2016年12月7日のブックマーク (5件)

  • 帝王切開出産が人類の進化に影響=オーストリア研究者ら (BBC News) - Yahoo!ニュース

    ヘレン・ブリッグス記者 帝王切開の普及が人類の進化に影響を及ぼしていると、科学者らが指摘している。 オーストリアの研究者らはこのほど、骨盤の幅が十分でないために帝王切開が必要になる母親が増加しているとの調査結果をまとめた。論文は米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。 研究者らの推計によると、生まれてくる赤ちゃんに対して産道が狭すぎる例が、1960年代には1000件のうち30件だったのが、現在は36件に増えた。 従来であれば、これではお産が成功しない。そのため、こうした身体的特徴の遺伝は阻害されていた。 研究者らは、現在のような傾向は今後も続く可能性が高いとみているが、自然分娩がなくなるとは考えていない。 ウィーン大学の理論生物学部のフィリップ・ミッテレッカー博士は、「お産に問題が生じる率、特に胎児が産道のサイズに合わないという胎児骨盤不均衡の率が、これほどまでに高いの

    帝王切開出産が人類の進化に影響=オーストリア研究者ら (BBC News) - Yahoo!ニュース
    Beluga
    Beluga 2016/12/07
    むしろ今まで十分に進化する時間があったにもかかわらず産道が狭い割合が3%もいる方が不思議。産道はもう大きくならないが、胎児は大きくした方がいいというのが次の進化という可能性もある。つまり3%の方が新人類。
  • J-WAVEなどFM 5局がオリジナルラジオのプロジェクト。木製でBluetoothスピーカーにも

    J-WAVEなどFM 5局がオリジナルラジオのプロジェクト。木製でBluetoothスピーカーにも
    Beluga
    Beluga 2016/12/07
    中国のどこかのOEMから選んだだけって感じだな…。放送局なら「FM電波を可能な限り理想の状態で受信する製品」とかにして欲しいんだけど。FM用八木アンテナをリモートで放送局に向ける製品とか。
  • 丸の内をEVフォーミュラが走ったワケとは

    2016年11月23日、東京駅からほど近い丸の内仲通りをフォーミュラEのレーシングカーが駆け抜けた。「エコロジー&モビリティ フェア in丸の内」のプログラムの一つとして行われたもの。主催者によれば、ブランドショップやカフェなどが立ち並ぶ丸の内仲通りの一部を閉鎖した特設コース周辺には、13時と16時の2回のデモ走行で合計約1万1000人が集まったという。 走行音が静かだけど走りは鋭いEVフォーミュラ フォーミュラEは、国際自動車連盟(FIA)が管轄する電気自動車によるフォーミュラカーレースで、2014年9月に1stシーズンが開幕。走行音が小さく排出ガスが出ないEVのメリットを生かし、サーキットではなく、市街地の公道を閉鎖した特設コースで全レースを行うのが特徴だ。この9月には第3シーズンが始まったばかりだ。 今回、デモ走行を行ったのは、レーシングチーム「ABTシェフラー・アウディ・スポーツ」

    丸の内をEVフォーミュラが走ったワケとは
    Beluga
    Beluga 2016/12/07
    いや、記者ならその理由を取材してくれよ…。確か裏では動いているけど実際に認可は降りていない状況では?またしても「~のワケ」「~の実力」と付くタイトルの記事は中身が薄いという実績を積み上げてしまったか…
  • 【やじうまPC Watch】 【懐パーツ】純正ではi486最速、「IntelDX4」

    【やじうまPC Watch】 【懐パーツ】純正ではi486最速、「IntelDX4」
    Beluga
    Beluga 2016/12/07
    これはダイレクトに懐かしい。"コスト制限上の理由がない限り"いや学生時代はその理由が全てだって…。金のない人は泣く泣く386にしてたくらい。当時のPentiumは今のXeonみたいな風格だった。
  • ロードバイク、狭い視野 「ながらスマホ」の車並み:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    (上)特殊カメラで撮影した、ロードバイクでの視線の動き(赤線)。路面とその前方の縦方向に偏っている (下)軽快車での視線の動き(同)。縦、左右とも広く見える=いずれも愛知県蒲郡市の愛知工科大で(小塚教授提供) 速度が出るロードバイク型の自転車に乗っている時の周囲の見え方は、視線が下向きになるなど車を運転しながらスマートフォンを操作する「ながらスマホ」に似ていることが、紙と専門家が行った実験で分かった。名古屋市で八月、ロードバイクが歩行者をはねて死亡させた事故でも、運転していた愛知県瀬戸市の男性調理師(54)が紙の取材に応じ「(顔を上げると)目の前に人がいた」と証言した。専門家は「乗る側が危険性を認識し、場面に応じて速度を落とす必要がある」と警鐘を鳴らす。 実験は十一月末、愛知工科大の小塚一宏教授(交通工学)の協力を得て、視線の動きを追う特殊カメラを着けた学生ら四人で実施。一般に「ママチ

    ロードバイク、狭い視野 「ながらスマホ」の車並み:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    Beluga
    Beluga 2016/12/07
    おかしいなぁー危険走行をしてくる相手は必ず「ママチャリ」なんだけどなー視界良好なのになー(棒読み) / むしろこの体勢でよく乗れるわ…自転車の取扱説明書を読んで正しく乗ってくださいが結論では??