と決別せよ 偏狭なナショナリズムを煽らせないために・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    もう38年も前のことだから記憶は定かではないが、大学入試に失敗して駿台予備校に通っていたとき、上智大学の講師による「女が作った歴史」という授業を受けて、とにかく感銘を受けたのを覚えている。 受験用の覚える歴史とは全く違って生々しいだけでなく、見る位置を変えると歴史はこんなに違って見えてくるものだと、目から鱗が落ちる思いだった。 大学、大学院と理系に進んだが、父親や大学の指導教授などの大反対を押し切って出版社に入社したのは、あの歴史の講義が相当影響していたのではないか、と思うときがある。 さて、竹島や尖閣諸島の問題がこのところ喧しい。なぜいまなのか。 日韓国中国のパワーバランスが崩れてきたためだろう。韓国の李明博大統領の日を見下した発言がまさにそれを象徴している。 強い者が書いた歴史は確かに正しいとは限らない。しかし、弱い者が語る歴史も事実と反している場合がある。 いやむしろ、事実が

    韓国と中国に対する思いやり歴史観と決別せよ 偏狭なナショナリズムを煽らせないために・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【大統領竹島上陸】15日の記念式典で日本に謝罪要求演説か 韓国紙報道 - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】韓国紙、文化日報は13日、李明博(イミョンバク)大統領が日統治からの解放を祝う15日の記念式典で、歴史問題について日側に「謝罪の最後の機会だ」として謝罪を迫る演説を予定していると報じた。青瓦台(大統領府)高官の話としている。 報道によると謝罪の対象には(1)日統治時代の慰安婦問題(2)日の教科書の歴史歪曲(わいきょく)-などが含まれ、日に対する総括的な謝罪要求となるとみられる。 李大統領は昨年8月15日の演説では謝罪要求はせず、今年3月の反日抗議運動記念日の演説で、元慰安婦への賠償を求めた。しかし歴史認識全般に踏み込んで日に謝罪を要求するのは初めて。演説が実際に行われれば竹島上陸で冷え込んだ日韓関係がさらに悪化することは避けられない。 また報道によると李大統領は10日の竹島上陸の際にも日歴史認識に言及し、「悪い戦争を起こして真摯(しんし)に謝るべきなのに

  • 1