2016年11月2日のブックマーク (8件)

  • 牛丼戦争勃発か くら寿司が牛丼販売へ…その名も「牛丼を超えた、『牛丼』」

    回転ずしチェーン「無添くら寿司」を運営するくらコーポレーションは2日、新メニュー「牛丼を超えた、『牛丼』」を発売すると発表した。4日から全国約380店で提供する。価格は税込み399円。同社によると、大手回転ずしチェーンで牛丼を販売するのは初めてという。 米国産牛肉と国産タマネギを使用。だしは7種類の魚で取るという。同社広報宣伝部の内田佳奈絵さん(30)は「6年かけて牛丼専門店に負けない味と、すし店らしさを追求した力作」と話した。 同社は幅広い客層を狙ったサイドメニューの開発に力を入れており、すし飯を使った「シャリカレー」や、甘酒ベースの炭酸飲料「シャリコーラ」などを販売している。

    牛丼戦争勃発か くら寿司が牛丼販売へ…その名も「牛丼を超えた、『牛丼』」
    Barton
    Barton 2016/11/02
    どこへ向かおうとしているんだ……w
  • 朝日新聞社、上司が部下の「労働時間」を短く改ざん 基準内に収めるため

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    朝日新聞社、上司が部下の「労働時間」を短く改ざん 基準内に収めるため
    Barton
    Barton 2016/11/02
    >本人に断りなく修正していいと思った ちょっとなにいっているかわかりません。
  • 野菜高騰で給食中止へ 30小学校、13幼稚園で 三重:朝日新聞デジタル

    三重県鈴鹿市教育委員会は12月と来年1月に計2日間、市立の全30小学校と13幼稚園で給を中止することを決めた。野菜などの価格が高騰し、給費の範囲でやりくりができなくなったと説明している。 市教委によると、今年度は給を187回提供する計画。1人あたり月額4100円の給費を集め、校内で調理をする学校と給センターでそれぞれ材を調達している。しかし、台風などの影響で野菜を中心に価格が高騰した。市教委は「市独自の地産地消条例もあって外国産材は原則として使っておらず、今までどおり市内産、県内産、国内産を優先すると赤字になってしまう」と説明。「国の栄養基準を満たすため、品数を減らすこともできない」と話す。 中止するのは12月20日と来年1月12日。授業に影響が出にくいよう、それぞれ2学期の最後、3学期最初の給の日に設定した。 給費が月額4700円の中学校は今のところ予算内でやりくりがで

    野菜高騰で給食中止へ 30小学校、13幼稚園で 三重:朝日新聞デジタル
    Barton
    Barton 2016/11/02
    こういうのって、予備費とかで臨時予算組めないのかしらん? 給食が~というわけではなく、そういう予算の余裕は取っておくべきでしょ。
  • 大手製造ルーター、販売停止 サイバー攻撃に悪用の恐れ:朝日新聞デジタル

    ネットにつながる「IoT機器」を経由する新手のサイバー攻撃に悪用される恐れがあるとして、パソコン周辺機器大手のアイ・オー・データ機器(金沢市)は2日、一部製品の販売停止を決めた。IoT機器がウイルスに感染し、サーバーに大量のデータを送りつける「DDoS(ディードス)攻撃」の踏み台にされるケースが国内外で起きている。 同社によると、販売を停止する製品は「Wi―Fiストレージ ポケドラ」。有線LANに接続して無線ルーター化する機能や、スマートフォンのデータを保存する機能を持つ。2013年9月に発売され、国内全体に2万2800台出荷されているという。機器に保存した情報を抜き取られる可能性もあり、店頭から商品の回収を始めている。 所有者には、感染を防ぐ修正プログラムを配布する予定で、それまではルーター機能を使わないよう呼びかける。同社は「重大な事態と認識しており、商品のチェックが甘かった」としてい

    大手製造ルーター、販売停止 サイバー攻撃に悪用の恐れ:朝日新聞デジタル
    Barton
    Barton 2016/11/02
    これ出先でデジカメデータ引っこ抜きにいいなあ、と思っていたんだが……まあファームバージョンアップ待ちやね。
  • NHK人形劇「プリンプリン物語」幻の初期120回分が発見、上映会開催へ 石川ひとみの生歌披露も

    1979年から1982年にかけて放送されたNHK連続人形劇「プリンプリン物語」の発掘上映会が、2017年2月5日に埼玉県川口市の「SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ」で開催されることになりました。紛失していた初期エピソードがこのほど発見され、奇跡の上映会が実現したとのこと。リアルタイムを知る世代には涙モノです。 初期エピソード奇跡の上映会が実現(NHKアーカイブス公式サイトより 同番組は、主人公の少女プリンセス・プリンプリンがまだ見ぬ祖国と両親を探して仲間たちとともに世界を旅するという物語で、1979年から3年間、全656回が平日18時台の枠で放送されました。奇想天外なストーリーと次々登場する個性豊かなキャラクターが引きとなり、小中学生を中心に高い人気に。その最大の魅力といえば、プリンプリンの声を演じた石川ひとみさん。のちに「まちぶせ」などで人気アイドル歌手の仲間入りをする彼女は当時ほぼ

    NHK人形劇「プリンプリン物語」幻の初期120回分が発見、上映会開催へ 石川ひとみの生歌披露も
    Barton
    Barton 2016/11/02
    昔はビデオテープが高かったからねえ……。他にも失われてしまった映像たくさんあるんだろうな。そういうのを共有アーカイブにすることはできないものかしらん。
  • 世界の雑記帳:盗んだパトカー運転する動画投稿、オクラホマ州で男を逮捕 - 毎日新聞

    Barton
    Barton 2016/11/02
    盗んだパトカーで走りだす~ じゃねえよwwwww世界って、いろんな人がいるよなあwwwww普通に考えたら捕まるって何故そこまで考えが行かないのか。
  • 高校生の9割、スマホ所有 「ガラケー」は3.8%に激減

    スマートフォンを持っている高校生の割合が93%に上ったことが、調査会社「MMD研究所」(東京都渋谷区)などの調査で分かった。平成26年に行われた前回調査(79.5%)から大幅に増えた。一方、「ガラケー」と呼ばれる従来型の携帯電話の所有者は3.8%(前回14.8%)に激減。スマホも携帯電話も持っていない生徒は3.1%(同5.7%)だった。 調査は今年、高校生921人を対象にインターネット上で実施。スマホで普段していることについて尋ねたところ、無料通信アプリ「LINE(ライン)」が92.1%と最多で、「ネット検索」(88.8%)、「音楽を聴く」(77.7%)と続いた。

    高校生の9割、スマホ所有 「ガラケー」は3.8%に激減
    Barton
    Barton 2016/11/02
    ファーーーーッ!! …今の高校生は金持ちじゃのう…。
  • Core M搭載の格安Windowsタブレットが販売中、NEC製で通販は税込3万円11.6型フルHD液晶、SSD 128GB、11ac無線LANなどを搭載、あきばお~

    Core M搭載の格安Windowsタブレットが販売中、NEC製で通販は税込3万円11.6型フルHD液晶、SSD 128GB、11ac無線LANなどを搭載、あきばお~
    Barton
    Barton 2016/11/02
    これはお買い得かもー!! 2万の安いタブ買うくらいなら、こっち買った方が幸せ感満載じゃねーか!!