タグ

2009年5月21日のブックマーク (17件)

  • buzztter - Twitter のイマを切り取ったー☆

    Gone We deeply appreciate you being with us. Thank you.

  • 「Windows 7はXPより速い」 MS公式ベンチマークの結果は

    Windows 7はXPより速い」――マイクロソフトは、5月20日に開いたWindows 7のメディア向け説明会で、Windows 7とVista、XPの起動時間などを比べたベンチマークテストの結果を公表した。 CPUがCore 2 Duo/2.4GHz、メモリが2Gバイトのマシンで比較。起動時間は7が29.19秒、XPが32.93秒、Vistaが40.17秒と7が最速だった。説明会では、XPと7の起動画面をキャプチャした動画を並べて再生し、起動時間を比べるデモも披露し、7の高速性をアピールしていた。 シャットダウン時間も7が最速で11.19秒。Vistaは12.17秒、XPが14.32秒かかっていた。100ページのPDFファイルを開く時間も7が圧倒的に速く、0.24秒。Vistaが0.42秒、XPが0.44秒だった。 100Mバイトのファイルをサーバからコピーするのにかかる時間はVis

    「Windows 7はXPより速い」 MS公式ベンチマークの結果は
    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    「100Mバイトのファイルをサーバからコピーするのにかかる時間はVistaが最速」←これ、うそだろw
  • 動物認印のアニマルスタンプ・カワナ

    ●ツチブタとケープハイラックス追加しました。 スナネコ ロイヤルペンギン ブチハイエナ サザナミインコ モズ キビタキ ジョウビタキ キジバト アデリーペンギン正面顔 ジェンツーペンギン正面顔 ダチョウ エミュー キーウィ 黒鳥 ハシビロコウ正面顔 セイタカシギ コールダック ガチョウ オナガ カササギ シラサギ デグー全身 タヌキ全身 ハクビシン アナグマ クズリ 直角貝 クリオネ ボブキャット オキゴンドウ トラ横顔 ユキヒョウ 黒豹 ツチブタ ケープハイラックス ●5%割引クーポン 2024年3月末日まで使える5%割引クーポンをご用意いたしました。 2000円以上20000円までのお買い上げで利用可能です。 クーポンコード:coupon5pct202403 ※補充インクは割引クーポンの適用外となります。また、購入後のクーポン適用はできません。予めご了承ください。 カラーインクタイプを

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    惜しい!シャチハタ系ではなく朱肉型なら銀行印等に使えるはず
  • アニメが「命を吹き込んだ」――未来の“N”端末「ノブレス携帯」誕生の秘密

    卒業旅行でホワイトハウスを訪れた大学生・咲の前に、一糸まとわぬ姿で現れた1人の少年。記憶を失っていた彼の手には、拳銃と82億円もの電子マネーがチャージされた携帯電話が握られていた――。 フジテレビの深夜アニメ放送枠「ノイタミナ」で放送されている「東のエデン」で、「携帯電話」が作品の重要なキーアイテムとして活躍しているのをご存じだろうか。少年が持っていた謎の携帯「ノブレス携帯」は、近未来的かつガジェット感あふれる造形が登場人物に負けない存在感を放っている。 作品を手掛けたのは、世界的にその名を知られるアニメーション制作会社、プロダクション・アイジー(Production I.G)。士郎正宗氏のマンガをアニメ化した「攻殻機動隊」シリーズをはじめ、同社が紡ぎ出すリアルな“未来の世界”に魅了されるファンは多く、今回のノブレス携帯もそうした世界観を生み出すツールとしてアニメーターがデザイン……したか

    アニメが「命を吹き込んだ」――未来の“N”端末「ノブレス携帯」誕生の秘密
    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    横スライドに対応した新型ヒンジが斬新
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • [30]ワイヤレス電源:日経ビジネスオンライン

    >>シリーズの概要はこちら およそ15年前の1990年代半ば、電話機から通信ケーブルが消え、どこにでも持ち歩けるようになり始めた。10年前には、パソコンからも通信ケーブルが消え始め、仕事や生活の環境が様変わりした。そしてついに、最近になって電源コードさえも不要にする技術が登場した。 開発したのは、米マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology、MIT)の研究者であるマリン・ソーリャチッチ氏。同氏はこの技術を2006年に開発し、「Witricity(wirelessとelectricityを合わせた造語)」と名づけた。携帯電話のように基地局から数百mも離れて使うことはできないものの、数十cmから数m離れた「アンテナ」間で、数十W~数百Wの電力を比較的高い伝送効率を保ちながら、しかも理論的には人体に安全に伝送できる。 実用化できれば、携帯

    [30]ワイヤレス電源:日経ビジネスオンライン
    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    「数十cm離れたアンテナに75%の効率で電力を伝送」←効率悪いw
  • 社内ブログ活性化の条件

    2003年に社内ブログを早々に導入した企業があった。しかし、経営者の判断により、遊び要素の記入を禁止した結果……。人材育成、組織開発コンサルティングを手掛ける大木豊成氏にITのコミュニケーションが失敗する理由を聞いた。 わたしが以前、システム開発会社の経営企画室を見ていた2003年当時、社内コミュニケーションの向上を図ることを目的として、一人のエンジニアと一緒に社内にブログを導入してみた。Movable Type1.xの頃だった。 まだブログは日記ツールくらいに思われていた時期だが、社内向けの情報発信ツールとして活用できるのではないかと考えていた。社員で集まり、ブログについていろいろと議論し合った。社員の多くがエンジニアであることも、ブログに対する興味がわくきっかけになった。 社員で話し合った結果、ブログにはあまり公私の区別をつけずに情報発信をすることが、より読まれるようになるのではないか

    社内ブログ活性化の条件
    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    「管理職や経営者のお気に召さない利用のされ方が始まると、途端に制限をかけ始めることがある。いわゆる後出しジャンケンだ。これではコミュニケーションは活性化しない。」←あるあるw というか、あったあったw
  • ブライトンネット株式会社 - 製品情報 / iPod関連・iPod周辺・iPod用5V変換コネクタ [BI-12TO5V/BK/WH]

    新iPodの充電に対応してない商品を充電可能にする変換コネクタです。 *新iPod・・・4th iPod nano、2nd iPod touch、 iPhone 3G 新iPod対応商品を新しく買わなくても、変換コネクタを商品に接続して、対応iPodへの充電が可能になります。 音声出力機能のある商品の場合、充電しながら音声出力が可能です。 ご使用方法: 次の順番に接続します。 iPod>変換コネクタ>FMトランスミッタや充電器などお手持ちの商品

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    なぜ互換性を無くしたかは置いておいても、出るの遅すぎ。でも、出してくれてありがとうw
  • 女子高生考案の駅弁「もも」。崎陽軒をきりきり舞いさせた中身とは? - 日経トレンディネット

    「シウマイ弁当」で知られる崎陽軒(横浜市)が、地元の高木学園女子高等学校と共同で開発した「コラボ駅弁」が好評だ。神奈川県下60店舗で2009年2月13日から販売したところ、予想を約5割上回る売れ行きで、販売期間を同年3月31日まで延長する。女子高生考案の弁当って、どこがポイントなのか? 「弁当作りのプロには思いつかない」意見が続出 地元の企業と学生が共同で開発した「コラボレーション駅弁」が話題を呼んでいる。若い人の感性を生かした従来にないメニューやパッケージが特徴で、売れ行きも好調らしい。 今回取材したのは、ともに横浜市にある「崎陽軒」と「高木学園女子高等学校」が、それぞれの創立・創業100周年を記念して手を組んだ「共同開発弁当 百々(もも)」。開発チームには、同校の家庭科物コースを中心とした代表7名の生徒が加わり、若い女性をターゲットにした駅弁作りに挑んだ。 開発プロセスでは、「弁当作

    女子高生考案の駅弁「もも」。崎陽軒をきりきり舞いさせた中身とは? - 日経トレンディネット
    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    ししとう、カワイソスw
  • 頑張らないから11年連続で増収増益:日経ビジネスオンライン

