タグ

2013年8月26日のブックマーク (9件)

  • 朝日新聞デジタル:会員登録のご案内

    BIFF
    BIFF 2013/08/26
    手続きの不備は明白なので撤廃は妥当。ただ「はだしのゲン」についてはあらためて議論が必要なのではないか。図書館に限らず小学校の教室などに「全巻」置くのは不見識だと思う。
  • 水田に青いアマガエル…黄色の色素足りず? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県幸田町坂崎、農業斎藤茂晴さん(54)が自分の水田で珍しい青色のアマガエルを見つけ、23日、町役場に届けた。 このアマガエルは22日午後、斎藤さんがコンバインで稲刈りをして、稲穂の間から飛び出したのに気づき、捕まえたという。斎藤さんは、「青いザリガニは見たことがあるが、こんな色のカエルは初めて。そばに神社があり、神さまの仕えのカエルかな」と驚いている。 東山動植物園(名古屋市)の話では、黄色の色素が足りない遺伝子を持ったニホンアマガエルではないかという。

    BIFF
    BIFF 2013/08/26
    「青いザリガニ」も[青いアマガエル」も、ググるといっぱい画像が出てくるので驚いた。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    丘珠(札幌市)線の就航間近!トキエア、新潟空港に使用機材を輸送 小型のプロペラ機、1月31日の初便見据え訓練飛行へ

    47NEWS(よんななニュース)
    BIFF
    BIFF 2013/08/26
    「自らを深く顧みて、国際的な未来を見通すビジョンを持つことが必要」なのは韓国の政府・指導者も同様で、日本を一方的に問題視するこの発言は、むしろ国連事務総長として不適切な発言ではないのか。
  • 妻に殴られ元大学教授死亡 陶器製のマグカップで十数回 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    に殴られ元大学教授死亡 陶器製のマグカップで十数回 神奈川県警伊勢原署は25日、同県伊勢原市、元横浜国立大教授広瀬靖雄さん(70)の頭や顔を殴ったとして、殺人未遂の疑いでの恵美子容疑者(61)を現行犯逮捕した。広瀬さんは搬送先の病院で死亡し、同署は殺人容疑に切り替えて調べる。  逮捕容疑は同日午後8時40分ごろ、帰宅した広瀬さんと口論になり、陶器製のマグカップで十数回殴った疑い。  同署によると、恵美子容疑者は「夫が浮気をしているので口論になった」と供述。殴ったことは認めているが、殺意は否認している。

    BIFF
    BIFF 2013/08/26
    「陶器製のマグカップで十数回殴った」「殺意は否認」
  • 日本語、どうでしょう? - 第174回 「敷居が高い店」はあるのか? :シャパンナレッジ

    菊池寛の『父帰る』(1917年発表)という戯曲をご存じだろうか。子を捨てて情婦と出奔した父親が、20年後に落ちぶれて帰ってきたために、家族一人ひとりに生じる複雑な心情を描いた作品である。母親と次男は父を迎え入れようとするが、家族の父親代わりでさんざん苦労をしてきた長男は父親を拒絶する。消沈して再び家から去ろうとする父親の独白にこんな一節がある。 「夜になると毎晩家の前で立っていたんぢゃが敷居が高うてはいれなかったのぢゃ……併(しか)しやっぱり這入(はい)らん方がよかった。」   まくらが長くなってしまったが、何を言いたかったのかというと、父親のせりふの中にある「敷居が高い」という慣用句に注目していただきたかったのである。 この父親が言う「敷居が高い」は、自分の家族を捨てるという非道なことをしたため、家に入りにくい状態であることを語っている。「敷居が高い」とはこの父親の言うように、「

    BIFF
    BIFF 2013/08/26
    以前から気になっていた「誤用」なんですが、恐らく「ハードルが高い」ニュアンスを表現する慣用句として今後認められてくかと。もともと比喩なのでイメージと表現が結びつけば成立してしまう類。
  • 本当に読んでから批判してる!?「はだしのゲン」問題を批判する新聞社はこの残虐シーンを紙面に載せられますか(高橋 洋一 ) @gendai_biz

