タグ

2010年11月25日のブックマーク (6件)

  • 東芝「RD-X10」の開発者・桑原氏に聞く「高画質・高音質」へのこだわり - 目指したのは“BD版の超弩級フラグシップ” - PHILE WEB

    東芝のBDレコーダー“REGZAブルーレイ”シリーズに、録画ファン待望の「RD」の型番を関したフラグシップモデル「RD-X10」が発売される。旧来録画機能の高さで定評のあるRDシリーズだが、その頂点に位置づけられる「RD-X10」には、他のラインナップを圧倒する高画質・高音質再生への、東芝の“こだわり”が詰め込まれている。今回、機の商品企画を担当した澤岡氏、技術開発のリーダーである桑原氏に「RD-X10」の高品位な画と音に対する取り組みを訊ねた。~インタビュー/Phile-web編集部 山 敦~ <写真左>東芝デジタルメディアエンジニアリング(株) デジタルAV機器開発技術担当 HD映像・音声マイスタ チームマネージャー 桑原光孝氏 <写真右>(株)東芝 ビジュアルプロダクツ社 映像第一事業部 DVDマーケティング部 第一担当 参事 澤岡俊宏氏 ■開発スタッフにとっても「いよいよ“RD

    BRITAN
    BRITAN 2010/11/25
    RDシリーズのBDレコーダー出るのか~
  • 月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人  - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    ブータンに来てから、ずっと違和感を感じていることがあります。 それは、ブータン人のお金の使い方です。 ブータンは、GNH(Gross National Happiness:国民総幸福量)を国の指標として掲げる、幸せの国として知られていますが、経済的な側面をみれば、貧しい国でもあります。 ブータン人の給料はどれぐらいかというと、だいたい三層に分かれていて、 農家・レストランなどの従業員:月収6千円-2万円程度 ホワイトカラー・公務員など:月収2-4万円程度 一部のお金持ち(大手旅行会社・建設会社経営者):月収数十万円。多い人は百万円以上 という感じではないかと思います。日の10分の1ぐらいの感覚です。(ちなみに私はブータン政府の公務員であるため、2に含まれます。日に帰るとお金がないです) 正直、格差は大きな問題です。特に農村部と都市部の経済格差は深刻です。農村部に仕事がない。でも格差の問

    月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人  - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    BRITAN
    BRITAN 2010/11/25
    なんかスゴイな…
  • 尖閣衝突映像CNNに郵送、海上保安官供述 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡る映像流出事件で、神戸海上保安部所属の巡視艇「うらなみ」主任航海士だった海上保安官(43)が警視庁と東京地検の調べに対し、映像を動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿するより前に、映像を記録した外部記憶媒体のSDカードを米ニュース専門局「CNN」の東京支局(東京都港区)に郵送した、と供述していることが捜査関係者の話で分かった。 海上保安官は「CNNが映像を放送しなかったため、投稿を決意した」とも供述。捜査当局は、海上保安官が、強い意志を持って映像を公開しようとしていたことを示す事実とみて、裏付けを進めている。 捜査関係者によると、海上保安官は調べに対し、11月4日にユーチューブに映像を投稿する直前の10月下旬〜11月初めに、SDカードを封筒に入れて同支局に郵送したと説明。 封筒の差出人欄に氏名は書かず、SDカード内のデータが衝突映像と分かる説明文も同封しなかったと

  • パンティ&ストッキング展!あの変身シーンの原画にはぁはぁ - はぁはぁブログ

    祝日。渋谷。 『Panty & Stocking with Garterbelt展』をやっているらしいという噂をききつけ 円山町にあるgalaxxxyギャラリーショップへ遊びに行ってまいりました。 おー! ありましたありました! パンティとストッキングのフェイスアップTシャツ!かわえーなー。 こちらはストッキングのティッシュ箱です。 なんかもう‥‥すごく‥‥エロいです‥‥。 実写シーンのゴーストの残骸も展示されていましたよ。 各話のラストで\ボカーン!/と爆発するアレですね。 ていうかこんなにおっきいのを爆発させてたんですねw ショーケースの中にはアフレコ台も。 変身シーンの原画がすごかった! そしてなにより、 あの変身シーンの全カットが展示されていたんですが ナマで見てかなり興奮してしまいましたね。 こんな感じで壁にずらーーーーーーーーーーーーーっと 変身シーンのはじめからおわりまで

    BRITAN
    BRITAN 2010/11/25
    このアニメ、ハッチャケすぎて結構好き。原画展いいなあ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    BRITAN
    BRITAN 2010/11/25
    これ、ウザーw
  • 本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました

    をそのまま送ると裁断機でバラバラにした後、スキャンしてPDFデータなどに変換してくれるという、電子書籍時代が始まっているにもかかわらず既存の出版社がノロノロしているその間隙を縫うかのようなタイミングで出現したサービス、それが「BOOKSCAN」です。その舞台裏がどうなっているのかを実際に行って取材してきました。 結論から言うと、2010年4月の設立から約7ヶ月が経過、その間に新規参入業者が山ほど出現しましたが、「BOOKSCAN」はさらなる劇的な進化を遂げて差別化に成功しており、最初の頃からは考えられないレベルに到達していました。正直、わずか7ヶ月でここまでできるのだという意味では、まるで海外のスタートアップ企業のようなスピード感と、アイディアを形にする確かな技術力を感じます。 戦慄すべきその恐るべき舞台裏の中身は以下から。BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス

    本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました
    BRITAN
    BRITAN 2010/11/25
    これいいな…