2009年10月15日のブックマーク (5件)

  • ハーマン、“クリスタル風”のアクティブスピーカー

    Beluga
    Beluga 2009/10/15
    おしゃれなお店にはいいかもねー。
  • Wi-Fi Alliance、デバイス同士を直接接続する仕様「Wi-Fi Direct」発表

    Wi-Fi Alliance、デバイス同士を直接接続する仕様「Wi-Fi Direct」発表:アクセスポイント不要 無線LAN推進団体のWi-Fi Allianceは10月14日、デバイス同士を無線で接続する技術Wi-Fi Direct」(コードネーム:Wi-Fi peer-to-peer)の仕様がほぼ完成したと発表した。2010年半ばに対応デバイスの認証を開始する。 Wi-Fi DirectはIEEE 802.11a/b/g/nをサポートする携帯電話やプリンタ、カメラ、PC、キーボード、ヘッドフォンなどのさまざまなデバイスに実装できる。同仕様に対応したデバイスは、アクセスポイントのない場所でも利用可能で、Bluetoothのようなペアリングなしに互いを認識して接続できるほか、既存のWi-Fiデバイスとも接続できる。ビジネス利用向けの管理機能を備え、セキュリティ方式のWPA2を採用してい

    Wi-Fi Alliance、デバイス同士を直接接続する仕様「Wi-Fi Direct」発表
    Beluga
    Beluga 2009/10/15
    Bluetooth終了の予感?でも利用者が多いところで音楽が途切れるとかないんだろうか?
  • 「許諾を得た出版社もある」 「コルシカ」運営会社に聞く

    雑誌をスキャンしてデータをネット販売するエニグモのサービス「コルシカ」が、出版社から「著作権を侵害している」と抗議を受けるなどし、開始から約1週間でサービスを中止した。 同社は再開に向け、出版社との話し合いを進めている最中。「せっかく多くのみなさんに知っていただいたサービス。半年、1年というスパンではなくもっと早く再開したい」と同社広報担当の桐山雄一さんは話す。 「雑誌業界に貢献したかった」 14日現在のコルシカトップページ。コルシカは、ナポレオンが生まれた土地の名。「ナポレオンのように世に名を残すサービスにしたい」と名付けたという コルシカは、同社がスキャンした雑誌データを、Webブラウザ上の専用ビューワ(DRM付き)で読める電子雑誌販売サイトだ。販売額は紙の雑誌と同額。同社は販売数と同数の雑誌を取り次ぎから購入しているといい、ユーザーは別途配送料を支払えば、雑誌を送ってもらうこともでき

    「許諾を得た出版社もある」 「コルシカ」運営会社に聞く
    Beluga
    Beluga 2009/10/15
    「私的利用として権利制限の対象になることは”ありえない”」とか言ってるところ、つぶれてしまえ!
  • 公共性とビジネスの狭間で 国会図書館、書籍電子配信の取り組み

    長尾館長はGoogleブック検索和解案について「著作権を尊重した形でやってもらわないといけないが、著作権者不明の書籍を積極的に世界中の人が利用できるようにする努力は評価できる」と話す 「Googleブック検索」和解案が出版業界に波紋を広げる中、国立国会図書館が電子化した書籍を、ネット上で安価に読めるようにしようという構想に注目が集まっている。 国会図書館の書籍を読むには現状、都内の館や京都の関西館などに直接足を運ぶしかない。だが、書籍の電子化が進み、データをネット配信できるようになれば、国会図書館の貴重な書籍を全国どこにいても読めるようになる。 「図書館は紙の書籍を貸し出す仕組みだが、電子的なデータを貸す、という概念もあるのではないか」――電子図書館の研究者としても知られる国会図書館の長尾真館長(元京都大学総長)は話す。 ただ同時に、出版社や著作者などの利益を損ねない仕組み作りも必要で、

    公共性とビジネスの狭間で 国会図書館、書籍電子配信の取り組み
    Beluga
    Beluga 2009/10/15
    こういう人たちまでネット配信を考えているというのに、閲覧は所蔵数までとか出版社どんだけバカなんだ。そんな所はどんどんつぶれて電子書籍で利益を出せる頭のいい出版社が出てきて欲しい。
  • 【武蔵野電波のプロトタイパーズ】 第18回「テスターメーカーに訊く」

    Beluga
    Beluga 2009/10/15
    サンワのアナログマルチメーター自作キット作ったなぁ。ていうか20年たった今でも使ってる…