    当に読んでから批判してる!?「はだしのゲン」問題を批判する新聞社はこの残虐シーンを紙面に載せられますか 漫画「はだしのゲン」が問題になっている。松江市教育委員会が「はだしのゲン」を市内の小・中学校の図書室で子どもが自由に読むことができなくするよう学校側に求めていたことについて、朝日新聞など全国紙が社説で批判しているのだ。 その批判の論拠として、「はだしのゲン」が各国で翻訳されていること、過度な規制が表現の自由の侵害にもなることをあげている。 筆者も時間がたっぷりある夏休みの中、「はだしのゲン」を読んでみた。漫画は書庫のスペースをうのであまり歓迎ではないのが、今は電子ブックがあるのでその心配も無用だ。 それにしても、新聞の社説で批判している論説委員の方々は、ほんとうに「はだしのゲン」を読んだのだろうか、読んでいるうちに心配になってきた。 少年誌連載だった第1部はすばらしかったが そもそも

    本当に読んでから批判してる!?「はだしのゲン」問題を批判する新聞社はこの残虐シーンを紙面に載せられますか(高橋 洋一 ) @gendai_biz
    BIFF
    BIFF 2013/08/26
    『はだしのゲン』後半につてはイデオロギーの偏りが以前から指摘されてました。原爆の史実を伝える前半に、出所不明のプロパガンダまがいの後編を繋いだ作品は、判断力の乏しい小学生にはポルノ以上に有害でしょう。
  • 葬儀の贈与交換 | 碑文谷創 事務所

    葬儀費用において香典返しは、最近の「その場(即)返し」は葬儀費用に含めることが可能だろうが、三十五日や四十九日を期した「忌明返し」は葬儀費用とは別途と考えられてきた。少なくとも税務上は「忌明返し」は葬儀の費用とは別途と解釈されている。だが、最近は葬儀の「総費用」という概念から「忌明返し」も葬儀の際の香典に対する返礼であるとして、消費経済的には「香典返し」として葬儀費用に算入する考えが優勢になっている。 こうした事情を背景に、少し葬儀における贈与交換について考えてみたい。 「贈与」と「交換」は来は違った概念である。「贈与」は一方的に財を他へ移転するもの。「交換」は一方の財を他の財に移し変えるものである。交換は市場経済を考えるとわかりやすい。Aという商品を手に入れるためにその価値に見合った金額を支払う。貨幣経済が発達する以前は物々交換が行われた。だが、贈与は交換と無関係かというとそうではない

    葬儀の贈与交換 | 碑文谷創 事務所
  • この訓練も有事の避難訓練でしょう: 東京の郊外より・・・

    BIFF
    BIFF 2013/08/26
    先の大戦での教訓が生きていない。中国の主力はミサイル戦力であって、その初撃に耐えて粘り強く国を守れる防衛体制の構築が急務。
  • 「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    誰かがミスをすると私たちは腹が立ち、怒鳴ることもあります。怒る理由はミスをした人の行動を変えたいためです。しかし、いくら怒っても彼らの行動は変わらないどころか、反抗的になることさえあります。 100万人以上のメンバーが所属する非営利政治活動グループ「Demand Progress」の設立者で代表のAaron Swartz氏は、「重要なのは人間を変えることではなく、仕組み(システム)を変えること」と述べています。 今回はSwartz氏が米・ゼネラルモーターズ社(以下、GM)の事例をもとに「史上最悪の工場を変えたシンプルな教え」について語ります。 米・ゼネラルモーターズ社の実験 米・カリフォルニア州フリーモントにあるGMの工場は最悪の状態でした。当時の労働組合長は「戦いの毎日でした」と振り返ります。「働いている時間より抗議活動をしている時間の方が長かったのです。ストライキは日常茶飯事で、毎日が

    「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン