ブックマーク / idling-time.com (23)

  • [i][レビュー]RX100M3からRX100M6に乗り換えるか本気で検討してみた

    RX100M3を発売日に買って4年。 冒頭の写真の通り、結構ボロボロです。 RX100M4、M5をスルーして来ましたが、ついにRX100M6に乗り換える時が来たのかも知れない。。 今日は、そう思った理由を挙げてみます。 RX100M3からRX100M6に乗り換えたい12の理由 写真でも動画でもAF性能が超重要 RX100M3の唯一の不満点は、AFが遅いこと。 静物を撮る時は気にならないのですが、自分の子どもを撮り始めてからRX100M3のAFの遅さが気になり始め、その後動画に手を出し始めてから、「こんな遅いんじゃ使い物にならんわ!」という気持ちになってしまいました。 画角、露出、ホワイトバランス等、写真や動画を構成する要素は色々ありますが、ピンボケしてたら意味がないんです。ピントを合わせている間にシャッターチャンスを逃したら意味がないんです。 画角はトリミング、露出やホワイトバランスは現像

    [i][レビュー]RX100M3からRX100M6に乗り換えるか本気で検討してみた
  • [i]スイスに来て1年。住む場所を変えても何も変わりませんでした

    スイスに来て、今日で1年経ちましたが、住む場所を日からスイスに変えても何も変わらなかったことをここに記します。 人間が変わる3つの方法 下記は、経営コンサルタントの大前研一さんの言葉です。 人間が変わる方法は3つしかない。1つ目は時間配分を変えること。2つ目は住む場所を変えること。3つ目は付き合う人を変えること。どれかひとつだけ選ぶとしたら、時間配分を変えることが最も効果的。 スイスに来た頃のわたしは、上の言葉から「住む場所を日からスイスに変えたんだから、こりゃ自分大変革が起こっちゃうな」とウキウキしていました。 しかし「スイスに来たことで何か変わったか?」と問われれば、「何も変わっていない」と言うのが実情です。 まず「やりたいこと」ありき この実情から、上の3つの方法は、「やりたい」ことがあって初めて機能するのではないかと考えます。 おそらく、「英語を話せるようになりたい」という目標

    [i]スイスに来て1年。住む場所を変えても何も変わりませんでした
    Babar_Japan
    Babar_Japan 2016/11/01
    少しずつの積み重ねでハッピーな人生を!!
  • [i]ベランダや庭を副書斎にするという提案

    わたしはすぐに寝るダメ人間なのである わたしは睡魔に弱い。布団から出たくないから1限目の講義をサボってたら、いつの間にか大学5年生になってたぐらい睡魔に弱い。 しかもいくらでも寝られる。つい最近も12時間寝続けた。 人一倍睡魔に弱いが故に、4時起き、4時間半睡眠で活動できる仕組みを構築できたのかも知れないが、その紹介は別の機会に譲るとして、とにかく今でも一度睡魔に捕まったら終わりなのである。 何十回も爆睡して土日を無駄にした結果、「家にいると寝てしまう」という当然の結論を至ったわたしは「土日は必ず外出する」というこれまた当然の対策を立てたが、イチ(@kumacharo115)さんの下記記事を読んで、「そういえばこの部屋にベランダあったな。ベランダでもいいかもしれないな」と思い、ちょっと試してみた。 いつもと違う場所でブログを書いてみる | さいんぽすと スイスのベランダを副書斎にしてみる

    [i]ベランダや庭を副書斎にするという提案
  • [i][レビュー]Huawei Watchは半年使っても不満が出てこない神機

    デザイン Huawei Watchは外観にこれと言った特徴はありません。しかし、ステンレスを使用したケースと、革のベルトは微塵も安っぽさを感じさせません。 最近気付いたのですが、ベルトのバネ棒がスライド式になっていました。時計に興味がなかったので、スライド式バネ棒の存在を今まで知りませんでしたが、これはとても便利です。 バネ棒はずしを使ってのバネ棒交換は、慣れていないとケースを傷つける可能性がありますし、なにより面倒です。しかし、スライド式バネ棒ならワンタッチでベルトを着脱することができます。 ▼これがスライド式バネ棒 ▼右の突起をスライドさせるだけで簡単にバネ棒が取れます。簡単! Android Wearはウォッチフェイスを変更できるので、スライド式バネ棒を使った交換用ベルトを用意すれば、気分によってケース以外のデザインをすべて手軽に変えることができます。 現在、Huawei Watc

