2022年10月13日のブックマーク (9件)

  • かんぷうかい(観楓会)って何ですか? - 北のねこ暮らし

    北海道、すっかり寒くなって参りました。 外は寒くとも、もふもふ同士がくっつけばぬくぬく。 ケンカしながらも、常にくっつくことの多くなったたちです。 ところで、紅葉が楽しめるようになったこの時期、北海道民はとある風流な?イベントを楽しんでいました(らしい)。 「かんぷうかい(観楓会)」ってご存じでした?? 観楓会とかエゾリスとか ブログお久ぶりにて唐突に、観楓会の話をする私www 身内でその話題になり、ちょっと盛り上がったので、ネタにさせていただきました。 \観楓会ってなーに?/ 寒いけど、日中はポカポカしてるので、日向ぼっこしてます 観楓会は、9月中旬~10月末ころに行われる、北海道独特の「秋の慰安旅行」で、1泊宴会付き温泉旅行です。 観楓会(かんぷうかい)は、明治中期ごろには北海道全域に広がり、そのころ日領だった樺太でも「観楓会」が行われていました。 【引用元】 extraordin

    かんぷうかい(観楓会)って何ですか? - 北のねこ暮らし
    Betty0918
    Betty0918 2022/10/13
    観楓会、会社勤めの頃、いつも参加させられてました。でも漢字は「寒風会」だと思ってました(笑)
  • NHKの夜ドラが面白いよ - ちいさなまいにち

    Betty0918
    Betty0918 2022/10/13
    夜ドラ、今週から始まったイノッチのドラマにもハマってます😊
  • 100均ダイソーの靴下と公園ウォーキングでゲットした栗 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    100均ショップ この物価高の折に、100均ショップはありがたいですね。 お友達のブロガーが紹介していた平ざるを買いにセリアに行き、使い勝手がよくて大満足。 次の日にはダイソーで、税込み110円の下は綿入り直角アングルソックスをみつけて、こちらもとてもおすすめなので、お伝えします。 スポンサーリンク ダイソー下 直角アングルソックス マスク 高騰の栗 まとめ ダイソー下 夫の下 「イヤ~な臭い防いで快適」ラベルがついてあるには、夫の下です。 ダイソーで3足、買いました。 音を言えば、私は同じ柄の下を3足にしてほしかった。 理由は、洗濯をして干したらバラバラになるじゃないですか。 同じ柄なら、柄合わせの手間がなくてラク家事につながりますから。 www.tameyo.jp でも夫は夫で、好みがあるから結局、3足ばらばら。 洗濯を自分でしてくれたら、助かるのですが……。 ちなみに夫

    100均ダイソーの靴下と公園ウォーキングでゲットした栗 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    Betty0918
    Betty0918 2022/10/13
    ウチの近所の100均はキャン☆ドゥです。ちょっと足を延ばしてダイソー。セリアがあるといいのになぁ。
  • 調子が悪い?私もハナさんも - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    雨降りが続いています。 そのせいでしょうか。 私はずっと喘息が出ていなかったのに、ここ数日夜寝ようとすると、ちょっと息苦しくなるのです。 咳は出ていません。鼻水も出ていません。 空気清浄機を自分の部屋にひっぱってきて、少しでも空気をクリーンにするべく努力していますが。 リンク そしてハナさんも。 体調悪いのかな、昨日は何度も吐いてしまったのです💦 べた物を全部吐いてしまって、最後は胃液のみでした(´;ω;`) ハナさん、💩がちょっとコロコロ固めでした。 友人の高齢さんは、便秘気味で、数日に1回しか💩がでません。 そして💩と同時に必ず吐いてしまうそうです。 普段それほど吐かないハナさんが吐いてしまったのは、💩と関係があるのかな。 今日は吐きませんでした。 「ふん!」 珍しくガラステーブルに乗ったハナさん 調べたら、去年の今日もハナさんが体調を崩した記事でした。 www.bett

    調子が悪い?私もハナさんも - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2022/10/13
    皆様、ご心配をおかけしております。とりあえずハナさんは今日は吐いてない。ごはんは山盛りにしないで、小出しであげています。あとは私が今晩喘鳴なくぐっすり眠れますように!
  • 日常memo 02 - お気楽ミニマルライフ

    五十路の手習い・和裁の進捗 片方の身頃に衿を縫い付けた所 首周りに衿布をまち針で留める所で大苦戦。衿布も体も直線裁ちなのに、うまいことカーブさせながらくっつけるの難しい 多分今年の春頃から取り掛かった「半着」の制作 月2回通うはずが、月1になったりまるっきり行けなかったり そしてワタシ、図面を理解する力が激弱(悲)きっと先生困ってるはず で、全然進まない。現在、襟付けでまごついてる いつ完成するんやーーー今年中に仕上げたい・・・ でもいつか自力で縫えるようになりたいので頑張る 仕事がイヤすぎる これまでも品レジの応援はあったが、キャッシャー(金銭授受)しかやったことなかった 今後は品レジのレジ登録もやらされることが決定 しかも未経験者は研修なしでいきなり実戦投入させられる。勿論最初は品レジの人とペア組んで教わりながらになるのだろうが・・・ 品レジ求人への応募者がいないなら、セルフ

    日常memo 02 - お気楽ミニマルライフ
    Betty0918
    Betty0918 2022/10/13
    他部門応援が多いのに自分の仕事は減らない、むしろ増えていく。わかる!応援終わって、自分の部署に戻ると仕事山積み。それでいて「残業しないように。」とかわけわかんない(笑)
  • 肌寒い日のランチ、食べながら思う - 人生後半、遊び人

    いきなり寒くなって、温まりたい日に‥‥‥キムチは活躍! スキレット(鉄分補給を兼ねて)で豚肉・玉葱(長葱が無かった!)・人参・大根を適当に切って炒める。 少量の水で煮込んで、ブロッコリーとキムチの素で、さらに煮込む。 スキレットの脇に、適量のご飯(わたしは玄米)を入れ、玉子を割り入れて 蓋をし、火を止めて5分ほど置く。 蓋を開けて、玉子をほぐして、完成! 熱々で、辛さが半熟卵に絡んで、マイルド。 辛い部分との味変を楽しんで頂く。 遠出した後に、自分で調理すると、野菜をたっぷりべられるのが嬉しい。 味付けも量も、自分好みが嬉しい。 べながら、次はいつ出かけられるかなと、カレンダーを眺める。 「明治村」「小牧城」「犬山城」は、セットで見てきたい。 「名古屋市内」に連泊して、「熱田さん」「徳川美術館」、 もう一度「名古屋丸御殿」も見たい。 「大阪堺」も気になり、今年中に「山陰地方」を廻りた

    肌寒い日のランチ、食べながら思う - 人生後半、遊び人
    Betty0918
    Betty0918 2022/10/13
    数年前の名古屋旅行で徳川美術館が休館日で見れなかったんです。いつか行きたいです。
  • 1年の半分くらいは季節の変わり目なのだった。 - やれることだけやってみる

    10月も中旬になりました。秋まっ盛りです。 スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋。 ^・ω・^ 欲の秋。 夏の暑さが去り、空気が澄んで過ごしやすい季節。 秋にはそんなイメージがあるのですが。 どうにもすっきりしません。 なんかこう、お天気は安定しないし。 晴れると昼間は暑いし、雨が降ると寒いし。 ナスの花は頑張っているし。 いつまでも『季節の変わり目』です。 季節の変わり目には心身の不調が出やすいので、 「どうぞご自愛ください」 という言葉がごあいさつになるわけですが。 夏から秋へ。 季節の変わり目はいつまで続くのでしょう。 ^ーωー^ 気分の問題だと思う。 まー、そうなんですけどね。 気象庁的にはどうなっているのかな。 ちらっと検索してみました。 ▇ 気象学的季節 *春:3~5月。 *夏:6~8月。 *秋:9~11月。 *冬:12~2月。 1季節につき、公平に3ヶ月ずつ。 カレンダー的には

    1年の半分くらいは季節の変わり目なのだった。 - やれることだけやってみる
    Betty0918
    Betty0918 2022/10/13
    寒くなったり、暑くなったり、気候がどうもすっきりしない。梅雨時より、今時期の方が降水量が多いらしいですね。
  • 『ツレがうつになりまして。』 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今週のお題「最近おもしろかった」 BSプレミアムで、映画『ツレがうつになりまして。』を視聴しました。 主演は宮崎あおいさんと堺雅人さん。←篤姫と徳川家定ですね(笑) 宮崎あおいさんの可愛らしいこと。 そしてまたイグアナが可愛らしい。 リンク 原作はエッセイ漫画です。 確か、妹が持っていたような? 妹は漫画好きなもんで。 持っていました。 借りました。 読みました。 リンク タイトルで想像できますね。 御主人が「うつ病」になって、その闘病生活を綴ったエッセイです。 続編もあるので、全3冊です。 うつ病になったご主人は、もともとは「失敗は成功の母」が座右の銘であるという楽天的な方でした。 失敗を恐れず、「失敗しても恥をかいても、そのことで成長するからいいや。」がポリシーの前向きな性格だったのです。 ただ、とても真面目で完璧主義な方でした。 そして、モーレツに忙しいサラリーマンでした。 ご主人

    『ツレがうつになりまして。』 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2022/10/13
    ブコメありがとうございます。義弟が今原因不明の体調不良です。鬱病を疑ったのですが違ってたようです。男性の更年期障害?会社も数ヶ月休みましたが、そのうちコロナ禍でテレワークとなり、現在に至っています。
  • 10月13日はさつまいもの日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    日、10月13日はさつまいもの日です。 さつまいものことを栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)と呼ぶことから川越いも友の会が制定しました。 これは、江戸から十三里離れた川越のさつまいもがおいしかったことから生まれた言葉だそうです。 栗よりうまい…だなんて、栗に失礼じゃない? 石川県発、加賀野菜の五郎島金時。 ちょっと高いけど、見つけると買っちゃいますね。 さつまいも美味しいけど。 私は栗も好き。 www.betty0918.biz にほんブログ村 栗もさつまいもも南瓜も好きですよ😊 さつまいもは、ほくほく系?ねっとり系? 母と妹は、ほくほく系が好きで、私だけがねっとり系が好きだったので、よく昔は「ベタ芋が好きだなんて邪道だ。」と仲間外れにされました(笑) 昔は「ねっとり」という言葉ではありませんでした。 今、若い方はねっとり系が多いような。 欲の秋、万歳\(^o^)/

    10月13日はさつまいもの日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2022/10/13
    皆様ブコメありがとうございます🙆五郎島金時、スイートポテトにするのはもったいないので、ふかし芋にしようかと思いましたが、やっぱりスイートポテトが食べたいな(笑) 作ります😁