タグ

2020年8月18日のブックマーク (10件)

  • 「これはうまい。お代わりだ」硫黄島激戦の裏で、日本軍将兵はなぜ“アメリカ人将校の肉”を食べてしまったのか | 終戦、75年目の夏 | 文春オンライン

    アメリカ人捕虜を殺してその肉をべた…… “狂気の宴会”が行われた「父島事件」とは>より続く 父島関係で出廷した証人は堀江少佐ら40人。捕虜を斬殺した1人の伊藤喜久二中佐は「I中佐」として証言要旨が「小笠原兵団の最後」に載っている。 「肝をい、必勝の信念の養成に処すべし」 「硫黄島の上陸前夜、2名の捕虜が届けられた。(立花)少将はこの捕虜に猛然と襲いかかった。真鍮のステッキで胴腹に2つずつ打撃を与え、高級副官H(東木誠治大尉)に命じ、司令部前の松の木を背にして針金で首から足まで縛らせ、『この畜生めらが戦友を殺したのだ、見せしめに殴れ、蹴れ、そして憎め』とどなり散らした」「2、3日、捕虜は生きていた。Tは将校の会で試し切りの希望者はないか、剣のすごみを披露するチャンスだと言った。副官のH大尉が『中佐殿、あなたは剣豪です。閣下の命令です』と言うので、不承不承このIが切ることになった。第3

    「これはうまい。お代わりだ」硫黄島激戦の裏で、日本軍将兵はなぜ“アメリカ人将校の肉”を食べてしまったのか | 終戦、75年目の夏 | 文春オンライン
    BIFF
    BIFF 2020/08/18
    戦争関係なくやる奴はやるとしか。。世間を震撼させた「パリ人肉事件」は1981年。
  • 「国防費より男女平等に多くの税金」拡散した「男女共同参画8兆円」の情報はミスリード

    ネット上で「防衛費が5兆円に対し、男女共同参画に関する予算に8兆円以上が使われている」という指摘が拡散している。 この指摘は、ミスリードだ。そもそも、「男女共同参画」の予算は、全省庁が計上した関連予算をあわせたものであり、単体で計上されているわけではない。 教育や介護、雇用などの社会保障費も含まれており、防衛費との単純比較ができる性質のものではないのだ。BuzzFeed Newsは、ファクトチェックを実施した。 Twitterで拡散しているのは、8月16日の以下のようなツイートだ。 「核ミサイルの波状攻撃をされたら日人2000万人以上が一瞬で蒸発してしまう危機の中、防衛費が5兆円超に対して男女共同参画費が8兆円を超えています」 8000以上リツイートされ、いいねも2万6000を超えている。しかし、これに限らず同様の言説は、Twitterでほかにも多く広がっている。 「日の国防費は年5.

    「国防費より男女平等に多くの税金」拡散した「男女共同参画8兆円」の情報はミスリード
    BIFF
    BIFF 2020/08/18
    どこがミスリードなのか。かつての日本で男女共同参画社会実現は、防衛費以上に重要だったという当たり前の視点がないバランスを欠いた記事。この十数年の中国の軍拡で防衛費の重要性の認識が変わってきてるだけ。。
  • 安倍首相、慶応病院で7時間半の真実…吐瀉物に鮮血、ステロイド効かず新治療(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は8月17日、慶応病院で7時間半を治療に費やしたが、「首相は近く緊急入院する」――という穏やかならざる情報が駆け巡ったのは、前日16日夜のことだった。 その情報は、かなりの真実味をもって政界関係者の間に伝わった。無理もない。首相が昨秋から国会で受けた、「桜を見る会」にまつわる執拗な追及。そしてそこへ襲ったコロナという災厄。顔に浮かぶ疲労の色は日ごとに濃く、会見の数も減っていたからだ。 さらに事情通いわく、 「コロナのせいでお得意の外交も封じられ、ちょうどこの時期恒例の、山梨県鳴滝村の別荘での静養も“不要不急の外出”にあたるというわけで控えざるを得なかった。夏休みのゴルフは何よりの息抜きだっただけに、ストレスは極限に達していたんです」 続く17日朝、メディアも巻き込んで、状況は緊迫の度合いを増した。 「二階幹事長の周辺から、午前10時半に首相が慶応病院に入るとの情報が流れた。そこ

    安倍首相、慶応病院で7時間半の真実…吐瀉物に鮮血、ステロイド効かず新治療(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2020/08/18
    見るからにやつれていたし、現在「進退に関わる健康状態」というのは大筋であたっている気はする。。
  • 首都高に豚 トラックから逃走|NHK 首都圏のニュース

    真夏の豚の逃走劇です。 18日正午ごろ東京都内の首都高速道路を走っていたトラックから1頭の豚が逃げ出し、一時、騒然となりました。 18日正午ごろ、東京・足立区の首都高速道路の6号線の上り線で「豚が歩いている」という通報が警視庁などに相次ぎました。 警視庁が確認したところ豚は高速道路をおよそ50メートルにわたって逆走していて、警察官がかけつけた時には道路脇で横たわっていたということです。 逃げる途中で防護壁などに衝突したとみられまもなくすると死にました。 豚は肉用で体重は100キロ以上あり、千葉県から横浜市の市場に向かっていたトラックから逃げ出したことが分かりました。 トラックにはあわせておよそ40頭の豚が積まれていて、運転手の男性は「ほかの豚の背中にのって外に出たのではないか」と説明しているということです。 警視庁が詳しい状況を調べています。

    首都高に豚 トラックから逃走|NHK 首都圏のニュース
    BIFF
    BIFF 2020/08/18
    「とんずら」の語源は「逃げる輩の必死の形相を嘲ってトンズラ(豚面)と呼んだ」というのはあまり知られてない。。嘘だから。「とん」は「遁」+「ずら」は「ずらかる」の略という身も蓋もない語源の模様。。
  • 知られざる『終戦後』の空戦~8月15日に戦争は終わっていなかった(神立 尚紀) @gendai_biz

