タグ

2009年5月8日のブックマーク (3件)

  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    BallroomBlitz
    BallroomBlitz 2009/05/08
    "めくちちゃゃ"とか、おなじ文字が連続して出現すると読めなくなるな。
  • Jリーグが唐突に移籍金撤廃を決めた理由 - サポティスタ

    ライターの西部謙司氏は秋春制、移籍金撤廃といった日協会が進める改革案が唐突且つ性急であり「底辺を固めずに高さに走れば、その弊害は思わぬところに出てくるのではないか」と批判する。 もっとも、日サッカー界には「時期尚早という人は、100年経っても、時期尚早という」(川淵三郎)という言葉があり、チャレンジしなければ何も得られないのはピッチの中でのプレーと同様だ。 ただし、移籍金撤廃に関しては、契約の見直しが必要であることを考えれば一定期間の移行期間が必要なはずで、今季終了後の制度変更は確かに唐突だ。 今回のこの唐突な移籍金撤廃の裏には我那覇裁判の影響がある、という指摘がある。 我那覇裁判とは、川崎の我那覇和樹選手がJリーグからドーピングの疑いをかけられ処分をされたが、スポーツ仲裁裁判所によってドーピングはなかったという我那覇選手側の主張が認められ、名誉が回復された一件だ。 この件でJリーグは

    BallroomBlitz
    BallroomBlitz 2009/05/08
    引用元と関係ない憶測記事。ところで懐疑派の主張する猶予期間が無いことって本当に問題なの?
  • 改革の唐突さついて【西部謙司】│スポニチワールドサッカープラス

    改革の唐突さついて 【西部謙司】2009年05月06日 かつて日サッカー界の構造は台地のようだった。底辺はかなり広がっていたものの、トップのレベルが低く、へたをすれば日リーグのチームが高校選手権優勝校に負けるのではないかと心配になるぐらいだった。93年にJリーグが発足するころには、底辺も高さも大きくなって山のようになった。ただ、日の山はまだ富士山だ。世界の強豪国はエベレストで、それに比べれば底辺も高さも足りない。 移籍金の撤廃で“弱肉強”の時代へ向かうと前回に書いた。弱肉強サッカー界の掟といっていい。少なくとも、これまではそういう流れだった。いくらでも強くなっていいし、いくらでも弱くなっていい。ほとんどの国のリーグには昇格と降格があり、移籍は自由化へ向かい、基的に自由競争は是認されてきた。 弱肉強物連鎖では、強者の数は少なくて弱者が多い。ピラミッド型の構造になるのが普

    BallroomBlitz
    BallroomBlitz 2009/05/08
    1つのピラミッドとして考えればJ2>JFLであるべきだけど、そんなに問題じゃないのでは?そもそもリーグ参加条件が違うんだから。