2020年9月12日のブックマーク (5件)

  • 「がんばります」ではなくて、「がんばりました」と言える人間になって欲しい。 - はっとさせられる言葉たち

    「がんばります」ではなくて、 「がんばりました」と言える人間になって欲しい。 by三沢光晴(元プロレスラー) 元プロレスラーの三沢光晴さんの名言です。 まさしく正論ですね、聞いていて、耳が痛くなるくらいです。 「がんばります」と、声高々に頑張る宣言をしても、終わってから「がんばりました」と言えなければ意味が無いですよね。 逆に何も宣言せずに終わってから「がんばりました」と毎回のように言える人の方が良いはずです。 この「がんばる」「がんばった」について、日人は「がんばります」と宣言をまずすることが多いと思います。 これは、結果が芳しくなかった際の言い訳をする為、保険を掛けておく意味合いもあるような気がしています。 だから「がんばる」か「がんばらない」ではなく、結果よりも何よりもまず「がんばります」と宣言をするのではないでしょうか。 とはいえ、私自身も身に覚えがあります。 でも、そんな宣言は

    「がんばります」ではなくて、「がんばりました」と言える人間になって欲しい。 - はっとさせられる言葉たち
    BINGO616
    BINGO616 2020/09/12
    コメントありがとうございます。コメント欄にて返信させていただきます。
  • 他人と最もうまく協力できる人が最大の成功を収めることになる - はっとさせられる言葉たち

    他人と最もうまく協力できる人が 最大の成功を収めることになる byアンドリュー・カーネギー(実業家) アメリカの実業家であるアンドリュー・カーネギー氏の名言です。 日の名言ですが、他人とうまく協力し合うことの大切さを説いています。 一人で出来ることはたかが知れていますから、他人の協力は必要不可欠です。 なので、この名言に疑問を持つ方は少ないと思います。 でも、一つだけ捉え違いをしてはいけないことがあります。 それは、協力と依存は違う、協力と頼り切ることは違うということです。 あの人は全然協力してくれない、という愚痴があります。 でも、その前に、自分自身に確認しなければならないことがあります。 じゃあ自分はその人に協力しているのか、その人を助けているのか、ということです。 そこを勘違いしてはいけませんし、協力は、求めるのではなく、自分からする事が、互いの協力に繋がっていくものだと思います。

    他人と最もうまく協力できる人が最大の成功を収めることになる - はっとさせられる言葉たち
    BINGO616
    BINGO616 2020/09/12
    コメントありがとうございます。コメント欄にて返信させていただきます。
  • 銀行家というのは、太陽が照っているときに自分の傘を差し出して、雨が降り始めるやいなや、それを返せと言うような奴だ。 - はっとさせられる言葉たち

    銀行家というのは、 太陽が照っているときに自分の傘を差し出して、 雨が降り始めるやいなや、それを返せと言うような奴だ。 byマーク・トウェイン(作家) 作家であるマーク・トウェイン氏の名言です。 マーク・トウェイン氏の名言は何度か紹介していますね。 日の名言ですが、どこかで聞いたことありませんか。 そうです(?)、半沢直樹にも出てくる言葉です。 ドラマの中では「銀行は雨の日に傘を取り上げ、晴れの日に傘を貸す」と出てきます。 このドラマの中の言葉は松下幸之助の名言を引用しているというのですが、それがまた面白いですよね。 なぜなら、マーク・トウェイン氏も松下幸之助さんも同じことを言っているからです。 最近、毎週月曜日は半沢直樹の名言を紹介していましたが、昨日は第八話の放送がありませんでしたので、この名言を紹介しようと思った次第です。 昨日の半沢直樹特集の生放送も面白かったですが(笑)。 さて

    銀行家というのは、太陽が照っているときに自分の傘を差し出して、雨が降り始めるやいなや、それを返せと言うような奴だ。 - はっとさせられる言葉たち
    BINGO616
    BINGO616 2020/09/12
    コメントありがとうございます。コメント欄にて返信させていただきます。
  • 出来ないことを出来るように変えるにはコーヒーが必要で、出来ないことを受け入れるにはワインが必要だ。 - はっとさせられる言葉たち

    出来ないことを出来るように変えるにはコーヒーが必要で、 出来ないことを受け入れるにはワインが必要だ。 byターニャ・マッセ(作家) 作家であるターニャ・マッセ氏の名言です。 コーヒーとワイン、私はどちらも大好きです(どちらかというとお酒はウイスキーと日酒派ですが)。 この名言は飲み物の特性と言いますか、この2つの飲み物を片手に添えたくなる状況をよく考えられていると思いますね。 出来ないことを出来るように変えるには、何が必要か。 そして出来ないことを受け入れるには、何が必要か。 前者は、自分と向き合い、どうすれば出来るようになるのか考え続けることが必要です。 後者は、自分には出来ないんだと、その受け入れたくない事実を受け入れさせることが必要です。 考え続けるときに飲みたくなるもの、それはコーヒーで、受け入れたくない事実を受け入れるときに飲みたくなるもの、それはワイン、と考えると面白いですよ

    出来ないことを出来るように変えるにはコーヒーが必要で、出来ないことを受け入れるにはワインが必要だ。 - はっとさせられる言葉たち
    BINGO616
    BINGO616 2020/09/12
    コメントありがとうございます。コメント欄にて返信させていただきます。
  • 日本人は批判されることをネガティブに捉える傾向がある。日本人は、本音をグサリと言われることが好きではないように思えた。 - はっとさせられる言葉たち

    人は批判されることをネガティブに捉える傾向がある。 日人は、音をグサリと言われることが好きではないように思えた。 byイビチャ・オシム(元サッカー日本代表監督) サッカー日本代表監督も務められたイビチャ・オシム氏の名言です。 イビチャ・オシム氏の名言はずっと前に紹介したことがあります。 日の名言の紹介です。 以前のブログにはイビチャ・オシム氏のことあまり書いていませんでしたので、簡単に来歴を紹介したいと思います。 イビチャ・オシム氏はユーゴスラビア出身の元サッカー選手、監督です。 選手時代、ユーゴスラビアの代表監督、そして各クラブの監督として華々しい成績を残されてきたのですが、日人にとって馴染みが深いのは、ジェフユナイテッド市原・千葉での実績とサッカー日本代表監督時代のことではないでしょうか。 それまで大きなタイトルとは無縁ジェフユナイテッド市原・千葉では、監督就任の1年目から

    日本人は批判されることをネガティブに捉える傾向がある。日本人は、本音をグサリと言われることが好きではないように思えた。 - はっとさせられる言葉たち
    BINGO616
    BINGO616 2020/09/12
    コメントありがとうございます。コメント欄にて返信させていただきます。