タグ

2014年8月8日のブックマーク (2件)

  • 奥付の誤植――「第六十三版」 - Cask Strength

    浜田青陵『考古学入門』は刊行当時の考古学入門書としては屈指の名著で、今なお色あせない魅力を放っています。 講談社学術文庫(後述)とツーショット。 わたしのなかでは、短い間に驚異的なペースで増刷を重ねたとしても印象に残っていて、奥付にはこうあります。 昭和十六年十月一日発行 昭和十七年三月一日六十三版発行 五か月の間に「六十三版」・・・!おまえは村上春樹か。 実は、書が講談社学術文庫に収録された際に、小林行雄氏が巻末の解説で、なんと、この同じ「六十三版」に言及しているのです。 『創元選書』の『考古学入門』は、あらためてたいへんな好評を博した。たまたま、手もとにある昭和十七年三月発行を開くと、奥付に六十三版と印刷してある。わずか半年あまりのあいだにも、これだけ版をかさねたわけである。昭和十六年十月といえば、真珠湾攻撃の直前にあたるが、あのあわただしい世相のなかにあって、軍国主義とは無

    奥付の誤植――「第六十三版」 - Cask Strength
    BIFF
    BIFF 2014/08/08
    これは面白い。この頃の本は「刷」はあんまり使われなかったのかな。
  • エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言 NHKニュース

    西アフリカで患者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は専門家による緊急の委員会を開き、エボラウイルスの感染が他の国にも広がるおそれがあるとして、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。 エボラ出血熱はことし3月以降、西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネの3か国を中心に患者が増え続けていて、これまでに932人が死亡しています。

    BIFF
    BIFF 2014/08/08
    どうか防疫が上手くいって、これ以上地域が拡大しませんように。。