関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

行政とスポーツに関するBUNTENのブックマーク (2)

  • 障害者国体:福岡県「予算不足」で辞退させる/地区大会優勝の2チーム - 毎日jp(毎日新聞)

    10~12日に新潟県で開かれる第9回全国障害者スポーツ大会(トキめき新潟大会)の団体競技部門で、福岡県の知的、聴覚障害の男子2チームが、九州地区大会で優勝したにもかかわらず、県から予算不足を理由に出場を辞退させられたことが分かった。県は「大会の趣旨は競技で勝つことではなく、障害者の社会参加」と説明するが、関係者からは「実力で勝利しても選手として扱われないのか」と憤りの声が上がっている。【夫彰子】 全国障害者スポーツ大会は、国体に続き開催される「障害者の国体」。今大会事務局によると、団体競技は全国6地区の優勝チームや開催地チームが参加する。九州地区大会は4~5月に各地で開かれ、福岡県の団体は▽男子バレーボール(聴覚)▽男子バスケットボール(知的)▽グランドソフトボール(身体)▽女子バレーボール(知的)--の4チームが優勝した。 しかし県は6月「予算の都合がつかない」として、4チームのうち男子

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/10
    馬鹿野郎。障害者スポーツ振興が成ったことに嬉しい悲鳴をあげつつ補正を組むべきところだろ。
  • これは生徒のせいなのか? - モトケンブログ

    このニュースでカチンと来たのは以下の部分です。 同校の相馬真吾教頭は「生徒たちには大変申し訳ないことをした。部員が頑張りすぎたのではないかと報告を受けているが、二度とこのようなことが起こらないよう対策をとりたい」と話した。 「生徒たちには大変申し訳ないことをした。」と「二度とこのようなことが起こらないよう対策をとりたい」というのはいいとして、 「部員が頑張りすぎたのではないかと報告を受けているが」  これはなんですか。 誰がそんな報告をしたんだ。 冬の北海道としては、零下4度の気温というのは珍しくないと思いますが、人間にとっての環境としてはやはり厳しいものがあると思います。 高校の部活としては、そのような点も踏まえて部員の体調管理を学校の指導者側がきちんとするべきだと思うのですが、上記の報告が学校側の関係者の発言であるとすれば、責任転嫁もはなはだしいと憤りを込めて思います。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/01/11
    ニッポン国中、頭のてっぺんからつま先まで筋肉に埋まっていないといけないわけだから、筋肉経済学とかがもてはやされるのも無理はないわなぁ。orz
  • 1