2020年3月11日のブックマーク (4件)

  • ウイルス感染を招くのに、人はなぜ自分の顔を触るのか…専門家がやめる方法をアドバイス

    新型コロナウイルス感染予防としてアメリカ疾病予防管理センター(CDC)が勧めることで最も重要なのは、自分の目や口などを触らないことだ。だが、これをやめることは難しい。 なぜなら、自分の顔を触ることは人間の自然な習慣であり、他の癖と同じように、やめた方がいいとわかっていてもやめられないのだ。 「我々は幼いときからその習慣が身についている。自分の顔を触るのは人前で自己認識することだからだ」と、心理学者で不安に関する専門家であるケビン・チャップマン氏はBusiness Insiderに語った。 スマホのリマインダーを設定して顔から手を放し、何かを手に持つことで、その癖を抑えられるかもしれない。 新型コロナウイルスの感染拡大で世界中にパニックが広がり、人々は身を守る確実な方法を探している。しばらくの間、セレブに感化された多くの人々は、マスクがその手段だと思っていた。だが世界各国の保健当局によると、

    ウイルス感染を招くのに、人はなぜ自分の顔を触るのか…専門家がやめる方法をアドバイス
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2020/03/11
    “「我々は幼いときからその習慣が身についている。自分の顔を触るのは人前で自己認識することだからだ」”
  • ウミガメがプラスチックゴミを食べてしまうのは「おいしそうな匂いがする」から

    ワシントン条約で絶滅危惧種に指定されているアカウミガメやタイマイなどのウミガメは、プラスチックゴミを飲み込み腸の中にため込んでしまい、べ物を消化することができなくなって死んでしまいます。そんなウミガメがプラスチックゴミを飲み込んでしまうのは「匂いにつられてしまうから」ということを示す実験結果が発表されました。 Odors from marine plastic debris elicit foraging behavior in sea turtles: Current Biology https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(20)30115-9 Plastic could be deadly for sea turtles because it smells like food - CNET https://ww

    ウミガメがプラスチックゴミを食べてしまうのは「おいしそうな匂いがする」から
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2020/03/11
    袋の匂いはまだわかるとして、海の中でもそんなに匂い放つんや。あんまり潜って匂い嗅いだこと無いからそこに驚いてしまった
  • ジュディ・ガーランドはなぜゲイの人々から支持され、ゲイ・カルチャーのアイコンになったのか?

    2020年3月6日に日公開される、歌手であり俳優のジュディ・ガーランドの伝記映画『ジュディ 虹の彼方に』。この映画の中にはジュディを長年愛する二人のゲイの人物が登場している。また、LGBTQ+の人たちが自らの象徴とするレインボーフラッグはジュディ・ガーランドが歌う「Over The Rainbow」がもとになっているとも広く語られる。では、なぜ彼女はゲイの人たちに好かれたのか? 彼女の何が彼ら/彼女らに届いたのか? アメリカ演劇・日近現代演劇を中心とする演劇史・演劇批評が専門の成蹊大学文学部教授で、初の単著『アメリカン・ミュージカルとその時代』が3月25日に刊行予定の日比野 啓さんに、この疑問について解説頂きました。 ジュディ・ガーランドはゲイネスと同義である アメリカ人なら誰もがジュディ・ガーランドを伝説的なスターだと言う。だが彼女はまた、ゲイの人々にとっても特別の存在だった。196

    ジュディ・ガーランドはなぜゲイの人々から支持され、ゲイ・カルチャーのアイコンになったのか?
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2020/03/11
    “LGBTQ+のシンボルとなったレインボー・フラッグは、『オズの魔法使』のナンバー「Over The Rainbow / 虹の彼方」に由来するものだ、という説がある。”
  • ワニワニパニックが『幼稚園』の付録で復活 当時の開発スタッフが監修

    POPなポイントを3行で 『幼稚園』の付録が斜め上の発想 「ワニワニパニック」がもはや付録の域ではない バンダイナムコエンターテインメント完全協力 ユニークな付録で好評を博す、小学館が発行している幼児向け雑誌『幼稚園』の勢いが止まらない。それどころかさらに勢いづいている。 『幼稚園』ではこれまでにモーターユニット内蔵で、お札の出し入れが可能な「セブン銀行ATM」や、吉野家の牛丼をつくる工程を楽しく学べる「ぎゅうどんづくりゲーム」を誌の付録にしており、発表されるたびに反響を呼んでいる。 小学館『幼稚園』の付録は「ATM」 斜め上の発想にツッコミ相次ぐ 小学館が発行している幼児向け雑誌『幼稚園』の9月号の付録が、斜め上すぎると話題になっています。 付録となっているのは、「セブン銀行ATM」。その謎チョイスの理由も気になりますが、なんとモーターユニット内蔵で、お札の出し入れが可能という、かなり

    ワニワニパニックが『幼稚園』の付録で復活 当時の開発スタッフが監修
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2020/03/11
    これ作ってやりたい