Berlaarstraat0707のブックマーク (3)

  • それでもコロナは施設や病院を麻痺させ、弱い人を殺してしまう。それをわかったうえで議論していますか。

    ホーム > それでもコロナは施設や病院を麻痺させ、弱い人を殺してしまう。それをわかったうえで議論していますか。 「新型コロナウイルスの脅威」と言って、今、気で怖がっている日人はどれぐらいの割合だろう? たぶん、あまりいないだろうと私は想像する。 2020年、まだこのウイルスが正体不明だった頃は、大半の日人が脅威を感じて外出やイベントを自粛した。 クルーズ船報道が物々しかったこと、有名芸能人が死去したこと、等々もウイルスの脅威を印象づけ、自粛に拍車をかけたかもしれない。 それから二年の歳月が流れた。 日における感染者数は、2020年とは比較にならないスケールになったが、景気は悪くなり、人々は世界的なインフレと円安に神経を尖らせてインバウンドに期待している。 そこから察するに、日人の大半は、今はあまり脅威を感じていないのではないだろうか。 社会全体の数字を見れば、確かにそれもそうだと

    それでもコロナは施設や病院を麻痺させ、弱い人を殺してしまう。それをわかったうえで議論していますか。
  • 次期AirPodsに環境光センサーを搭載か、パルスオキシメーターなど健康管理機能に利用の可能性も - こぼねみ

    次期AirPodsには健康管理機能に利用するために環境光センサーを搭載する可能性があるとDigiTimesが伝えています。 業界筋によれば、Appleは今後1年から2年ほどで次期AirPodsに環境光センサー(Ambient Light Sensors:ALS)を搭載する可能性があります。台湾のASE Technologyは新たなコンポーネントのために製造機器を増設する方向に動いているようです。 記事では環境光センサーがどのような機能を提供するのか触れていないようですが、別のDigiTimesの記事では、心拍数、歩数、健康状態などの管理にくわえ頭の動きなどを検知するコンポーネントの一部になることが示唆されています。 写真はAirPods Pro MacRumorsは、環境光センサーが新型コロナウイルスで注目されているパルスオキシメーターにも関連することを指摘しています。 指にはめて使うパル

    次期AirPodsに環境光センサーを搭載か、パルスオキシメーターなど健康管理機能に利用の可能性も - こぼねみ
    Berlaarstraat0707
    Berlaarstraat0707 2020/05/25
    喘息患者としても、早く販売してほしいです。
  • 組織的な熱中症対策を頑張ってみた。 - Everything you've ever Dreamed

    殺人的な暑さが続いているので、営業部の責任者として対策を打ち出すことにした。営業畑で20年ほど働いてきたけれど熱中症対策については「何とかならないねーの?」とずっと不満に思っていた。というのも、他部署と違って仕事の大部分を個人の裁量に任せている営業部の熱中症対策というと、水分を多く取ろう、休憩を入れよう、という注意をうながすくらいの、それぞれの判断に任せたものでしかなく、組織としての対策はまったくといっていいほどなされていなかったからだ。 ▲「営業中の風景(神奈川県某所)。気温34度日陰なし。もちろん1人。こんなところで熱中症で倒れたら確実に死ぬわ…」 炎天下で判断力が低下している環境で個人に正しい判断を求めるのはなかなかの無理ゲーではないか。実際、熱中症で倒れた同僚の営業マンを何人も見てきた。ましてや今年の夏は記録的な暑さ。各地で死者も出ている。営業職という仕事が個人の裁量に任せる部分が

    組織的な熱中症対策を頑張ってみた。 - Everything you've ever Dreamed
    Berlaarstraat0707
    Berlaarstraat0707 2019/08/07
    素晴らしい
  • 1