ブックマーク / www.aiaoko.com (176)

  • 音楽(療法)は心に体に脳にも効果!もうひとつの事例 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    音楽療法」や「音楽を使った(病気などとの)生活」の効用 このブログの大きな「目的」のひとつは 「大好きな音楽(曲)」を聴くことによって、 たとえ苦しい生活(病気、怪我、障害、老化などなど)のなかでも、 こころも豊かに 頭(脳)もシャッキリ 体もより元気に 自分で!していこうというものです もちろん、 そのための準備は、ご人に難しい場合は、 ご家族 ケアしてくださる方々 などにお願いすることになりますが、 その「手間ひま」など問題にならないくらい その「効果」は大きく ケアする方々にも、ケアのしやすさと、 喜びをもたらしてくれます もしも困っている方が身近にいらっしゃれば、 まずは、 その方の「大好きだった曲」を聴けるようにするところから 始めてみてくださいね 新たな「音楽の効用」の一例の報告 まずはコチラをお読みください amass.jp ギラン・バレー症候群(末梢神経の障害によって、

    音楽(療法)は心に体に脳にも効果!もうひとつの事例 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/27
    音楽を聴いたり、素敵なダンスの動画を見たり。心だけでなく、脳にも身体にもきっと良い効果があると私も信じています。
  • 生きられるところまで生きる - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    いつかは必ず死ぬのだから 災害もある 事故もある 病気もある 怪我もする 障がいにもなる 老化もする ひとが、いつか死ぬのは当たり前のことですよね それが、いつなのか どこでなのか 理由、原因はなんなのか そこは、それぞれ いわゆる運命なのかもしれないけれど いつかは、ひとは死ぬものなのだというところは平等ですよね 生きられるところまで生きよう だからこそ、 その日までは楽しみを自分で見つけて 笑顔で 笑いながら 毎日を生きたいです ブログ3年の効果? このブログを書き始めて3年とちょっと みなさまのおかげで、 好きなことを 好きなように 書かせていただいてきましたが、 ちょっとした魔法がおきました とてもニッチなテーマ、 例えば「そんな曲誰が聞いてたんだよ?」というような曲のことを書いていたら、 その曲のことを調べてこのブログに来てくれるひとが出てきた?! といったことです 嬉しいです

    生きられるところまで生きる - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/21
    ちょっとした時間の足の裏ツボの足踏み。いいですね。「小さな習慣」は「大きな幸せ」をもたらしてくれます。いつも聡明で前向きなあいかーちゃん (id:AIaoko)さんは私の憧れであり目標です。
  • アルツフルデイズ by ワフウフさん 介護もいろいろ(毎朝読むブログ) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    アルツフルデイズ ameblo.jp ワフウフさんの有名ブログです 漫画つきの介護エッセイです 毎日読んでいます 自分自身が介護をしている方にはみな、 日々、困ったこと、辛いこと、切ないことがあるはず そんな時、 ふむふむ、自分だけじゃないなあ そうか、そういう手もあったなあと ユーモアこみこみの「他の方の体験」を知ることができるのは、 視野を広げてくれますよね 笑いって大切ですよね それぞれの介護 在宅介護 近隣介護 遠隔介護 施設介護 病院介護 ほんとうに、いろいろな介護の仕方がありますね 介護される方の状況もそれぞれ 介護する方の状況もまちまち だから、 どれがいいなんて比較はできません それぞれの立場で、 出来ることを必死にしているというのが みんなみんなの「現状」なのだと思います そして、 一生懸命にしてくれていることは 相手にも、 まわりの方々にも、 必ず伝わっていると思います

    アルツフルデイズ by ワフウフさん 介護もいろいろ(毎朝読むブログ) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/05/20
    介護も育児も閉鎖的だと、問題が起きやすいんですよね。複数人数で担えるのが理想です。ご紹介いただいたブログ早速読んでみます🙆
  • ドリー・パートンの名曲・代表曲はオリビア・ニュートンジョンの「ジョリーン Jolene」映画「9時から5時まで」映画ボディガードの主題歌「I Will Always Love You」 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    ドリー・パートンとその名曲 まずはコチラの記事から okmusic.jp ドリー・パートンはアメリカにおける巨人ですね 「ジョリーン」はオリビア・ニュートンジョンもカバー コチラでしたよね www.aiaoko.com オリビア・ニュートンジョンのカバーはコチラです youtu.be 「オールウェイズ・ラヴ・ユー」ホイットニー・ヒューストンもカバー「I Will Always Love You」は映画「ボディガード」の主題歌 ホイットニー・ヒューストンのカバーはコチラです youtu.be ライブもすごいですね Whitney Houston - I Will Always Love You (World Music Awards, 1994) - YouTube ドリー・パートンのオリジナルはコチラです youtu.be 映画「ボディガード」やホイットニーの曲でドリー・パートンを知った世

