2023年8月19日のブックマーク (9件)

  • 50代弟の悩みは実家の墓!80代親に「ゆうパックで送骨」は憤死レベル - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    蓮華は仏教のシンボル 2024年4月8日更新しました 私には、腹違いの弟と妹がいます。 先日、50代の弟から実家のお墓について相談されました。 父が伯父と共に、小高い丘にある墓地に建てたお墓です。 バスや電車の便がなく、車で私の家から40分くらいの山中。 墓守について、考えます。 スポンサーリンク 実家を追い出された弟一家 墓がステータスの老親 墓守 まとめ 実家を追い出された弟一家 廃墟となった住宅・自分で撮影したイメージ画像 私的な愚痴になります。 弟とそのは、親と10年ほど同居していたのですが、揉めに揉めて2008年ころに同居を解消し、実家を出ました。 当時、小学生の孫ふたりがいたけれど、父の怒りはものすごくて「今すぐ出ていけ」と、追い立てたのです。 もめ事の原因は、父と継母の金銭トラブル。 たいへん恥ずかしいことですが、父と継母に借金が発覚。 www.tameyo.jp 父と継母

    50代弟の悩みは実家の墓!80代親に「ゆうパックで送骨」は憤死レベル - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    Betty0918
    Betty0918 2023/08/19
    私の義父がパチンコ女に騙されてお金をたくさん貢いでいましたので、パチンコ依存症の怖さを身に染みて感じています。借金を子供たちに肩代わりさせるなんてとんでもないです。
  • カチャーシーを踊るのだっっっ!! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 今朝の 添い寝さんたち 気持よさそうに 寝てる姿が あまりに かわいくて 寝ぼけ まなこで とりあえず シャッター📸 大河くんは 早々に ベッドを 離脱 してたので... とりあえず ダイソーの ガムテープ越しに(なんで?w) 一枚w いつもの 当たり前の 日常が こんなにも 愛おしくて... そんな風に 思わせてくれる にゃんずに 当に 感謝 しかない (*´ω`*) そうそう。 いい感じの お乗り物... どうやら 二人乗り らしい (笑) ダイソー つながりですが... 件の トンネル ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com の、 成れの果てwww もう 穴を保った 自立は 出来ず 敷物の様に なってますが いまだ にゃんずの お気に入り! ダイソー 侮

    カチャーシーを踊るのだっっっ!! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    Betty0918
    Betty0918 2023/08/19
    カチューシ―、一緒に楽しく踊りましょうね❤ ダイソートンネルいいなぁ。
  • 多分、再びコロナになりました。 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    お嫁さんがコロナになって帰っていった2日後、 階段を上るのがしんどくなってきて、関節も痛み始めて これは、ちょっと、、、まずい、、、もしや、やはり、感染しているのか? と、心配していたのですが その翌朝、喉が痛み、かなりやばいぞ・・・となり、 声を出すとハスキーで、や、これは、、、 コロナの扱いが今と違ってた時なら、即お休みするところですが、 今は5類で扱いも違う。 喉が痛いくらいで休むというのは、ちょっとできそうもない。 職場で声の違いを指摘する人がいたら、帰ろうかと思っていたのですが 他人はそんなに気にしていないよう。 というより、耳をすませば、他の人、結構咳をしていたり、ちょっと声が違う人がいる。。。 (実は職場でもコロナで休む人が多くなっているのです) でも、当に、体調悪すぎる、、、 午前中で早退(というのでしょうか?)しました。 帰った時の体温は36.7℃だったのですが、じきに

    多分、再びコロナになりました。 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    Betty0918
    Betty0918 2023/08/19
    私の周りでも現在コロナ療養中の人が複数人います。どうぞお大事になさってください。
  • 夏野菜三昧 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    あすけんさん、いつもアドバイスありがとう。 ジムに行くと、ジム友さんからいろいろいただくことが多いのです。 いただいた南瓜とニラで野菜炒め。 かぼちゃの黄色がきれいです。 夏は炒め物するだけで、汗だくになる私。 我が家はマンションなので、家庭菜園してなくて、キッチン菜園の真似事で豆苗育ててみたけど、虫がきたからやめた。 www.betty0918.biz いただくばかりで、お返しできなくて申し訳ないです。 ジムの玄関で、家庭菜園やってる会員さん持ち寄りの収穫物で無人野菜売り場やればいいのに(笑) そしたら、他の会員さん達はお金払って安くて新鮮なお野菜をいただくことができる。 リンク リンク リンク にほんブログ村 妹の友人は、親から譲り受けた農地で税金対策のためほんの少しの作物を作って無人販売していると言ってたっけ。 画像はイメージです www.betty0918.biz

    夏野菜三昧 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2023/08/19
    ブコメありがとうございます。かぼちゃは天ぷらも好きですが、自分ではもう揚げ物は作らなくなりました。
  • 介護休暇を使いきる - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    妹の職場では、1年に5日間の介護休暇をとることができます。 画像はphotoACのフリー素材 たった5日しかとれない介護休暇。 どうしても必要な時にとろう…と思っているうちに、1年は過ぎ、毎年年度末に捨てている状態でした。 しかし、ここ数か月、母の欲が激減し、ほぼ固形物をべない状態となり、室内でも車椅子生活となりました。 母は96歳。 私も妹も危機感を感じています。 妹は「こうゆう時にこそ、介護休暇を使わねば!」と5日間の介護休暇をすべて8月に申請しました。 なので、今月は土日以外にもちょくちょく我が家にきます。 「介護休暇をとったのに、介護しないわけにはいかない!」と母の世話に積極的です。 「今日は別に来なくていいよ。」と私が言っても、「もう介護休暇をとってしまった。介護休暇をとった日にどっかに遊びに行くわけにもいかない!介護しに行く!」と律儀な妹(笑) まぁ、せっかくのお気持ちなの