    はい、その反対です(笑)。売り上げを安定的に伸ばした方が、コストをコントロールしやすい。トータルの売り上げは景気によってぶれますが、売り上げが上がり過ぎるとか、下がるというのが経営的には大変なんです。 景気がいい時は、店を増やさなくても、既存店の売り上げが増えていきます。景気がいいとお店が忙しくなっているから、それだけでいい、というわけです。まあ機会があったら少し店をつくりましょう、くらいですね。 しかもそういう好況時に店をつくろうとすると、物件が高いし社員も足りない。採ろうとすると、どこでも社員を採るからいい人が来ないし、給料がずいぶん上がります。だからそういう時は、それなりに適当にやっていきましょう、ということです。 ところが景気が悪くなってくると、既存店の売り上げが下がる。悪くなるんだったら、20人でやっている店は19人でできる。ちょっと暇なんだから1人減らして何とかやると人件費5%

    頑張らないから11年連続で増収増益:日経ビジネスオンライン
    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    ケーズはお客への対応もガッツキが無いからいい。社員も余裕があるのかもね。
  • 西田ひかるが、スラムドッグ・ミリオネアをダウンロードして観てた、という話:インターネットの裏側を探しましょ - CNET Japan

    西田ひかるの公式ブログで以下のような文章が書かれている。 スラムドッグ・ミリオネアをダウンロードして観ました。 これがどういう事を意味しているのか分からないが、役者でもある彼女が、著作権ということをどう考えているのか非常に興味がある。(記事が消される可能性があるので、魚拓のリンクを記載しておく)。 もしかしたら、僕が知らないだけで、上映中の映画でも、PPVのようにお金を払えば著作権を侵さずに見れる方法があるのかもしれない(だとしたら、誤解を招かないように、補足すべきだと思う)。 もし、これが、友達同士の会話であれば、倫理的に問題あるとはいえ、さほど問題にならずに済むのかもしれないが、ブログで不特定多数の人に公開する記事としては問題あると思う。 それは、こういった芸能人ブログだけでおきてる話ではない。一般の個人のブログでも、友達に話す感覚で、未成年者が喫煙や飲酒の話を書いたり、恋人と自転

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    「アメリカで発行されたクレジットカードもしくはミュージックカードで支払いをする必要がある。」←あえてこれも追記する意味は?
  • 糞論文はだいたいこういう流れで研究が進む。

    http://anond.hatelabo.jp/20090519230327 とりあえず教授がやりたい研究を語る。酒の席だったりする。 それを何となく助教に伝えて科研費用資料を作る。この過程で助教の精神が崩壊する。資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなアルゴリズムにそれっぽい名前が付いてるだけの資料になる。音をいうと「初音ミクを作る」と言われる方が楽だ。「教授がシステム全体を説明できない、今までにない新規性溢れる研究」を始めると、論文が通るとか以前にそもそも誰も修士すら取れない。 その資料でも何故か科研費は通る。「おもしろいですね」っていう展開になり、他の予算が付くことも。 決まってしまったので研究をしないといけないので、とりあえずD1とかM1に投げられる。分野ぐらいしか分からないのでいろいろサーベイしてみる。もちろん、サーベイ論文とか書ける以前のサーベイになる。(問

    糞論文はだいたいこういう流れで研究が進む。
    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    ちょっと惜しい改変。
  • 俺の幼なじみのすごい話。:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :小虫:2009/04/26(日) 06:26:27.51 ID:LCs3nnKa0 しちゃうよ? スペック 俺:21男 チビガリ 偏差値50くらい M:21男 デブ 偏差値70くらい 特注点:誕生日が一緒。家が徒歩2分。 10 :小虫:2009/04/26(日) 06:31:30.45 ID:LCs3nnKa0 思いつくままに。 こいつすげーと生まれて初めて思ったのは、確か厨房のとき。 塾の後にゲーセン行った帰りに、高校生3、4人にに絡まれたんだ。 金髪のやつがすごんでくる。すげー怖かった。 「な、全部とはいわねーからよ、財布みせろよ」とかいっちゃってる。 後ろの奴は「おいたかし、いじめんなよ」みたいににやにやしてる。 俺は速攻で財布を出したんだが、Mは違った。 12 :小虫:2009/04/26(日) 06:32:35.65 ID:LCs3nnKa0 「あんた、たかしっていうの?

