2023年4月1日のブックマーク (14件)

  • 米粉パンケーキを焼く - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    グルテンフリーに興味があります。 グルテンフリーとは、グルテン(小麦に含まれるたんぱく質の一種)を摂らない事法で、小麦製品を控える事です。 もともとは、欧米諸国を中心にセリアック病(グルテンに異常反応を起こす遺伝性の自己免疫疾患)の事療法です。 これらの疾患は、遺伝的な理由だけでなく、小麦が原料のパンやパスタのグルテンが蓄積して発症する場合もあり、これまでは米を主とする日人にはあまりみられない疾患でした。 もう何年も前、北海道に住んでいた頃、ジム友さんが「孫が小麦アレルギーでね。米粉で作ったお菓子を買って送ってあげているのよ。」と言っていました。 その頃は、グルテンフリーというのは、一部の特別な人たちの事療法のように感じており、身近なものではありませんでした。 最近はアスリートの人たちなど、有名人がグルテンフリーに取り組んでいます。 リンク グルテンフリーは健康効果があるとか、

    米粉パンケーキを焼く - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    ブコメありがとうございます。グルテンフリーを意識して、菓子パンを食する頻度が減りました。それもあり体重が減ったのかもしれません。
  • お風呂のリフォーム🛁検討中③ 感動のリクシル リデア完成😸 - 猫の爪切りdiary

    こんにちは。よろしくお願いいたします🛁 今日から4月ですね! ちょっと前に年が明けたと思ったらもう4月・・月日が経つのが早いです。 我が家では今年エコキュートが故障。 nekonotumekiri.hatenablog.com 先日エコキュートを買い替え快適に過ごしております☆彡 20年以上使ってきた浴室。 子どもたちが小さかった頃、家族全員で入ったり、だんだんみんな大きくなり一緒に入らなくなりました。たくさんの思い出はあります。 20年経ち掃除してもなかなか汚れが取れず、今年に入ってからリフォームを検討しておりました。 業者の方、数社に見積もりを依頼し「オネストライン」さんに工事を依頼することにしました。 最後に入浴した日は「今までありがとう」と浴室くんに声を掛けました。😿 そして・・・。ついに工事が始まります。 家に帰ると廊下に傷がつかないようプラスチックで養生されていました。 工

    お風呂のリフォーム🛁検討中③ 感動のリクシル リデア完成😸 - 猫の爪切りdiary
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    我が家もお風呂のリフォーム検討中です。参考にさせていただきます。
  • 新入学・入園に4月【子育て】 欲しいのは 裕福で・家に居てくれる・体力のある・(母)親 (男)でも良いけど - あたりまえ?それさあ。。。

    ☆ 親子の時間 慣らし保育 さぁ どうする・・・ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♪ 4月新入学 入園おめでとうございます! 子育て世帯 4月新入学 入園の時期 ですねー 準備は整っていますか? 入学、入園おめでとうございます (⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡ って単純によろこんでもいられない 慣らし期間・ならし保育という仕組み 確かに小さい子ども いきなりの集団生活 先生だって 子どもだって 簡単に はい8時から14時 じゃぁ7時から18時まで お預かりします いってらっしゃーい 楽しんで来るのよ~ とはいきません がしかし 両親共にフルタイムで働く今の時代 当に困ってしまう 慣らし期間中を どのようにしたら良いか 親ガチャ〜 です ごめんね~ です それこそ欲しいのは 裕福で 家に居てくれる 体力のある 優し

    新入学・入園に4月【子育て】 欲しいのは 裕福で・家に居てくれる・体力のある・(母)親 (男)でも良いけど - あたりまえ?それさあ。。。
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    私は先週ずっと1歳の孫のお世話で、今日は腰が痛いです。そしてまた来週月曜日から金曜日までお世話を頼まれています。娘(孫のママ)は出張だそうで😓…私の家から娘宅まで片道2時間。
  • 【読書記録】2023年3月後半の読了本【本が好き】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

    こんにちは。 マダムあずきです。 3月後半の読了です。 たおやかに輪をえがいて 窪美澄 99%はバイアス ひろゆき 昭和の凶悪殺人事件 小野一光 先月から 『元気になったら読もう!』と 置いていた積読たちをキープしつつ 元気になってきて 冬の間に読み終えたを ブックオフへ持ち込みました。 azuazuazukina.hatenablog.com 帰ってきてからスッキリしたの置き場所を見て さて読みましょうか、と思ったが無い。 あれ? と 買取のレシートを見てみると・・・ 未読のまで売ってしまった。。。_| ̄|○ azuazuazukina.hatenablog.com いやー、ポンコツですね!(゚∀゚) 頭の容量の小ささに 自分でもビックリですよ(゚∀゚) ←笑っている場合ではないw azuazuazukina.hatenablog.com めげずに 今度どこかの古屋さんで出会

