タグ

2006年4月1日のブックマーク (13件)

  • C/C++ Technical Documents

    C++ 寄稿記事 επιστημη 氏から寄稿していただいた、開発者の方々にお役に立つテクニカルドキュメントです。Articles、References、Miscelaneousに分かれて説明しています。初心者の方からプロの方まで役に立つ読み物と資料集です。是非、開発のお役にお立て下さい。 Articles: 読み物 References: 資料集 Miscelaneous: 番外編

    Bell000
    Bell000 2006/04/01
    C++ Technical Documents 初心者の方からプロの方まで役に立つ読み物と資料集です。是非、開発のお役にお立て下さい。
  • 「日本人にはブックマークよりお気に入り」、はてなの人気に迫る

    かつて「ビットバレー」と呼ばれた街、渋谷。ここには検索エンジンのGoogleの日法人、SNSのミクシィ、独創的なサービスを作り出すpaperboy&co.などを始めとして、変なIT企業が数多く集まっている。その渋谷の中心地から歩いて10分程度歩いた住宅地に、「はてな」という企業がある。 はてなは2001年7月に京都で創業し、2004年4月に東京に移ってきたまだ新しい企業だ。しかし、創業当初からユニークで使い勝手のよいオンラインサービスを次々と発表し、2006年1月末には月間のアクセス数が合計4億8000万ページビューを超えるなど、急成長を続けている。 はてなは現在主に13個のサービスを提供している。Q&Aサイトの「人力検索はてな」、更新チェックサービスの「はてなアンテナ」、ソーシャルお気に入りサービスの「はてなお気に入り(旧・はてなブックマーク)」、キーワードでつながるおもしろブログ「は

    Bell000
    Bell000 2006/04/01
  • @nifty会員サポート「ワープロ・パソコン通信」サービスの終了について

    Bell000
    Bell000 2006/04/01
  • Asteriskを使う(1):ITpro

    ようやく日でも「Asterisk」という単語を目にする機会が増えてきた。海外では既によく知られていたこのAsteriskだが日での知名度はまだまだ低い。そこで連載ではAsteriskとは一体何なのかから始め、その成り立ちや仕組みについて解説していこうと思う。 「Asterisk(TM) The Open Source PBX」このフレーズがそのすべてを表している。そう、AsteriskはオープンソースのPBXなのである。これまでPBXは知っているが、Asteriskというものの存在を知らなかった人にはちょっと衝撃的かもしれないが、オープンソース化されたPBXが存在し、それがAsteriskなのである。 PBXといえばプロプライエタリなものしか無いのが当たり前だったが、業界初のオープンソースPBX、Asteriskの登場により今後はオープンソースでPBXというのも当たり前の時代となるか

    Asteriskを使う(1):ITpro
    Bell000
    Bell000 2006/04/01
  • IT戦記 - FireBug の新しいバージョンが便利すぎる件について

    FireFox の拡張機能 FireBug を更新したらすごいことになっていたので共有します。 まずこれを見てください http://Sample.ECMAScript.jp/20060331.html ぱっと見の機能 HTML のソースを見ながら、属性値を直接編集できる。 影響のある CSS を即時に表示 レイアウト情報を即時に表示 インスペクト中の要素に浮上したイベントをキャプチャ インスペクト中の要素の JavaScript オブジェクトを表示 Ajax レスポンスのヘッダも確認できるようになった。 FireBug のインストール https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id=1843

    IT戦記 - FireBug の新しいバージョンが便利すぎる件について
  • andore.com

    This domain may be for sale!

    Bell000
    Bell000 2006/04/01
    そんな気になったファイル名を入力すると、何のファイルかを教えてくれるサイト。
  • タイムライン--アップル30年の軌跡

    1976年にApple Computerがつくられた時、同社の顔となっていた製品はあの不格好な「Apple I」だった。ホワイトハウスにはまだGerald Fordがおり、Steven Spielbergは新進気鋭の映画監督の1人に過ぎなかった。30年後の現在、Appleのつくる小さなiPodはポップカルチャーを代表する大ヒット商品となっており、大統領はGeorge W. Bushに変わった。もちろん、Spielbergはいまでも大ヒット映画を生み出し続けている。

    タイムライン--アップル30年の軌跡
    Bell000
    Bell000 2006/04/01
  • 経済学のページ

    普通の人のための経済学 Last Update = 03/09/21 業界人の常識=世間の非常識 に説明するための経済学講座 <INDEX> ちょっとだけコラム ちょっとだけコラム�A ちょっとだけコラム�B ちょっとだけコラム�C (随時更新)←Last Update <経済学の常識・非常識> このエッセイの読み方 (初めて読む方に) このエッセイの基的な指向 (補足) 経済学者の踏み絵 (00/01/03) ボランティアの経済学お金をめぐる常識・非常識> 正しいお金の作り方 (96/10/20) インフレの魔術 (97/04/20) マジックはお好き (98/09/13) 金融システムというヘッジファンド (98/10/05) お金が紙に戻る日 (99/03/08) 貨幣が正体を顕すとき (99/06/13) マグリットと貨幣論 (00/09/03) 日銀の常識と世間の常識