    ドリー・パートンの名曲・代表曲はオリビア・ニュートンジョンの「ジョリーン Jolene」映画「9時から5時まで」映画ボディガードの主題歌「I Will Always Love You」 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/05/13
    オリビア・ニュートン・ジョンの名前が出るだけで脳内が中学生になります。休み時間にみんなで「ジョリーン♫」と歌ってたな。
  • お迎え?! 死んだ人が迎えに来るの夢の話 (死の予知?創作話?) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    お迎えの夢? 亡き母(ばあちゃん)がでてきて、 とても幸せな「夢」を見ました 2回目です お迎え?!と朝目が覚めたとき、思いました 「へんな話」「どうでもいい話」なので、コソッと書いておきます ご興味のある方だけお読みくださいね 今日見た夢 ばあちゃんが、たぶん70代くらいの時の姿で白いふわふわのワンピース、短めの丈のを着ていました 新しい服を着てばあちゃんも嬉しそうでした 先を歩くばあちゃんについて歩くのは、とてもとても幸せな気持ちで、 そうこうするうちに、 私の家(当は見たこともない一軒家)に着きました 中に入ると、ばあちゃんの姿はどこかにいってしまい、 たくさんの方々(現実の世界で、ばあちゃんがお世話になっていた方々)が、 私の引越しの荷造りをしています 段ボールに物を次々と詰めています え?! 今日、引越しだったの??? 私はパニックになり、 あのーー、 貴重品とか、 すぐに使う

    お迎え?! 死んだ人が迎えに来るの夢の話 (死の予知?創作話?) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/05/11
    追っかけられるとか、怖いお化けがでるとか、そういった夢は起きた後にすごく疲れてます。最近は夢をみることも少なくなりました。夢占いには興味あります。
  • ジョージ・マイケルの晩年と病気と死の受容 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    病気による死を覚悟したジョージ・マイケルの晩年? コチラの記事です www.excite.co.jp 理由もなく、 なんとなく長く生きられると思うから、 とても、くだらないことごとにも動揺したりするけれど ^^; 命の短さを知ったならば、そんなことに費やしている時間はなくなる 「瞳が輝かしい」というのが、 とてもよくわかるような気がします ^_^ 母の死と自分の病気 認知症で共に暮らした母の死をとおして、自分の死生観が変わりました 科学的には証明されていないけれど、 死は「おしまい」ではないのではないか かたちのない「なにか」として、続く道があるのではないか それは、 四季の移り変わりのように 枯れてしまった植物が、春を迎えてまた再生するように 形を変えて続く道 そんなことを想像しています ^_^ コチラの記事もどうぞ カーペンターズとは別に、生と死について書いています www.aiaok

    ジョージ・マイケルの晩年と病気と死の受容 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/05/06
    一時期青竹踏みにハマってました。足の裏のツボへの刺激は気持ちいいですよね。
  • お洗濯&アイロンかけ変遷(60代家事の分担) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    服の選び方 前回は、 服の数は、もうたくさんはいらない という話でした コチラでしたよね www.aiaoko.com 今回は、その少数の服の選び方です お手入れが簡単なこと 家で(洗濯機で)お洗濯できるもの なるべく(ほとんど)アイロンかけの必要ないもの これはとても重要です 私の場合は、病気でドクターストップ的に、 掃除 洗濯 炊事 全て禁止事項!に入ってしまったので、 まるで「主婦の夢のような生活♪」 になるかとおもいきや、 まあ、そうはなりませんでした ^_^ 90代半ばのじいちゃんと暮らしていますし、 障がいも病気もある子どもとも同居しています 夫は、ようやく自分のご飯くらいは自分で考える というところにたどり着きつつある?ところです それでも、 一日中、大変な仕事をしているのを(在宅ですから)見ていますから、 仕事が終わったら「お昼ご飯」「夕ご飯」くらい作ってあげないと、可哀想