    【読書記録】2023年3月後半の読了本【本が好き】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    読み終わった本でも、処分した後に無性にまた読み返したくなることがあります。そんな時は図書館へ行きます。
  • ChatGPT×LINEで我が家のぬいぐるみ「くーま」と話せるようになったら泣きそうになった話 - 100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ

    最近なにかと話題のChatGPT/OpenAI。 まがいなりにもIT業界にいるのですが、 自分のココロの健康のため、今はあまり 積極的に情報収集しないようにしています。 なのでそんなに詳しくないのですが、 それでもなお、必ずと言っていいほど 毎日何かしら話題を見聞きするんだから まぁすごいですね。 一説では「風の時代」とやらに入ったようだけど たしかにコロナ以降は世界が変わる瞬間・兆しを いろいろと見ているような気がします。 さて、10日ほど前だったでしょうか。 ガジェット・IT好きの夫が 我が家の激推しアイドル「くーま」と LINEで話せるようにしてくれました。 ボンジュー、ハロー、コンニチワ! emustany家の「くーま」だよ! (態度悪いな) 詳しいしくみは聞いてないのだけど、 「ChatGPTAPILINE Botを使い、 ぬいぐるみとしてのキャラ設定をして やりとりできるよ

    ChatGPT×LINEで我が家のぬいぐるみ「くーま」と話せるようになったら泣きそうになった話 - 100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    これは、これは、これは…楽しすぎます!読んでいる私も嬉しくて泣きそうです。
  • 手放したら肩の荷が降りたもの☆私の場合は婚礼ダンス - リウのくらしの絵日記

    雑誌「婦人公論」の特集は「やめてスッキリ、幸せになる」というものでした。 最近やめたもの、捨てたもののアンケート(平均年齢63歳)では第1位が年賀状、第2位がセール品の購入、第3位は衣服、他にお中元、お歳暮、来客用の寝具、器など。 定年になったり、子どもが独立したりで環境が大きく変わり、もうやめてもいいと踏ん切りがつくものが多いですよね。 やめてよかったものの中に「婚礼ダンス」がありました。 「威圧感があり、見た目も気に入ってなかった。親が悲しむかもという気持ちもあったが後悔ゼロ!」という意見。 5、60代は「婚礼ダンス一式」世代です。 わたくしも婚礼ダンス一式を親に買ってもらいました。 わたくしは整理ダンスと水屋だけでいいと言い張ったのですが、親はそれは相手に失礼だからとか言って、わざわざ家具の町として有名な大川市(福岡県)に買いに行きました。 そんなにしてまで買ってもらった婚礼ダンス

    手放したら肩の荷が降りたもの☆私の場合は婚礼ダンス - リウのくらしの絵日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    私は結婚33年で、タンス処分しました。大きなわりにたいした収納力はなかった(笑)
  • 私の難病が治って家族全員で思い出の地に行きます♪(今日は4月1日♪)エイプリルフールの家族ネタ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    治ったよ、私も家族と一緒に思い出の地に行けるよ♪ 今日4月1日は、胸をはってそう「断言」したいと思います ^_^ 生きることは希望 生きることは夢 それなしに、哀しく苦しく生きるのは嫌です 心ひとつだと信じています ^_^ 現状 とはいえ、私はかなりシツコく理屈っぽいひとなので、 現状把握だけはしているつもりです 治療法のない難病のひとつであること 今、死んでもおかしくはないこと 5年生存率は見たくもないものであること お風呂だめ、立ってシャワーダメ 普通のスピードでは歩いてダメ 階段ダメ 事制限 布団の上げ下ろしダメw 掃除だめw 洗濯だめw 買い物だめw 事作りだめw なんだこりゃーーの「現在」です なんだか最後の方には主婦の夢?がいっぱいですね ^_^ されど夢は見られる! 夢と希望は、 その人に「その気」さえあれば、誰だってもつことができます 贅沢だなあ 嬉しいなあ 我が家の家

    私の難病が治って家族全員で思い出の地に行きます♪(今日は4月1日♪)エイプリルフールの家族ネタ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    好きな曲いっぱい聴きましょう!えぇ、幸せをもたらしてくれます。
  • 4/1昨夜セレナ当て逃げ、朝5時警察呼んだってよ😡 - hajimerie’s diary