    介護休暇を使いきる - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2023/08/19
    ブコメありがとうございます。たまたま今月は訪問診療が始まったり介護ベッドをレンタルしたり、手続きがいろいろあったので、妹にも参加してもらいました。妹は「介護休暇とった甲斐があったわ。」と喜んでいます。
  • 【ねこ森町】みんなでカチャーシーを踊りたい - やれることだけやってみる

    冷蔵庫の上から盆汁(ぼんじゅ~る)。 田舎地方では台風直撃の朝となりました。 いろいろなお祭りが中止、延期だそうです。 ねこ森町のお祭りはOさまの一声で繰り上げ開催。 無事に執り行われました。 たいそうな盛り上がりでしたよ。楽しかったですねえ。 お祭りのようすはこちらをごらんください。 ※ねこ森町音頭で盆踊り。 kazuhiro0214.hatenablog.com ※ねこ森町のあちこち。 nyan-chuke.hatenablog.com たっぷり遊んでみんな大満足です。 そんでもって今回はにゅーすがあるのです。 以前から人間に要望していたこれ。 ^・ω・^n サンバを踊りたい。 やはりうちの人間にサンバを作るのは無理でした。 その代わりといっては何ですが、 沖縄風味ならなんとか…(°_° 新たな踊りの曲を作ってくれております。 曲名:おはようねこのうた 完成しましたら一緒に踊りませんか

    【ねこ森町】みんなでカチャーシーを踊りたい - やれることだけやってみる
    Betty0918
    Betty0918 2023/08/19
    久しぶりのYouTubeでの大舞踏会♪ 参加したいです。しばらく忙しくてブログ巡りできてなかったので、出遅れましたが間に合ってよかったです。今から写真撮影します📷✨
  • 健康診断だんだかだん - やれることだけやってみる

    ここ数年逃げに逃げまくっておりました健康診断。 今年は意を決して行くことにいたしました。 かかりつけのお医者さんに予約を入れまして。 気合いを入れるために美容院へ…。 レタスをもらいました。 こちらの美容室はたまにお野菜をくださいます。 なるほど。これをべて健診に備えよ、と。 アラサーハーフのころから体調は下り坂。 ホルモンバランス崩れっぱなし。 体重、コレステロール、血圧だだ上がり。 各方面がえらいことになっておりました。 心身への負荷がキャパを超えていたためと思われます。 離職して数年。 ひさびさに健診を受けるに当たり、 *前日のアイスとポテチは禁止。 *前日の晩ごはんに納豆をべる。 という過酷な制限を自らに課しました。 当日の朝はレタスをもしゃもしゃ。 よし、これで万全です。 今日は土曜日。 きっと病院は混雑していることでしょう。 余裕をもって30分前に到着しましたら、 がらんぽ

    健康診断だんだかだん - やれることだけやってみる
    Betty0918
    Betty0918 2023/08/19
    美しい色のレタスですね。美味しそう。あ~、私も健康診断さぼってます。コロナ直前にやって以来放置してます。
  • 8/19仲間と20年ぶりに連絡が取れたってよ😊 - hajimerie’s diary

    8/18インターホン不具合が管理物件で発生😭 メーカーに連絡したものの系列の吸収合併があり担当者不明、調べて折り返し、、、と時間ばかりが過ぎていく。 私のスマホにたまたま20年前の連絡先が残っていたP電材の仲間、一昨年風の便りで部長になったと聞いていた。 部長?私のことを覚えているかなぁ?私の携帯番号(しかも個人携帯)なんて消去してるだろうなぁ😂 留守電になりメッセージを入れた。 2時間後彼から折り返しがあり、「久しぶりですねー😁」で盛り上がった。 専有部分のインターホン不具合の状況を伝えたところ、対応してくれることになった。 なんと、彼は部長になりインドにいた。 「私のこと💦忘れるわけないでしょう😂怖すぎて😂そんなことできませんよ😂💦 起業された?なるほど🧐理解できますね。」 インドからの電話だった。 ともに平成を駆け抜けてきた仲間の1人だ。 私の知っているP電材の方々

    8/19仲間と20年ぶりに連絡が取れたってよ😊 - hajimerie’s diary
    Betty0918
    Betty0918 2023/08/19
    ハルさんの大きなお目目、可愛すぎます😊私も癒されました。
  • リフォーム計画、襖はどれにする? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今、キッチンリフォームの計画が進んでいます。 当初はキッチンリフォームではなく、元和室の押入れをクローゼットにしようという計画でした。 しかし、業者さんの「床を補強したり、かなり大がかりな工事になります。そして押入れよりクローゼットの方が収納力は落ちます。」という言葉で、押入れをクローゼットにするのは断念しました。 しかし、襖はかなり汚れていますので、貼り替えをします。 クローゼットにすることはできなかったけど、和室っぽさから脱出したいので。 「和」の襖ではなく、木目調の襖はどうでしょうかね? 元々は6畳の和室だった母の部屋。 その和室をフローリングにしたのは、5年前です。 www.betty0918.biz 私が母と同居するこのマンション、私が移住してきた6年前からあちこち手を加えて、だんだん原型がなくなりつつある(笑) にほんブログ村 襖の貼り替えは、襖を持って帰っていただいて貼りかえ

    リフォーム計画、襖はどれにする? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2023/08/19
    皆様ブコメありがとうございます。たかが襖、されど襖。部屋のイメージに大きく影響します。納得のいくものを選びました。