    今年も8月15日が巡ってきた。いま、日政府はこの日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と定め、東京の日武道館で毎年、「全国戦没者追悼式」を挙行している。8月15日を「終戦記念日」とすることは、日の盆の風習とも相まって、戦没者、戦争犠牲者慰霊の日として広く浸透し、定着していると言っていい。 だが、いまから73年前、昭和20(1945)年のこの日、スッキリと戦いが終わったのかと問えば、答えは否である。樺太や北千島でのソ連軍との戦いはなおも続いていたし、太平洋上には、日海軍の潜水艦がいまだ作戦行動中だった。そればかりか、日土上空でも日軍機と連合軍機の烈しい空戦があり、双方に戦死者が出ているのだ。 ポツダム宣言受諾通告後に来襲した176機の米軍機 昭和20年7月26日、アメリカ、イギリス、中華民国の首脳が日に向け、降伏を呼びかける「ポツダム宣言」を発した。日政府は、日ソ不可侵条約

    知られざる『終戦後』の空戦~8月15日に戦争は終わっていなかった(神立 尚紀) @gendai_biz
    BIFF
    BIFF 2020/08/18
    「8月18日には、同じく関東上空に飛来した2機のB-32を、横須賀海軍航空隊(横空)の零戦、紫電改、雷電、計10数機が邀撃した」
  • 令和2年司法試験における性被害のまとめ

    このまとめはゆいさん ( @mrr_nn )が令和2年の司法試験において遭遇した性被害を記録することを目的としたまとめです。 まとめ主は第三者ですが、ゆいさんと同じく法曹を志す者として、ゆいさんを全面的に支援する立場に立つ者です。 ※タイトルについて指摘がありました。まとめ主としては、性被害という言葉は刑法等で規定される悪質な犯罪ではなくても妥当するという立場です。①件加害者の行為は東京都迷惑防止条例等に抵触する可能性がある悪質な行為であること、②ゆいさんの受けた被害は彼女の性別が加害者が彼女を狙う主たる要因になっていると考えられることから、「性被害」という用語を使用しました。

    令和2年司法試験における性被害のまとめ
    BIFF
    BIFF 2020/08/18
    ナンパ男は札付きのようだし明らかに迷惑行為だけど「犯罪」ではなさそう。ストーカー認定も疑問。勘違いナンパ師はTwitterみて即遁走してるし、その後は相互ブロックと。。https://twitter.com/doteinanpaman/status/1293940278798061569
  • 試験会場でナンパされた女性に「それくらいで落ちるなら法曹界に向いてない。ツイッターでお気持ち炸裂させて私刑扇動する人に司法を任せたくない」と言う人達にモトケンが反論していく

    鈴音 @rinrin_rinri_ 20代女。 アンチフェミ。リバタリアニズムを勉強中。表現の自由について考えていましたが滅ぼされました。 法学的な視点からセカンドレイプは存在しない。 アイコンは今見ているアニメです。

    試験会場でナンパされた女性に「それくらいで落ちるなら法曹界に向いてない。ツイッターでお気持ち炸裂させて私刑扇動する人に司法を任せたくない」と言う人達にモトケンが反論していく
    BIFF
    BIFF 2020/08/18
    ナンパ男のツイ読んだ感じでは、外野が立ち入る余地はなさそうな気がする。。https://twitter.com/doteinanpaman/status/1293927643423756288
  • 「中国が沖縄を潰し、尖閣諸島を奪る」米国「ヤバい論文」の中身(時任 兼作) @gendai_biz

    尖閣奪取の「具体的シナリオ」 コロナ禍の最中、東シナ海の尖閣諸島周辺海域で異常事態が発生している。中国の政府船が8月4日まで、111日にわたって連続で、日の領海やその外側の接続海域に侵入した。連続記録は一時途切れたが、その後も中国船は同海域への侵入を繰り返している。こうした事態は2012年の日政府による尖閣諸島国有化以来、初めてのことだ。いったい何が目的なのか。 「今回、中国気で尖閣を分捕るつもりなのではないか」 中国の動向を注視してきた防衛関係者は、そう語る。にわかには信じがたい話だが、実は米国ではそういった事態を想定したレポートがすでに発表されているのだともいう。防衛関係者が続けた。 「ワシントンにあるシンクタンクで、米国の防衛戦略に大きな影響力を持つ『戦略予算評価センター(CSBA)』が今年5月に『Dragon Against the Sun: Chinese Views o

    「中国が沖縄を潰し、尖閣諸島を奪る」米国「ヤバい論文」の中身(時任 兼作) @gendai_biz
    BIFF
    BIFF 2020/08/18
    台湾は事が大きすぎるので、その前に尖閣諸島に来る可能性はありそうな気がする。ドイツのポーランド侵攻で英仏は宣戦布告まではしたけれど、結局ボーランド自体は占領され独ソに分け取りされてしまった。。
  • Chinese Built New Islamabad Airport in Pakistan in Rain August 2020: Video goes Viral

    BIFF
    BIFF 2020/08/18
    中国企業が作ったパキスタンの新空港アトラクション。。迫力ありすぎ。
  • 米国で54.4度観測 | 共同通信

    【ロサンゼルス共同】ロイター通信は17日、米国立気象局がカリフォルニア州デスバレーで16日に54.4度の気温を観測したと報じた。世界気象機関(WMO)によると、公式記録として確認されれば、1931年以来89年ぶりの暑さとなる。

    米国で54.4度観測 | 共同通信
    BIFF
    BIFF 2020/08/18