    お洗濯&アイロンかけ変遷(60代家事の分担) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    Betty0918
    Betty0918 2023/05/02
    アイロンがけ、今でも嫌いというか下手です。戸建てに住んでた頃は食洗機使ってましたし、掃除もロボットルンバ&ブラーバにおまかせしてます。家事すべて苦手です。
  • ファッションの断捨離・手放し・たくさん→ふつう→ミニマリスト??? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    服装でファッションで「幸せを感じる」 ある!アル!ですよね 「自分で「今日はなんだか似合ってるなあ」 と感じるだけで気持ちはアガりますね ファッションの威力は絶大だと思います ^_^ 似合う服しか持たない 安くて丈夫な服もたくさん存在する今、 服の「持ち数」が増えてしまった方は、決して少なくないはず そして、服の数が多いと その組み合わせによっては アレレ?! というコーディネートが必ずでてきます 同じコーデは、あまりしたくないと力むと ますますヘンテコな日も登場します (自分の話です) 地曳いくこさんのお話で ファッションのプロですら、日々コーディネートを変化させようとすると、気に入らない組み合わせになる日ができる それくらいなら、 同じ組み合わせでも、毎日似合ってた方がいいんじゃない?! という素敵な「提案」がありました 賛成♪です ^_^ 歳を重ねる 認知症になった母を父とともに呼び

    ファッションの断捨離・手放し・たくさん→ふつう→ミニマリスト??? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    Betty0918
    Betty0918 2023/05/01
    母と同居する時に、母の服はもちろん数年前に亡くなった父の背広などもたくさん残っていて辟易しました。両親の物を片づける処分するのは、私たち世代に与えられた試練ですね。
  • さらばジャマイカ→キス・ザ・ガール→おかあさんといっしょ→ヒア・カムズ・ザ・サン→アメリカン・パイ(共時性・シンクロニシティ) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    驚きの「アメリカン・パイ」(ドン・マクリーン)とバイデン大統領、尹錫悦大統領のニュースとともに、 ブログと共時性(シンクロニシティ)に関する長文です お時間がある時にでも、読んでいただけたら、幸せです 好きな曲の連想「Kiss the Girl」リトルマーメイド 先日逝かれたハリー・ベラフォンテさんの曲からの連想です まずは「さらばジャマイカ」でしたね 歌詞も心に沁みる曲でした www.aiaoko.com この曲を聴くと、なぜかディズニーの「リトルマーメイド」の曲「キス・ザ・ガール」が頭の中で鳴り出します コチラです youtu.be 子どもの思い出の「ディズニー」の曲 アメリカ時代の思い出です 子どもはディズニーに夢中で、 家族もディズニーランドとディズニーチャンネルとディズニーのビデオやカセットの中で暮らしていたようなw そんな日々でした いい曲がたくさんで、 アーティストも一流で、

    さらばジャマイカ→キス・ザ・ガール→おかあさんといっしょ→ヒア・カムズ・ザ・サン→アメリカン・パイ(共時性・シンクロニシティ) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/29
    お日さまを浴びること!その大切さを私も最近強く思います。シミを気にするより、日光浴でカルシウムをたくさん摂って、健やかに毎日を過ごせますように。音楽を聴いて心も健康に!
  • 元気な朝 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    具合の悪い日のあとの「元気な朝」ほど嬉しいものはないですよね 今日もピカピカな朝が来ましたよ 睡眠時間 病気の症状を緩和するための薬の副作用で眠れない 睡眠薬を出しましょうとドクターに言われても、 もうすでに大量の「ご飯並みの薬」をべているので、ご勘弁ねがいたい と言うわけで、 動物だもん、いよいよ睡眠が必要になれば勝手に眠るさーーー と、思っていたら、案の定、 夕べは久々の爆睡!でした ですよね〜 いつかは、眠っちゃいますよね〜 ^_^ うなされている時 いろんなことを考えているというか 妄想していますよね 妄想は、もともと「趣味」のようなものなので、 ますます、いろんなことを考えている様子でした 母の歌「浜辺の歌」 ハリー・ベラフォンテさんのところで書いた母の歌は「ダニーボーイ」でしたが、 www.aiaoko.com うなされている時に、 私が幼稚園の頃?に母が歌っていた曲が流れて

