タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

赤穂浪士に関するBIFFのブックマーク (1)

  • 戦争放棄と赤穂浪士討ち入りの矛盾について

    日12月14日は赤穂浪士達が討ち入りを果たした忠臣蔵の日である。 今年8月の終戦の日には戦争放棄と不戦の誓いの思いを強くしたのに、そのわずか4ヶ月後には赤穂浪士達が忠義や武士道を貫いたことが賞賛されている。 私が終戦の日も忠臣蔵もどちらも信用できない最大の理由がここにある。 日人として気で不戦の誓いを新たにするのであれば、忠臣蔵を美化するわけにはいかないのではないか。 忠義や武士道に殉じた赤穂浪士を美化するのではなく、一人の老人を私刑にしたテロリスト達として扱わなければ整合性が取れない。 日人は誰も戦争を放棄する気なんか全くないのではないか? あるいは戦争放棄するのは太平洋戦争だけで、忠臣蔵と明治維新と日清・日露戦争と第一次世界大戦は戦争放棄しない、ということにしているのではないか? いや、不戦の誓いを持つならば、全ての戦争を放棄しろよ、赤穂浪士はテロ集団に指定しろよ。

    戦争放棄と赤穂浪士討ち入りの矛盾について
    BIFF
    BIFF 2022/12/14
    「赤穂浪士はテロ集団に指定しろ」個人的にはツボだった。。笑。真面目に考えると戦争は別にしても、法によらず「扇動」と「私刑」で己の思想の実現を図ろうとする勢力は日本にたくさん現存してて危険だと思う。。
  • 1