    [i][レビュー]Huawei Watchは半年使っても不満が出てこない神機
    Babar_Japan
    Babar_Japan 2016/06/20
    デザインが良いなぁ~バッテリーが持つのも、なお良い!!(小生AppleWatch)
  • [i][レビュー]一足お先にGalaxy S7を1ヶ月使って完成度の高さに大満足した話

    スイスに住んでるおかげで、日未発売のGalaxy S7を普通に手に入れることができました。理由は後述しますが、買ったのはGalaxy S7 edgeではなくノーマルのGalaxy S7の方です。1ヶ月使ったので大満足な点とちょっと不満な点をレビューします。 わたしにとってはGalaxy S2以来、2度目のGalaxyですが、S7もS2の時と同じく大満足の使用感です。 大満足な点 RAM4GB搭載で余裕がある ついこの間まで、「メモリを多く載せると電池をうし、そんなに使うことはないから2GBぐらいあれば十分」なんて言っていたのに、もう4GBです。 確かにメモリは少なくてもAndroidは動きます。しかし、メモリが多ければ多いほど、多くのアプリを、PCと同じように開いたままバックグランドに待機させることが出来ます。言い換えると、再読み込みなしで次々とアプリを切り替えることができるようになる

    [i][レビュー]一足お先にGalaxy S7を1ヶ月使って完成度の高さに大満足した話
  • [i]スイス モントルー~ユングフラウ ゴールデンパスラインの旅 1日目後半

    モントルー・レ・プランシェ(Montreux-Les Planches)にあるHotel Tralalaへ ここから、ホテルに向かいます。今夜のホテルはHotel Tralala。値段重視で選びました。といっても90スイスフランはしますが。欧州物価高い。 駅のホームにかっこいい列車があったのでパチリ。「さぁ、ホテルのあるモントルー・レ・プランシェまではどう行くのかな」と調べてみたら、今撮った列車に乗るようです。乗務員はフランス語でしゃべりかけてきます。モントルーはスイスでもフランス寄りに位置するので、公用語はフランス語なのです。もちろん何を言っているかわからないので、切符を見せて「この列車に乗せろ」というジェスチャーで乗り切ります。 出発したところ、メッチャ車体が傾きます。どうやらこの列車は登山電車のようです。 モントルー・レ・プランシェはモントルーの次の駅だったので、2分ぐらいで到着。こ

    [i]スイス モントルー~ユングフラウ ゴールデンパスラインの旅 1日目後半
    Babar_Japan
    Babar_Japan 2016/04/28
    最後の「実は・・・」に驚き!!この写真は魅力的~
  • [i][レビュー]Narrative Clip 2~ウェアラブルデバイスはライフログを身近にする~

    [i][レビュー]Narrative Clip 2~ウェアラブルデバイスはライフログを身近にする~ 2016/4/27 ガジェット, レビュー 去年の5月にプレオーダーしていたNarrative Clip 2がやっと届いたのでレビューします。途中でスイスに転勤したので送付先の変更をサービスセンターに頼みましたが、快く対応してくれました。 外観&同梱品 ▼サイズ感はこんな感じです。 ▼横から見るとちょっと分厚いかなという感じ。 ▼背面の標準クリップ。 Narrative Clip 2には標準で4つのアタッチメントが同梱されています。1つ目が上記の標準クリップ。 ▼2つ目が太めのクリップ。標準クリップとの差がわかりにくいですが、 ▼横にして比較すると、アーチが高くマージンが多く取られているのがわかります。ノートPCのディスプレイなど、ある程度の厚みがあるものを挟み込むことができます。 その分、

    [i][レビュー]Narrative Clip 2~ウェアラブルデバイスはライフログを身近にする~
    Babar_Japan
    Babar_Japan 2016/04/27
    自分の子供にもつけてみると楽しそう~
  • [i]スイス モントルー~ユングフラウ ゴールデンパスラインの旅 1日目中盤

    前半では地元からインターラーケンまでの道のりを紹介しました。中盤ではインターラーケン~モントルーまでを紹介します。 写真で伝わるかわかりませんが、感動的だったので、乞うご期待。 ゴールデンパスライン2:インターラーケン(Interlaken)からツヴァイジンメン(Zweisimmen)へ ここがインターラーケンオスト。 インターラーケンからツヴァイジンメンへと向かいます。 ここから乗るレッチベルク鉄道はこんな感じの列車です。 自転車を載せるスペースがあったので見てみたら、「狭っ!」 と思いましたが、どうやら吊して、縦に載せるようですね。それならこの狭さでも十分です。さすが自転車先進国や! この列車の一等車はこんな感じ。 こちらが二等車。一等車と比べて両側2席なので席幅が狭いです。でも違いはそのくらいですね。「高いお金払った意味はあったのか・・・」と思ってしまいます。 チューリッヒのトイレが