    Bell000
    Bell000 2006/04/01
  • Hotwired Japan - スティーブ・ジョブズ名言集(下)

    スティーブ・ジョブズ名言集(下) 2006年3月31日 コメント: トラックバック (1) Owen Linzmayer 2006年03月31日 (3/30から続く) 「マイクロソフト社がマックをコピーすることに長けていたわけではない。マックが10年もの間コピーしやすい製品だっただけだ。それはアップル社の問題だ。独自性は消えてしまった」――『アップル・コンフィデンシャル2.0――栄光と挫折の30年』 「デスクトップ・コンピューターの業界は死んだ。イノベーションなど存在しないも同然だ。技術革新とほぼ無縁のマイクロソフト社が支配している。もう終わった。アップル社は敗者だ。デスクトップ市場は暗黒時代に突入しており、あと10年はこの時代が続くだろう。少なくとも、1990年代の終わりまで続くのは確かだ」――『ワイアード』誌1996年2月号 「私がここに戻ってから、当社を呑み込もうとする連中がいなくな

    Bell000
    Bell000 2006/04/01
  • 【特集】MySQL Clusterを試す - クラスタ化した分散アドレス帳をつくる (1) オープンソース・ソフトウェアと高可用性への挑戦 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IntelのXeonやAMDのOpteronといった64ビットアーキテクチャが実用的になるに伴って、従来メインフレームやRISCサーバが担っていた大規模なエンタープライズシステムを、クラスタ化されたIAサーバで置き換える動きが活発化し、いわゆる「グリッド・コンピューティング」への移行が進みつつある。一般的に、情報システムの信頼性を高めるためには、2つのアプローチがある。まず、システムを構成するハードウェア、ソフトウェア自体の品質を高めることがひとつだが、一定の水準以上の品質向上は、どうしても高コストになりやすいのが難点だ。そこで、現実的な選択肢として重要となるのが、「グリッド」「クラスタ」といった冗長化の技術である。単独のシステムでは性能、信頼性が要求に満たないとしても、複数のシステムの集合として冗長化されたグリッドやクラスタでは、各構成システムが相互に補完しあいながら全体として高い信頼性

    Bell000
    Bell000 2006/04/01
  • http://hotwired.goo.ne.jp/info/info060329.html

    Bell000
    Bell000 2006/04/01
  • 情報交換広場

    情報交換広場は1997年からDELLユーザーの情報交換の場として運営しています。 開設当初はDELLユーザーがまわりにほとんどおらず、DELLに関する情報もあまりありませんでした。 そんな中、数少ないDELLユーザーのための情報交換の場があればいいなと思い当サイトを始めました。 そんな無名だったDELLも、今では誰もが知る超有名パソコンメーカーとなりましたが、 ・最新技術をいち早く導入する ・希望のパーツを選択して自分好みのパソコンにできる ・しかも人件費がかからない分同じスペックで比べると店頭販売モデルより安い というDELLの良さはまったく変わっていません。 情報交換広場ではDELLに関するいろいろな掲示板DELLの最新情報を掲載していきます。 「こんな情報を掲載して欲しい」「こんな掲示板を設置して欲しい」などありましたら、こちらからお気軽にご連絡ください。おもしろそうなアイデアはす

    Bell000
    Bell000 2006/04/01
  • Windows 1.0は単なる画面分割しかできず、オーバーラップウィンドウはできなかった 【▲→川俣晶の縁側→IT都市伝説】

    Windows 1.0は単なる画面分割しかできず、オーバーラップウィンドウはできなかった § 現在使われているマイクロソフトのWindowsの元祖となる最初のWindowsであるWinows 1.0。これは現在のようにウィンドウを重ね合わせるオーバーラップマルチウィンドウが使用できませんでした。画面を縦横に分割するだけのタイリングマルチウィンドウしかサポートされていませんでした。ライバルのMacintosh並のオーバーラップマルチウィンドウを実現するのは次バージョンのWindows 2.0のことになります。 (このことは、いかにマイクロソフトの技術の低さ、センスの無さを示すものであり、オーバーラップマルチウィンドウを最初から実現したMacintoshは素晴らしい) ダイアログボックスやメッセージボックスもウィンドウの一種であるとすれば § ダイアログボックスやメッセージボックスもウィンドウ

    Bell000
    Bell000 2006/04/01
    IT都市伝説