2020年7月27日のブックマーク (9件)

  • 夫婦の距離感とは?顔色をうかがうより、毅然としたほうが良い理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    人間関係は距離感が大切 2021/12/27更新しました 人間関係は距離感が大切と、よく聞きます。 親子や夫婦、友人、会社の仲間など、だれもが人間どうしのつながりの中で生きていますが、距離感をどう捉えたらよいのでしょう。 私はこれまで5歳上の夫の顔色をうかがいながら、暮らしてきました。 実は子どものころから、周囲の大人の顔色を見る癖があったのです。 相手の意に沿うように努力したつもりですが、結果的に、自分のためにも相手のためにもなりませんでした。 相手との距離感についてお伝えします。 スポンサーリンク 顔色をうかがう心理 自己完結の言い方 依存関係 の頼み方 まとめ 顔色をうかがう心理 迎合し過ぎると相手はイラつく 私がおどおどしがちなのは、子どもの頃に親から怒鳴られ、叩かれたことがしばしばあったからです。 今でこそ体罰は良くないと、法律にも定められました。 でも、私が子どもの頃は容認さ

    夫婦の距離感とは?顔色をうかがうより、毅然としたほうが良い理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    Betty0918
    Betty0918 2020/07/27
    これからの時代、妻が夫の顔色を伺ってばかりいては結婚生活が辛いですね。毅然とするのは大切です。
  • おススメ★V(隋)log動画とGRWM動画 - お気楽ミニマルライフ

    今日は仕事休みの日。 なのに昨夜帰宅後から不調で、今日はさっきまで横になっていた。 ウトウトして目が覚めて、なんとなくを読んだりYouTube見たりを繰り返していたんだけど OL聖徳太子とアラサー武士の動画がおススメに出てきてつい全部見てしまったではないかーーー!!! 【隋log】聖徳太子のダルゴナコーヒー&蘇ースト【KUDARA's cafe】 飛鳥商事の太子ちゃん。この蘇ースト美味しそう!しかも丁寧に蘇から作ってて意識高い!!出来上がったヌ寺パンダ蘇ーストすごく可愛くて必見!小野妹子ちゃんからの隋みやげがどれもセンス良くていいなぁ~。推古天皇のような良い上司に恵まれて仕事も頑張ってるし、S君も太子ちゃんに絶対脈アリだし、仕事に恋にまっすぐな太子ちゃん見てると癒される~。 【GRWM】武士と一緒に戦(イクサ)の準備しよ【アラサー武士】 朝の準備しながらする恋バナ、イイー!結構きれいなス

    おススメ★V(隋)log動画とGRWM動画 - お気楽ミニマルライフ
    Betty0918
    Betty0918 2020/07/27
    動画面白かったです!
  • 毎日が満ち足りてる?【お知らせ】Googleなどの検索システムでブログに来られた方へ - アメリッシュガーデン改

    私たちの時間って ほとんどが無駄なことで終わっているなって そんなふうに思うことがあって こんなふうに毎日が雨ばかりで 土砂崩れの心配がありますとかニュースで怯えたり でも、時間はやはりそれほど大したこともなく過ぎいく ハレの日は毎日じゃない・・・ 毎日、赤ちゃんを産むわけじゃない 毎日、誰かに告るわけじゃないし 毎日、誰かに告られるわけじゃない 毎日、どこかの学校に合格するわけじゃないし 毎日、就職するわけじゃない 毎日、成人式がくるわけじゃないし 毎日、結婚式をあげるわけじゃない 毎日、孫が生まれるわけじゃないし 毎日、出世するわけでもない ハレの日って人生のなかのほんの数日で たぶん、ほとんどの時間は無為にすぎてる たとえば、 ぼうっと電車に乗っていたり・・・ ただ、歩いていたり・・・ 退屈なドラマや映画をみたり・・・ スマホでブログを読んだり・・・ googleでなんとなくググった

    毎日が満ち足りてる?【お知らせ】Googleなどの検索システムでブログに来られた方へ - アメリッシュガーデン改
    Betty0918
    Betty0918 2020/07/27
    『腐女子、うっかりゲイに告る』、最初の放送の時にハマりました。最後まで面白かったですよ。
  • ナッツ盛り沢山チョコレートタルト🥜甘すぎるだけじゃダメなの - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    今日のリクエスト 昨日は、たくさんのコメントありがとうございました♡ こんばんは。引越して、初めて生きている漁師さんを見た あやのんです。 いくらにきゅうり?どういうことだろうねー?って話したりしていました(笑) ググって初めて知ったのですが、北海道の回転寿司はレベルが高いってこと。 その中でも、我が家から車で5分の回転寿司はAランクですってー。 それでも2人、合わせて3000円くらい(外は主人の奢りです) お腹いっぱいになった私は、結局、晩御飯もべられず(笑) ブログを通じて、改めて分かることって多いですよね! さて私は若い頃、どうしても欲しいものがありました。 それは、お金では買えないもの。実は・・・鼻筋です(笑) 今でこそ「今までの生き方が顔に出る」と悟っていますが、 私の鼻は存在感なし。それなのに妹は父そっくりで鼻が高いんです。 ずーっと羨ましいなぁと思っていました。 でも、あ

    ナッツ盛り沢山チョコレートタルト🥜甘すぎるだけじゃダメなの - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
    Betty0918
    Betty0918 2020/07/27
    最近ブックマークの新着、あまり知り合い(?)の方の記事が少なくなってきたような気がします。気のせい?
  • イライラしている時は「捨て活」が進む - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    母が何度も同じ話を繰り返ししています。 母は機嫌がいいので、身内の自慢話や故郷名古屋の話をずっとしているのです。70年以上昔の話です。 誰かの悪口ではなく、また私を責めるような話でもないので、穏やかにニコニコと話すのですが、それをずっと聞いていると相槌をうつのさえ面倒になってきます。 イライラしてきます。 でも母は悪くない。 こんな時は「捨て活」をします。 母の衣類を捨てます。 傷んでいないし、ディに行く時に着てもいいのですが、綿なのでシワになりやすく、アイロンをかけるのが大変で実用的ではないのです。 なので着る機会がありません。 くたびれてきた下やつけることがないであろうスカーフも潔く捨てます。 母は編み物が趣味でした。 手編みのセーターがたくさんあります 他の衣類は捨てても、手編みのセーターだけはなるべくとっておくのですが、今日はイライラしているので、この1枚を捨てます。 カーディガ

    イライラしている時は「捨て活」が進む - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2020/07/27
    皆様、ブコメありがとうございます。母の物を捨てる時に多少の罪悪感があるのですが、イライラしてる時や母に腹が立ってる時はそれがきれいさっぱりなくなっているので、どんどん捨てることできます(笑)
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    Betty0918
    Betty0918 2020/07/27
    のぞみュ―さんははてな界のレジェンド。いつか拝みたい。
  • おやつは寒天よ* - IRO☆IRO

    蝉が賑やかでテレビの音が聴こえなーい!! そんな季節がことしも来ました~ まだ空には雨雲が残っていますけど☁ せっかくコレステロール値が正常になって 脂肪肝の数値もちょこっとだけ下がったし このままいい傾向を保ちたいので考えました。 おやつは寒天(*^^)v おやつはここ2ヶ月弱 ほとんど口にしなかったです。 まぁ調子悪かったのもあるけど…(^^; 事をセーブして、加えて体調不良で吸収も悪かったはず それでも数値の変化は少しだけ。 改善のスピードの遅さを初めて知りました。 そこで ちょっと何かべたいなぁ という時のために スーパーで、かんてんパウダーを買って来て作りました~ 梅はちみつ(昨年漬けた分)を少し混ぜて固めたら とっても爽やかでほんのり甘くておいしい⋆*⋆* これなら安心してべられる^^ 一時期 寒天ダイエットのブームで、スーパーの売り場から寒天が消えたことがありましたねぇ

    おやつは寒天よ* - IRO☆IRO
    Betty0918
    Betty0918 2020/07/27
    私もこの夏は寒天(食物繊維)とゼラチン(コラーゲン)にハマってます。
  • 【実家の片づけ】あらゆる押入れ、タンスにパンパンに詰まっている母の洋服。「捨てられない」「もったいない」シニア世代の実態をこの目で見た - 働く母。両立メモ

    連休は「実家の片づけ」をしてきました。 父の要望により、母の洋服の処分。 とにかく物を捨てられない、昔の人。家の押入れという押入れ、タンスというタンスに、母の洋服がこれでもかとしまわれている^^; 3年前に母が脳出血で倒れて以来、病院に入院中は除き、父がずっと母の面倒をみています。 当初はまだ、自分ひとりでできることも多かったけれど、だんだんと衰えが進み、現在は「面倒をみる」というより、ほぼ完全な介護になっています。 なので、洋服の管理はすべて父がしているわけですが、家にある母の洋服のごく一部しか、この3年使っていない。 3年間使わなかった洋服を、この先使うことはまずない… また、母の状態が良くなり、自分の洋服を自力で管理するようになる…こともまずあり得ない。 「おれには、どれが必要でどれが必要じゃないかわからないから、おまえがやってくれ」 と父に頼まれたのでした。 ・・・・ 引き出しや収

    【実家の片づけ】あらゆる押入れ、タンスにパンパンに詰まっている母の洋服。「捨てられない」「もったいない」シニア世代の実態をこの目で見た - 働く母。両立メモ
    Betty0918
    Betty0918 2020/07/27
    お気持ちよくわかります。昔の服はシワになりやすいし、長いこと着ていないとシミが浮き上がってくるし、母の服どんどん捨てました。でも自分も人のこと言えないくらい貯め込んでいます。今日は「捨て活」しますw
  • 漢字が書けない - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    6月末から、1週間に1ずつレポートを書いている通信大学生の50代は私です。 書きだすとクセになり、1書き終えると「次はどの教科にトライしようか。」と思うようになってきました。(出来不出来は別として) 今取り組んでいるのは東洋史です。 レポートは手書きです。 字を書くのは嫌いではありませんが、なにしろ漢字が書けない。 昔はもっと書けたような気がするのですが、今はとにかく書けない。 東洋史はただでさえ難しい漢字がいっぱい。 殷墟(古代中国殷王朝後期の首都)とか、商鞅(中国戦国時代の秦国の政治家・将軍・法家・兵家。 姓は姫、氏は公孫。名は鞅。)なんて漢字、絶対に書けない。 なので、虫メガネだしてきて、パソコン💻のワードで字のサイズを72くらいに大きくして、確認しながら書く。 でももっと情けないのは、尊王攘夷とか貨幣とか覇者とか普段当たり前に使っている漢字が書けない。 そしてさらに、小学生で

    漢字が書けない - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2020/07/27
    皆様、ブコメありがとうございます。漢字書けないという方が多くて安心しました(笑) 読めるのに書けないというのはよくあることですが、最近は読み方もわからないことがあります(;'∀')