    [i]スイス モントルー~ユングフラウ ゴールデンパスラインの旅 1日目中盤
    Babar_Japan
    Babar_Japan 2016/04/09
    ステキな世界だ‼️
  • [i]スイス モントルー~ユングフラウ ゴールデンパスラインの旅 1日目前半

    先週の24日~27日、スイスはイースター休暇ということで4連休でした。去年の11月にスイスに来てから、仕事に忙殺されていてろくに観光もしてなかったので、この連休を使って、レ・マン湖のほとりにあるシヨン城とヨーロッパ最高峰のユングフラウヨッホ(スイスの富士山的な山です)に観光に行ってきました。 ついでに、シヨン城の近くのモントルーまでゴールデンパスラインという観光列車が走ってるというので、それも使ってみました。刺激的な旅だったので写真をかなり多めでレポートします。ページ読み込みに時間がかかるかも知れませんがご了承願います。 旅順はこんな感じです。雑?いやいや手作り感が溢れていると言って下さい。 地元の駅を出発 24日のお昼頃にこんな感じの地元の駅を出ました。 市内を走っている普通の電車はこんな感じです。旅の始まり感に心躍ります。 車内はこんな感じ。 二階建てです。 あっという間に、チューリッ

    [i]スイス モントルー~ユングフラウ ゴールデンパスラインの旅 1日目前半
    Babar_Japan
    Babar_Japan 2016/04/04
    次の写真も期待‼️
  • [i]持つ者による持つ者のためのタスク管理術

    前回、文系より理系の方が大変な目に遭わなくて済むかも、という話をしましたが、もうわたしの青春の日々は戻ってきません。重くなった身体を引きずり、ボケた頭をフル回転させて現状を脱するしかないのです。 そのために、前回とは違い、今回はわたしが思ったことをまじめに書きます。 タスク管理がポータプルスキルにならないこともある わたしは以前、「タスク管理は職種が変わっても使えるポータブルスキルである」と主張していました。 ▼<参考>そう思って書いていた記事群です。 ポータブルスキル | ハックの哲学 今も基的にはそう思っています。しかし場合によっては、タスク管理がポータブルスキルとして機能を果たさない場合があります。それは、仕事内容が大きく変わり、かつ仕事が多すぎる時です。 通常はこのようなことは起こりません。なぜなら、仕事内容が大きく変わったら、段階を踏んで新しい仕事を覚える必要があるので、いきな

    [i]持つ者による持つ者のためのタスク管理術
  • [i]Feedlyにgoogleニュース日本語検索結果を登録する方法

    FeedlyでGoogleニュース検索結果を登録する理由 まず第一に、他の人のブログやニュースサイトでは取り上げられにくい情報を得るためです。 また、ブログやニュースサイトの登録だけだと、集めたい情報のモレが発生する可能性があるので、検索結果に関する記事をネット全体から拾ってきてくれるgoogleニュースでモレを最小にしています。 あとは、できるだけ早く情報を入手するためです。googleニュースはネット全体から情報を取ってくるので、自分が登録しているサイトよりも早く記事を公開したサイトがあれば、その情報を持ってきてくれます。 検索単語が英語だと英語の記事しか出てこない Feedlyでのgoogleニュースの登録方法を説明しながら、今日ハマった出来事を記します。 ▼Feedlyを左画面外からスワイプすると出てくる検索欄に調べたい単語を入れるとGoogleニュースで検索した場合の結果が出てき

    [i]Feedlyにgoogleニュース日本語検索結果を登録する方法
  • [i][レビュー]ASUS TransBooK T300CHI-5Y71はコスパ最高のノートPC兼タブレット

    [i][レビュー]ASUS TransBooK T300CHI-5Y71はコスパ最高のノートPC兼タブレット 2015/8/25 ガジェット, レビュー ARROWS TabからSurfaceに乗り換えようと思っていましたが、もっとイイやつ見つけちゃいました。 ASUSのTransBooKは、今年の2月に発売されたキーボード脱着式のWindowsタブレット。 このTransBooKの最上位モデルT300CHI-5Y71のコスパが、今、良すぎる! ASUS TransBooK T300CHI-5Y71【OUTLET】 タブレット兼ノートPCを買い換えようと思ったワケ ARROWS Tab QH55/Mを便利に使っていたのですが、下記の不満が出てきたので買い換えを決めました。 参考→idle053_ARROWS Tab QH55/Mレビュー前編:WindowsタブレットはiPadの代わりになる