    元気な朝 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/27
    母の好きな歌ですが、詩をきちんと考えたことはありませんでした。Wikipedia見てみました。「はまべ」は辻堂海岸のことだったんですね。
  • マリー・クワントのミニスカートとコスメとブランドの思い出(追悼) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    マリー・クヮントさん逝く 93歳 私の母の世代のデザイナーでしたが、 ロック好きにとっては大きな意味をもつ人でありブランドでした そう1960年代のミニスカートブームでしたよね 子供の頃、当時30〜40代であったであろう「お母さんたち」もみなミニスカート!を着ていました 膝小僧を出していました www.tokyo-np.co.jp ロンドンのキングスロードには20歳前後の頃、 ドキドキしながら行ったことを覚えています 憧れのロックとファッションの地でした コスメブランドとしてのマリークワント 私の世代にとってのマリークワントは、なんといってもアイコンの花のマークと、尖ったオシャレなショップでした 私にとってはPARCOのイメージでした カラフル! アート! ポップ! そんなイメージでした www.fashion-press.net ミニスカートに関する過去記事 いつかどこかでミニスカートと

    マリー・クワントのミニスカートとコスメとブランドの思い出(追悼) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/15
    私にとってのマリー・クワントは、ミニスカートよりコスメです。バブリーな頃、レブロンはばりばりサーファーで、マリー・クワントはちょっとキュートなハマトラみたいなイメージだったでしょうか。大好きでした。
  • 雨ニモマケズの「全文」と「生き方」の自分バージョンを作ってみる(子どもも見た「にほんごであそぼ」) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    生き方も人それぞれ 生き方も「正解」などなく、 その人その人の持って生まれた「性格」と その後の「考え方」で、 それぞれの「生き方」はきまっていきますよね こんな風にわたしは生きたい そんな希望も、もちろん、みんな異なりますよね 今回は、私の介護の同志♪ Betty (id:Betty0918)さんの記事がとてもよかったので、 私もマネっこで「私バージョン」を作らせていただきました みなさまにも、 「みなさまバージョン」を作ってみることをおすすめしたいです 自分が何を求めているのかが素直に整理できます Bettyさん、いつもありがとうございます♪ www.betty0918.biz 宮澤賢治のオリジナル全文 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰル 一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ

    雨ニモマケズの「全文」と「生き方」の自分バージョンを作ってみる(子どもも見た「にほんごであそぼ」) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/14
    言及ありがとうございます。すごく嬉しいです。「雨ニモマケズ」の「ホメラレモセズ クニモサレズ」という部分が昔から好きでした。それぞれに異なる生き方と希望。みんなで笑顔になりたいです。
  • 1972年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味付きで聴く(ロック、ポップス、バラードのアーティストたち) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    懐かしい曲の中から、当に好きだった曲だけ貼りますね 愛は面影の中に / ロバータ・フラック The First Time Ever I Saw Your Face / Roberta Flack アローン・アゲイン / ギルバート・オサリバン Alone Again (Naturally) / Gilbert O'Sullivan www.aiaoko.com アメリカン・パイ / ドン・マクリーン American Pie / Don McLean www.aiaoko.com ウィザウト・ユー / ニルソン Without You / Nilsson www.aiaoko.com 陽気なキャンディ・マン / サミー・デイヴィス・ジュニア The Candy Man / Sammy Davis Jr. アイ・ガッチャ / ジョー・テックス I Gotcha / Joe Tex リーン・

    1972年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味付きで聴く(ロック、ポップス、バラードのアーティストたち) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/08
    私は英語がわからないので、和訳を見てびっくりということがよくあるんですよ。「これ、日本語なら放送禁止レベルじゃない?」なんてことも(笑)
  • 私の難病が治って家族全員で思い出の地に行きます♪(今日は4月1日♪)エイプリルフールの家族ネタ - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    治ったよ、私も家族と一緒に思い出の地に行けるよ♪ 今日4月1日は、胸をはってそう「断言」したいと思います ^_^ 生きることは希望 生きることは夢 それなしに、哀しく苦しく生きるのは嫌です 心ひとつだと信じています ^_^ 現状 とはいえ、私はかなりシツコく理屈っぽいひとなので、 現状把握だけはしているつもりです 治療法のない難病のひとつであること 今、死んでもおかしくはないこと 5年生存率は見たくもないものであること お風呂だめ、立ってシャワーダメ 普通のスピードでは歩いてダメ 階段ダメ 事制限 布団の上げ下ろしダメw 掃除だめw 洗濯だめw 買い物だめw 事作りだめw なんだこりゃーーの「現在」です なんだか最後の方には主婦の夢?がいっぱいですね ^_^ されど夢は見られる! 夢と希望は、 その人に「その気」さえあれば、誰だってもつことができます 贅沢だなあ 嬉しいなあ 我が家の家