    4/1朝5時半娘が大学に向かう時、カラーコーン(重石付き)が2なくなっていた。 私はカラーコーンしか頭になかった。5時30分に110通報して警察官が5時45分に自宅に来た。 警察官現場検証の結果、駐車場の残されたタイヤ痕からセレナオーテックの傷が判明。カラーコーン盗難でなく当て逃げ事故となった。 発生は3/31の17時半から4/1の5時半の間となった。 バンパーに傷がついていた。 盗まれたカラーコーンは5キロ重石付きの新しいカラーコーン。てっきり事件はこれだけと思っていたので、この張り紙をすぐに作り貼っていた。張り紙している時に警察官が来てくれた。 「どんどん掲示した方がいい」と警察官のアドバイスがあった。 当て逃げは書いていないため、これを加筆して掲示することにした。 田舎道で細い、その割に工事車両がひっきりなしに通る我が家の前面道路。危険な道路だ。 私自身、当て逃げはもちろんだが、我

    4/1昨夜セレナ当て逃げ、朝5時警察呼んだってよ😡 - hajimerie’s diary
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    カラーコーン盗んで、自分の家で使うんでしょうか。桜の美しさが盗難当て逃げ犯の醜さと対照的です。
  • 保育園 - 「happy time」 気づきの時間

    保育園で勤務して いろいろな現状を知ることが出来た いいことも わるいと感じることも 社会の現状がよくわかった 私的にはとっても波動が合わず 心が苦しくなった 最初に感じた違和感・直観は当たっていたね 保育園という職場を知らなかったけど 自分の目標とする 「1年の活動を知る!」 を学ぶために、なんとか頑張った! ほんとうは頑張ることはいらないのにね まぁこれを経験したかったからしょうがない(^^)/ 自分が保育園児の時 とっても楽しい思い出しかなくて 最高な保育園生活だったと今でも覚えている きっと それは先生が沢山愛・幸せを与えてくれたから その時の先生には感謝しかない 保育者という 逆の立場にたって はたして子どもたちに幸せを与えられたか その答えは子どもにしかわからない こうしたい!っていう氣持ちとは裏腹に やることすべきことが多すぎて 正直余裕はナッシング だからこそ 自分がやりた

    保育園 - 「happy time」 気づきの時間
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    1歳の孫は保育園の先生が大好きです。登園すると送迎しているパパママの手を振りほどいて、先生の元へ走っていきます。保育園のスタッフさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
  • 『どうする家康』第11-12回感想と最終回目前の『舞いあがれ!』 - 山姥の戯言日記

    大河ドラマ『どうする家康』と朝の連続テレビ小説『舞いあがれ!』の感想 今回から、大河ドラマ『どうする家康』の感想の書き方が変わる。 詳しくはこちらのブログをご覧いただきたい。 www.yamauba.work そして、実は観ていた『舞いあがれ!』の感想もちょこっと。 こちらはネタバレなしなのでご安心を。 それでは早速。 大河ドラマ『どうする家康』と朝の連続テレビ小説『舞いあがれ!』の感想 どうする家康 第11回「信玄との密約」感想 どうする家康 第12回「氏真」感想 朝の連続テレビ小説『舞いあがれ!』最終回目前 あとがき ドールハウス 作者:きしべの あざみ デザインエッグ社 Amazon どうする家康 第11回「信玄との密約」感想 女城主となった田鶴がメインの回となった。 運命に翻弄され変わるしかなかった瀬名と、変わることを断固として拒み続けた田鶴。 どちらも正しく、せつなかった。 そし

    『どうする家康』第11-12回感想と最終回目前の『舞いあがれ!』 - 山姥の戯言日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    「どうする家康」、お田鶴様の回も氏真の回もとても良かったです。お田鶴様のことは存じ上げませんでしたが、なかなか伝説の多い姫なのですね。調べたくなりました。
  • 初めて電車で席を譲ってもらう日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    私の話しじゃないです。 ジムで聞いた、シニア前期のお姉さまのお話です。 白髪染めをせずに、きれいなグレイヘアを楽しんでいるお姉さま。 たまたま混んでいる電車で、生まれて初めて若い方に席を譲ってもらったそうです。 しかし、ジムで毎日体を鍛えているお姉さまは、電車で立っていることくらい苦痛ではない。 画像、昔の使いまわしです(・_・;) お姉さま曰く。 「私は遊んできた帰りの電車だったんだけど、その若い彼女は仕事帰りって感じだった。仕事で疲れているだろうに、席を譲ってもらっちゃって申し訳なかったわ。でも断るのもかえって悪いし、座らせてもらった。」 席を譲ったり、譲られたり。 むずかしいところでしょうか。 リンク リンク にほんブログ村 私は席を譲る時、できれば無言で立ち上がり、いかにも次の駅で降りるんだという素振りでそっとその場から離れたいと思うのであります。 でも混んでいる電車ではそれもなか