    [i][レビュー]ASUS TransBooK T300CHI-5Y71はコスパ最高のノートPC兼タブレット
  • [i][PC]をコンパクトにするためにPCケースをINWIN IW-CE685/300Pに交換した

    ケースを変えようと思った理由 下記の理由でデスクトップを飛行機の手荷物でスイスに持っていこうと企てているのですが、今使っているSilencio 352ではどう考えてもスーツケースに入らない。 参考→どのパソコンを持っていくか問題浮上、そして解決? – スイスに転勤になるサラリーマンのブログ 参考→[i][PC]を静音化するためにPCケースをCooler Master Silencio 352に交換した | アイドリングタイム 他にも持っていくものはあるので、できるだけ小さく、軽くしたいと思ったのがキッカケです。 INWIN IW-CE685/300Pを選んだ3つの理由 色々検討した結果、INWIN IW-CE685/300Pを選んだ理由は、以下の3点! 1. 非常にコンパクト! IW-CE685/300PはPCケースの中だと、スリムタワー型になりますが、スリムタワー型の中でもコンパクトなケ

    [i][PC]をコンパクトにするためにPCケースをINWIN IW-CE685/300Pに交換した
  • [i][PC]を静音化するためにPCケースをCooler Master Silencio 352に交換した

    ケースを替えようと思った理由 4年使っていたマウスコンピューターのPCケースの脚が自然と移動してしまい、ケースの安定性がなくなってしまったので、替えようと思いました。 ▼普通に使ってただけなのにいつの間にか移動してました。PCこわい Cooler Master Silencio 352を選んだ3つの理由 ただケースを替えるだけだとつまらないので、コンセプトを「静音」にしました。 結果、Cooler Master Silencio 352がベストだと思ったわけですが、その理由は以下となります。 1. ちょうどよい大きさ! わたしが使っているマザーボードの規格はMicro-ATXなので、ムダに大きいケースを買う必要はありません。 しかし、静音化するならケースはある程度大きい方がいいです。 なぜなら、ケースが大きい方がケース内の空気の流れがスムーズになり、CPUやその他パーツが冷えやすくなるから

    [i][PC]を静音化するためにPCケースをCooler Master Silencio 352に交換した
  • [i]文章書くなら覚えておきたいATOKのショートカット10+1

    [i]文章書くなら覚えておきたいATOKのショートカット10+1 2015/7/13 2015/7/13 ライフハック, 仕事術, 親指シフト わたしはPCでは2010年からATOKを使っていて、現在はATOK Passpotベーシックに入りATOK2015をバリバリ使っていますが、まったくATOKの実力を引き出せていなかったことに、親指シフトを練習している中で気付かされました。 その一つがATOKのショートカットキー。 ショートカットキーを覚えるために一覧を印刷してずーっと机の上に置いてはいたのですが、やはり人間必要に迫られないと気で覚えないもんですね。 ということで、今回は親指シフトを使う中で便利だと思ったATOKのショートカットキー10+1個をシェアします。すべてローマ字入力でも使えます! あと、ATOKの読み方は「エイトック」なのでお間違えないよう。。 1. 全確定:[Ctrl]

    [i]文章書くなら覚えておきたいATOKのショートカット10+1
    Babar_Japan
    Babar_Japan 2015/07/13
    【保存版】
  • [i]名古屋オクトーバーフェスト2015に行ってきた

    数年前から小耳には挟んでいた、ドイツビールやグルメが楽しめるというオクトーバーフェスト。 それが名古屋で開催されていると聞き、ドイツのヘッドホン、ベイヤーダイナミクスのT1、T70pを使ってるんだから行くしかない!と思い、ちょっくら行ってきました。 参考→idle076_ヘッドホンレビュー04 : T1|オールジャンルこなせるイイとこ取りの半開放型ヘッドホン | アイドリングタイム 参考→idle075_ヘッドホンレビュー03 : T70p|テスラの良さが味わえる密閉型ポータブルヘッドホン | アイドリングタイム 物価高っ! 名城線の矢場町でおりて、会場に着くと、なかなか盛況な様子。 ▼メインの真ん中のテント下は満席 ▼ドイツの屋台もズラッと並んでます?あ、左奥に見えるのが、名古屋名物テレビ塔ですよー(行ったことないけど。。) 「さて、それじゃさっそくビールでも買うか(*´∀`)」と物色し

