MercurialやTaskCoachといったPython製ツールをWindows上で使うとき、py2exeでビルドして配布されているパッケージを利用するとインストールはとても簡単なのですが、アプリ毎にpython25.dllといったdllやPythonモジュール群が大量にインストールされるのが欠点です。 普段からPythonを利用している人にとっては、distutilsを利用したインストール(easy_installやsetup.py install)の方がメモリ効率の面でも起動速度等の面でも有利な筈です。僕はできるだけこちらの方法を使っていて、起動速度・最小化解除のレスポンス共に向上することが体感できます。(プラシーボ効果かもしれませんが) ただし、Mercurialをeasy_installしたところ、hg.exeが生成されず、Pythonをインストールしたディレクトリの下のScri
