ブックマーク / normahead.seesaa.net (1)

  • ABC予想がちゃんとわかる日経サイエンスの記事: 未来の普通

    家「未来の普通」。 現在メインの更新はブロマガ「未来の普通」で。 昔はここから始まりましたが、今はボツネタやこぼれ話など。 日経 サイエンス 2013年 01月号にABC予想の特集が掲載されました。 日経 サイエンス 2013年 01月号 [雑誌] ABC予想そのものの説明も丁寧ですし、またディオファントス問題やタイドマン予想といった他の問題との関係も詳しく書かれています。数学の好きな人にお勧めです。 特にこの表現が分かりやすかったです。 だがabc予想は,「a, b と c の間に和の関係があるとき,3つの数が同時に素数の大きなべきを含むということは起こりにくい」と言っている。 これってそのままフェルマーの最終定理の直感的説明にもなっています。つまり、 xn + yn = zn という式で、 xn と yn と zn の間に和の関係があるとき、nが大きいことは起こりにくいということです

    Baatarism
    Baatarism 2012/12/03
  • 1