    [i]名古屋オクトーバーフェスト2015に行ってきた
  • [i]親指シフト習得までの道~8日目|1575分経過~

    8日目の投入時間150分 8日目は、ブログ作成で90分、仕事で60分ぐらい文字を打つ時間がありました。 打った文字数は、感覚ですが2000文字ぐらいかと思います。 純粋な練習時間はありませんでした。 8日目終了時点で、投入時間840分+735分=1575分、練習文字数25780字、実践文字数約8000字です。 新たに始めたこと ThinkPadのキートップが薄いからかも知れませんが、シフトと同時に上段の[R][T][Y][U] を打つのがなかなか厳しいです。 シフトキーの位置が高い方が明らかに打ちやすいからです。 [i]親指シフト習得までの道~5日目|990分経過~ | アイドリングタイム こう書いたように、シフトキーに高さが欲しい。 ということで、下記記事を参考にキートップを作りました。 親指シフト orzレイアウトのホームポジションキートップの印がほしい! | ものくろぼっくす キート

    [i]親指シフト習得までの道~8日目|1575分経過~
  • [i]親指シフト習得までの道~1日目|270分経過~

    親指シフト始めました。という坂根(@sakane0958)さんの記事を見て、前々から興味を持っていた親指シフトを始めようかなぁと思っていたところ、親指シフターのイチ(@kumacharo115)さんと知り合いになったので、ついにわたしも具体的なアクションを取り始めました。 親指シフト始めました。 | 流れるような一日を 準備&教材 準備&教材は上記坂根さんの記事を参考に揃えました。先達が居るというのは当に助かります。 親指シフトはPCにソフトを入れればすぐに始められます。色々ややこしい設定をしないといけないイメージは、完璧にわたしの勘違いでした。 Win用ソフトのやまぶきRは今年の3月に更新があり、Windows10にも対応していただけそうな雰囲気だったのも親指シフトを始める後押しになりました。 270分ひたすら練習 あとは、NICOLA派宣言さんの例文を繰り返すのみです。 NICOLA

    [i]親指シフト習得までの道~1日目|270分経過~
  • [i][レビュー]お風呂でタブレットを快適に使うための2つの鉄板グッズ

    購入の決め手になった&実際に使ってわかったオススメポイントは以下の通りです。 滑り止めが強力 浴槽幅に合わせた調整代が多い ブックスタンドの角度が3段階で調整可能 ブックスタンドを外して使える 汚れが溜まりにくい構造 写真を使って、上記ポイントを紹介していきます。 滑り止めが強力 ▼ワンルームの小さい浴槽に設置した図 これは寮の浴槽ですが、さらに小さいレオパレスの浴槽にもかけることができました。 レオパレスの浴槽は壁側の縁が全然なく、バスタブトレーのフレームの黒いゴムがギリギリ架かるか架からないかという感じでしたが、ゴムの摩擦力が強く、使用時に浴槽にバスタブトレーが落ちることは一回もありませんでした。 浴槽幅に合わせた調整代が多い 最大750mmの浴槽幅まで対応しています。 ▼結構伸びます 引っ越して広くなった浴槽でもバッチリ使えています。 ブックスタンドの角度が3段階で調整可能 ▼を支

    [i][レビュー]お風呂でタブレットを快適に使うための2つの鉄板グッズ
    Babar_Japan
    Babar_Japan 2015/06/25
    プールにも使えるジップロックに種類があるとは‼︎
  • [i][写真]ブログで使えるテクニック!物撮りは中望遠で撮ろう

    MagFilter&クローズアップレンズを付けたRX100M3で、さっそく何枚か写真を撮りました。 ただ撮影例を載せていくだけでは何なので、前の記事で書いた「物撮りは中望遠を撮る」というわたしのこだわりについて一緒に書いていきます。 この記事での中望遠は、RX100M3の望遠端の70mmのことです。(厳密には70mmは標準域かも知れませんが、大目に見て下さい。。) 物撮りを中望遠で撮るメリット わたしが物撮りを中望遠で撮るのは以下のメリットがあるからです。 見たままを撮れる わたしはブログで使う写真はできるかぎり、現実に忠実でなければならないと思っています。 もしそれがレビュー記事であった場合、わたしの写真を見てそのままポチられる方もいるかも知れません。 その方の購入検討材料になる写真が現実とかけ離れたものでは、正しい検討ができなくなってしまうからです。 広角は像が歪む RX100M3で被

    [i][写真]ブログで使えるテクニック!物撮りは中望遠で撮ろう
    Babar_Japan
    Babar_Japan 2015/06/18
    初心者にわかりやすい‼︎