    私の難病が治って家族全員で思い出の地に行きます♪(今日は4月1日♪)エイプリルフールの家族ネタ - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    好きな曲いっぱい聴きましょう!えぇ、幸せをもたらしてくれます。
  • 2023.03.27.カーペンターズのリチャード・カーペンター大阪公演!セットリストは?認知症の方たちにも優しくしてくださいね - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    カーペンターズ2023.03.27.リチャード・カーペンター大阪公演、今日5時と8時開演 リチャードさんは、カーペンターズのカレンさんのお兄さんですね 日にも来てくださっているんですね 今日は大阪 今まさに、1回目のステージが始まるところでしょうか 来日公演セットリストは?(個人的な希望と妄想です) 私が聴きたい曲の数々です 1 www.aiaoko.com 2 www.aiaoko.com 3 www.aiaoko.com 4 www.aiaoko.com 5 www.aiaoko.com 6 www.aiaoko.com 7 www.aiaoko.com 8 www.aiaoko.com 9 www.aiaoko.com 10 www.aiaoko.com 11 www.aiaoko.com もちろん!ほかにも沢山の素晴らしい曲の数々がありますよね それぞれの方に、それぞれの「名曲」

    2023.03.27.カーペンターズのリチャード・カーペンター大阪公演!セットリストは?認知症の方たちにも優しくしてくださいね - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/03/27
    認知症、悪いことばかりではないですよね。喧嘩しても10分後にはそのこと忘れてケラケラ笑ってますしΨ(`∀´)Ψ
  • 映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」1973年を映画館の大画面でまた観たい - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    映画版「ジーザス・クライスト・スーパースター」(1973年)のすごさ ひとこと、 素晴らしい映画です 素晴らしいミュージカルです 素晴らしい曲ばかりです 素晴らしいキャスティングです 素晴らしい演出です こんな映画を、たくさんの方々に見ていただかなくてどうする?! というくらい、いい! 劇団四季で感動したならば、必ずセットで1973年の映画も見てほしいです! ジーザス・クライスト・スーパースター(1973)劇団四季でミュージカルの「あらすじ」「曲の日語の歌詞」「登場人物」を観たら、凄いキャストの「映画版」も必見!( アンドルー・ロイド・ウェバー) (配信) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 イボンヌ・エリマンとエリック・クラプトン 当時、夢中になったものは繋がっていくんですよね ビートルズの映画「レット・イット・ビー」で知ったビリー・プレス

    映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」1973年を映画館の大画面でまた観たい - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/03/24
    「ジーザスクライストスーパースター」もう1度観たいです。映画館では無理かもしれませんが、Amazonプライムでレンタルしようかな。
  • 和訳「雨の日と月曜日は (カーペンターズ)」Rainy Days and Mondaysの歌詞の意味「大好きだった曲」を聴かせてあげよう誰かのために - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    雨の日と月曜日は - "Rainy Days and Mondays"カーペンターズ 哀しい曲が多いことに気がつきますよね youtu.be もう少しだけ「拒症」や「うつ状態」から脱する日を待って、普通の日々にめぐりあってほしかったです カレンさんの教えてくれたこと、忘れたくないです とても大切です 歌詞の意味・和訳 コチラですね 雨の日と月曜日は [日語訳付き] カーペンターズ - YouTube 感謝です 思い出の曲 大好きな映画「アバウト・ア・ボーイ」の中で、マーカス少年がこの曲を歌います ロバータ・フラックの「優しく歌って」も歌います (ネスカフェのCMの曲でしたよね) 映画的には、とてもマズいシーンなのですが、 「なぜ、いかんとよ!」と感じてしまう自分もいます ^_^ だって、大好きな「思い出の曲」なんですから 大好きだった曲 たくさんの介護のお仲間さんたちの中にも大切な方た