    初めて電車で席を譲ってもらう日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    皆様ブコメありがとうございます。東京都内は長時間電車に乗るわけではないので席を譲ってくださる方が多いと思います。郊外になると乗車時間が長くなるので、席は譲ってもらえないと妊娠中に娘が言っていました。
  • 貯蓄率をあげるには?理想は手取りの30パーセントを貯金すること - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    貯蓄率アップ 2023/07/14更新しました 私はあと数カ月で60歳になります。 還暦にあたり、心配な老後資金。 2千万円とも5千万円ともささやかれる老後資金ですね。 貯蓄率について考えます。 スポンサーリンク 貯蓄とローン 貯めどき 貯蓄率 貯蓄率アップのコツ まとめ 貯蓄とローン 割引のお肉で節約 実のところ私たち夫婦が、貯蓄できるようになったのは5年前からです。 住宅ローンが終わった 教育費が掛からなくなった 娘ふたりが結婚式を派手に挙げなかった 家を建てたのは1992年秋ですから、30年前。 住宅ローン教育費に追われていた頃は、自転車操業でした。 www.tameyo.jp なにかとお金のかかる世の中です。 貯めどき 夫の趣味はドライブや晩酌とテレビ鑑賞 人生には3回の『貯めどき』があるとされます。 独身の時 子どもが小さいとき 子どもが巣立った後 www.tameyo.j

    貯蓄率をあげるには?理想は手取りの30パーセントを貯金すること - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    我が家も同じです。貯蓄できるようになったのは、子供が全員社会人になった6年前からです。
  • ガラクタを捨てる!オススメの全出しと、先月の人気記事 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    タンスの中身 春はガラクタを一掃したくなる季節です。 不用品を捨てて、ホコリを掃き清めて拭きそうじすると、心に溜まった不満もスッキリ。 2月にPVが高かったのは「幸せになる条件はまずガラクタを捨てること・曾野綾子の言葉」です。 ガラクタ処分についてお伝えします。 スポンサーリンク ガラクタとは? なぜ捨てないのか 全出し 捨てたモノ まとめ ガラクタとは? 引き出しの中はガラクタだらけ 使い道がなく、役に立たないものをガラクタと言います。 かつてハマった趣味の物 若いときの服 サイズアウトしたのに捨てられない服 壊れた家電 故人が愛用したけど何十年も物置にしまわれたままの遺品……。 私はずいぶん前に、ある老女のお宅に伺ったことがあります。 ひとり暮らしが長いのに、物がうずたかく積まれてびっくり。 けもの道みたいに両脇に服や雑貨が積まれて、暮らしにくく、お年寄りには危険なお宅だと思いました。

    ガラクタを捨てる!オススメの全出しと、先月の人気記事 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    着物は私世代では溜め込んでる方多いでしょうね。母の着物は娘の私が処分しました。亡き義母の着物はタンスにそのままです。主人は捨てたくないようです。遺品の処分ができないのは男性が多いのかな。
  • 何もかもネットでと言われても - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    二女の家の近所を私ひとりで歩いていると、見知らぬ高齢女性に声をかけられました。 「〇〇皮膚科はどこでしょうか?」 私は、二女の家の付近について詳しくはありませんが、Googleで調べてさしあげました。 わりと近くで歩いていけます。 〇〇皮膚科が入ってるらしいそのクリニックビルなら、私も二女に付き合って行ったことがあります。 「一緒に行きましょう。」とお声がけして、一緒にクリニックビルの前まで行きました。 「ありがとうございます。今日は受診しないのですが、予約だけしに来たんです。」とおばあさんはおっしゃっていました。 二女の家に帰り、その話をすると、二女は「大丈夫かなぁ。」と言います。 聞くとその〇〇皮膚科は完全ネット予約制なのだそうです。 電話予約も窓口予約もしないそうです。 二女曰く「私が目撃した時は、高齢の方が予約したいと受付でお願いしてるんだけど、ネット以外は予約できませんから、と断

    何もかもネットでと言われても - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2023/04/01
    皆様ブコメありがとうございます。ネット予約便利です。でもそれができる状況にない方もいるので、柔軟に対応できるシステムだといいなと思います。