タグ

2010年1月22日のブックマーク (2件)

  • 河野太郎公式サイト | 副大臣がやり残したこと

    まず、個人的な感情を言わせてもらえれば、僕も政治家小沢一郎なんかちゃんちゃらおかしいと思うし、その小沢一郎という人間を崇め奉り、恐れ、ものを言わない、ものが言えない民主党という組織は薄気味悪いと思う。 という前置きを書いた上で.. 僕が法務省の副大臣をしていたときにホリエモン事件があった。 そのときにすごく気になったのが、XXXという供述をしているというニュースが毎日のように新聞やテレビで流れたことだ。 なぜ取り調べの供述が外に漏れるのか、取り調べをした検事の責任はどうなっているのかということを秘書官に調べさせた。 秘書官は検察庁にいくわけにはいかないから、法務省の幹部に副大臣がこう言っていると聞きに行ったのだろう。 戻ってきた答えは『接見した弁護士が漏らしているのではないか』 僕はぶち切れた。 当時の杉浦法務大臣は、さらに検察の聞きたいような供述をするとすぐに外に出られるけれど、そうでな

  • 稲本選手の入団会見の横で : 森雅史の Football Is Alive

    2010年01月15日20:16 カテゴリ 稲選手の入団会見の横で 15日の午前中、川崎は稲選手の入団会見を開催しました。 80人以上の報道陣、200人以上のファンが集まった会場は笑顔に包まれていましたが、その中で厳しく全体を見渡す人が。 選手代理人、田邊伸明さん。念のために書くとピントはどう見ても左の人に行ってますけど、右の人。もうかれこれ18年ぐらいのおつきあいです。 田邊さんのお話で面白かったのが、『スピード感の違い』。 ヨーロッパで移籍の話をするとだいたい最初から最後までで10日間ぐらいと言うことです。ところが今回の稲選手は、これまでの取材によると、川崎が目をつけたのは10月の終わり。ずいぶん時間がかかっています。 ですが、実は川崎が話を決めて申し込んだとき、レンヌはまだ移籍ウインドウが開いていなかったり、クリスマス休暇だったとのこと。1月4日から業務を再開して10日、という

    稲本選手の入団会見の横で : 森雅史の Football Is Alive