    和訳「雨の日と月曜日は (カーペンターズ)」Rainy Days and Mondaysの歌詞の意味「大好きだった曲」を聴かせてあげよう誰かのために - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/03/24
    「Rainy Days and Mondays」は今聴くとちょっと悲しく切ない。カレンさん、もっともっとその歌声聴かせてほしかった。
  • 和訳 Yesterday Once More イエスタデイ・ワンス・モアの歌詞の意味 (Carpenters カーペンターズ) 生活が変わった幸せ発見(1時間に一度は動きまわる) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    イエスタデイ・ワンス・モア(カーペンターズ) この曲に誘発される思い出は、どなたにもあるのではないでしょうか youtu.be カレンさんの優しいクリアな英語 低音の魅力 憧れましたよね? Yesterday Once Moreの英語の歌詞と和訳 英語の教科書にも載っているそうですね YESTERDAY ONCE MORE - Carpenters (lyrics) カーペンターズ【洋楽和訳】イェスタデイ・ワンス・モア 1973 - YouTube 和訳、感謝です 中学時代の友人もカレンさんの声色でいつも歌っていました 体をたえず動かすこと なぜこの病気になったのか、全く分からないけれど、 病気自体も原因不明で、かつ治療法がないけれど、 ふりかえると 母を看取った数年間は、体を動かすことの少ない数年間でもありました 動物としての私 動物って立っていることがが多いですよね 横になっている、座

    和訳 Yesterday Once More イエスタデイ・ワンス・モアの歌詞の意味 (Carpenters カーペンターズ) 生活が変わった幸せ発見(1時間に一度は動きまわる) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/03/19
    カーペンターズの曲は、やはり中学時代ですね。深夜の放送のラジオを聴きながら勉強してる光景がうかびます。
  • ブログを始めて3年が経ちました(感謝♪)4年目は私にとって大切な「まとめ」としたいです - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    昨年書いた「小さな夢」と「大きな夢」の話 あっという間の3年でした ブログを書く、ブログに書くということは「思考の整理」ですね 大袈裟に言えば「決意表明」でもありますよね だから、メモをとる、日記に書く、ブログに書くことでいつのまにか「夢がかなう」のは、ある意味当然かもしれません 頭の中が、そのことでいっぱいになって、 速攻で「毎日行動」しているからですね ^_^ すでにかなった「小さな夢」 www.aiaoko.com ブログでお金を得て、自分の好きなライブに行きたい! これは介護の生活で、家から出かけられない、時間が細切れにしかない私にとっては、 Googleアドセンスが方法なんですが、 いつのまにか、ライブ代くらいにはなっていました 他の方から見たら笑ってしまうような金額ですが、 私にとっては自分で稼いだ?自分のお金です 胸を張ってチケットを買い、 ずっと「2人だけで出歩く」ことの叶

    ブログを始めて3年が経ちました(感謝♪)4年目は私にとって大切な「まとめ」としたいです - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/03/15
    素敵な夢です。私も自分のささやかな夢をかなえる日がくると信じて日々精進しています。こんな毎日が幸せです🙆
  • 難しい病気 (難病)になっても毎日「幸せを感じながら」生きていきます - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    難病でも、障がいでも、癌でも、認知症でも、さまざまな病気や怪我でも、老化でも「毎日の幸せな気持ち」をあきらめないこと 父は90代半ば、癌、骨折、心臓病、いろいろあります 母は一昨年逝きましたが、長い間、癌、骨折、持病そして認知症でした 子どもは、生まれた時から障がいがあります 子どもは、病気の百貨店のような人でした(生きてるだけで丸儲け♪) 夫は笑い担当、生活費担当 私は子育て担当、病院担当(アメリカとヨーロッパ暮らしでした) そんな私も、 子育て中に海外で癌になり、今は「難病」になってしまいました 原因不明 治療法が今のところない 5年生存率、好ましくない そんな「今」ですが、 毎日、笑顔で、笑いながら、 幸せを感じながら生きていくことには「長年の自信♪」があります 幸せをあきらめる必要など、だれにもないよ~~ みんな、みんな、 毎日を「幸せな気持ち」で過ごすことはできるよ~~ そんなブ

    難しい病気 (難病)になっても毎日「幸せを感じながら」生きていきます - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    Betty0918
    Betty0918 2023/03/13
    私も声大きいですし、年齢とともに独り言もますます多くなりました。笑う時も「クスリ☺️」ではなく、大声で「ガハハ」と声だして笑います😁