  • 「幸福の科学」が衆院選で候補擁立目指す 25日に記者会見 - MSN産経ニュース

    宗教法人「幸福の科学」(東京、大川隆法総裁)は20日、次期衆院選への候補者擁立を目指して政治団体「幸福実現党」を設立することを決め、25日に都内で記者会見すると発表した。 会見では主要政策や候補者公募などについて説明する。大川氏は団体幹部には就任せず、会見にも出席しない予定。

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    宗教戦争勃発w
  • もめないオフ会の開き方 - ココロ社

    こんにちは。 みなさんは「オフ会」というものの存在をご存知ですか? 「オフ会」という言葉、ちょっと照れる語感ですが、「オフライン・ミーティング」の意味で、オンラインで仲よくなった人と実際に会って、会話をしたり、いい汗をかいたりすることを指します。このオフ会の誘い方次第でネット人生がバラ色にも黄土色にもなることを皆さんはご存じでしょうか。 「いやぁ…誘い方も何もないよ…適当に意気投合して会えばいいじゃない」と思っている人は、もしかしたら、ちょぴり損をしているかもしれません。 ではさっそく、わたしなりに得た結論として「この順でやると安全」というのを並べてみますね。 後日、こちらから動かなくても誘いがくる方法についても書かせていただきますが、今回はご自身で主催するときのヒントを書かせていただければと思います。 (1)連絡はメールで。ブログには書かない では、ココロ子の例から。 うーん…どうでしょ

    もめないオフ会の開き方 - ココロ社
    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    一般的な会合等にも役立つね。
  • 英語のプレゼンのこつ(理工系用) - Ockham’s Razor for Engineers

    アメリカ音響学会に参加していて、色々な方のプレゼンをガンガン聞いてます。で、いろいろこれはつかえる、と思ったことがあるのでメモしておきます。自分用のメモなので、あまりまとまってません。使うのは、中学生レベルの英文法だけでよい。英語発表の典型的な英語の使いまわしがあるから、ただそのテンプレいくつか覚えて、口語でひたすら喋ればいい。途中で「あー」とか「えー」とか言わない。タイトルの直後のスライドに、outlineを用意する。outlineのスライドで、「こういう問題があって、これを使ってこーゆー結果がでたので、ここまで紹介します」と5行ぐらいだらだら書いて、それを一気に喋って、聴衆に概要を頭にいれてもらう。図が主体のスライドでは、とにかく問答無用で最初にThis is a picture(figure) of ほげほげ.と言う。図は左からみるのか、上から見るのか説明する。重要で面白い結果、強

  • 第97回 これだけは押さえておきたいエクセルの知識  前編 - bingo_nakanishiの他言語出身者のためのPerl入門

    新社会人になって、業務を与えられるようになると エクセルをガシガシ使っていくことになると思います。 今回は、これだけは押さえておきたいエクセルの知識です。 その1. 絶対参照 と 相対参照 絶対参照と相対参照を理解するには、 九九の表をつくってみると良いでしょう。 1*1 = 1 ... 9*9 = 81と小学生のときに必死に覚えたアレです。 右上の、数式バーに注目してください。 =C$2*$B3となっています。$は、固定をあらわしています。 なんで $ なの?? 「Sに縦棒が刺さって、固定しているみたいに見えるから$」 と、私は強引に覚えてみました。 この$が使いこなせるとエクセルを使うのが楽になります。 絶対参照とは セルをフィルで選択してコピーしても、同じ場所を指していること 相対参照とは セルをフィルで選択してコピーすると、指しているところが変わっちゃうこと(インクリメンタル、デク

    第97回 これだけは押さえておきたいエクセルの知識  前編 - bingo_nakanishiの他言語出身者のためのPerl入門