ブックマーク / www.yuru-kawa.net (40)

  • 指先手先、意外に難しい - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 今日もありがとうございます😊 わたしは、今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 現在、日ブログ村の親の介護ブログに参加しています😊 にほんブログ村 指先手先は、意外に難しい? YouTubeでも高齢者体操がたくさんあるので活用しています^^ 体操のメニューの中に、時々入っているのが指運動👆 指折り、指回し 指折りは、親指から順番に折っていく、その後、開いていく… 指回しは、👇このように、手の指だけの合わせて、ひとつずつくるくる回していきます。 父と一緒に、わたしもやってみたのですが 結構難しいのです💦 指折りはなんとかできても、指回しは無理です💧 私もやばいですよ~😅 薬指が難しいです(;'∀') 体操なんて出来るでしょ?って舐めてましたが 難しい…😅 日頃からやっておかなくちゃ💦と思いましたね~ 最近、テレビがあまりにも面白くなくて、 年配の方は

    指先手先、意外に難しい - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2024/06/05
    母にも毎日YouTubeを見せていました。懐かしい歌謡曲や故郷の映像など。同じ物を何度も流していましたが、母はすぐに忘れてしまうので、流れるたびに喜んでいました。
  • ブログ内の広告、ハンパない - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 今日もありがとうございます😊 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 ブログ内の広告が、ハンパない 久々の更新です😊 今日はこのブログの話です。 わたしは、記事を書いた後に自分の記事をスマホから見ます。 間違ってないか、読みづらくないか、などのチェックです。 で、ここ最近ですが、 自分の記事内の広告の量が増えてることに気づいたんですね。 その量が半端ない😲 も~う広告がいくつもあってびっくり~😲 この広告はアドセンス、スポンサーリンクです。 わたしは、一応アドセンスに合格出来て、広告を貼らせていただいています。 アドセンスは簡単ではなくて、合格までの道のりは長かったんですけどね…💧 👇その時の記事です。 ■はてなブログでGoogleアドセンス合格は簡単ではなかった - ゆるかわ日記 で、以前は控えめに広告を貼ってました😅 それが、ある時を境に自動広告に変

    ブログ内の広告、ハンパない - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2024/05/21
    ブログだけじゃなくて、最近は他のネット記事も広告が凄いです。読み進めたいのに、広告に邪魔されてなかなか進めないこともよくあります。有料記事など、お金だして読めばそれは解決できるかもしれませんが。
  • 引き続き、要介護2でした - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 引き続き、要介護2でした 今年に入ってから、要介護の期限が切れるから…と、認定調査の段取りに、 主治医の意見書も必要だから…と慌ててかかりつけ医に行ったりして、 6年ぶりの認定調査 を済ませていました。 ●たぶん、6年ぶりの介護認定調査 - ゆるかわ日記 6年ぶりとは、びっくりですね。 新型コロナが流行ったことのために、 介護申請延長がされていたのですね。 なんなら、ずっと延長しててくれていいよって思っていましたけどね^^ 延長期間が終わり、一気にたくさんの方が介護認定の認定調査をしたために、 その後のお役所の手続きが遅れていて、要介護認定の延期通知書というのが届いていました。 ●要介護認定、延期通知書届く - ゆるかわ日記 その後、数週間で、ようやく決定通知が来ました。 はい、引き続き 要介

    引き続き、要介護2でした - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2024/04/22
    私の母も亡くなるまで8年間要介護2でした。最初が高すぎる判定だったと思います。調査員の方によってずいぶんと振り幅あるみたいですね。
  • 介護者にも働きやすい仕組みを - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 介護者にも働きやすい仕組みを 世の中には、家族の介護をしながら働く人、 或いは、仕事があるから介護は出来ない、という人がいます。 なかには、仕事もあるが、今は介護に専念したい、と仕事を辞める人もいますが、 ずっと介護一筋の人は、圧倒的に少ないでしょう。 おそらく、殆どの人が仕事を取り、介護はプロに任せているのが現状ではないでしょうか。 そのための介護保険には違いないのですが、日は、介護や子育ても落ち着いて出来ない国であるという一面も伺えます。 介護一だろうが、仕事一筋だろうが、介護と仕事の両立だろうが、 正解はありません。 自分の人生なのだから、好きな方を選べばいいと思います。 ただ、介護と仕事の両方を一人でするのは、ほんとうに大変。 両立なんてなかなか出来るものではないですよね。 介護と

    介護者にも働きやすい仕組みを - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2024/04/13
    主人が「数年後、親父が世話になっている介護施設で働こうかな。」と希望しています。親が入所している施設で働くのもいいですね。
  • 生涯現役は元気 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 いつもありがとうございます😊 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 生涯現役は元気 毎週日曜日、テレビでポツンと一軒家を見ていると、元気な人の姿を見ることが出来ます^^ あの番組は、とんでもない山奥にポツンと一軒の家があることよりも、 その家で暮らす方の、暮らしぶりや生活の知恵の方が私は気になります^^ 山奥で自給自足で暮らすのは、決して楽ではないでしょう。 なのに…あんなに活き活きと元気で、子供世帯の世話にもならず、 自分の足で歩き、自分のペースで自由に好きなことをして生活されています。 皆さんの共通点は、年齢を重ねても、ずっと何かを続けていること。 それが元気でいられる秘訣なんでしょうね~。 私たちの親世代は、定年60歳が当たり前の時代でした。 ずっと続けてきた仕事を60歳で辞めて、まだ若いのに身体を動かさなくなった人も多いと思います。 今思えば、とても勿体な

    生涯現役は元気 - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2024/04/11
    私の義父(主人の父)は55歳定年で、田舎なので再就職口もなく、30年以上家でブラブラ。元々働き者だっただけに、体をもて余している感じでした。家事はけっこうやっていましたね。
  • 短期記憶から、なくなっていく - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 短期記憶から、なくなっていく 短期記憶と言うと、少し前のこと つい数分前のことの記憶です。 さっきご飯をべたことをもう忘れている さっきした会話を覚えていない などです。 人も、あれ?おかしいな、となるわけです。 こういうことが頻繁になると、認知症を疑い出すのですが はじめはなかなか気づかないし、認知症ではないかもしれませんし、 線引きは難しいと思います。 わたしは、母が認知症だったせいもあり、父の言動行動にはかなり敏感になっていて、 あらゆる場面で、父を観察してしまいます。 最近の父は、さっきのこと覚えていないが、たま~にあります😅 先日、昼間に孫(私の子)が来ていて、一緒にテレビで野球を観ていました。 その後、外に散歩に出ました。 すると、帰宅後に、さっき観た野球が父の記憶から飛んだ

    短期記憶から、なくなっていく - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2024/04/07
    そうなんですよね。母もそうでした。自分の子供の頃のことを覚えているのに、さっき食べたご飯のことは忘れているんです。私自身それに近い状況になってることあるので💦気をつけなければいけません。
  • 母が残したプランターその後 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 母が残したプランターのその後 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 2017年、それまで元気だった私の両親が揃って要介護認定を受けました。 翌年には、父の入院。 当時、認知症だった母を看るため、私は実家にやってきました。 以来、ず~っと実家にいます^^ 2021年に最愛の母を見送り、両親ダブルの在宅介護は終わりました。 決して楽ではなかったけど、親子水入らずの時間が今は懐かしくて感謝でいっぱいです😊 2018年、突然、実家に住むことになった私。 まあ、わかってはいたことですが、実家の汚家ぶりに改めて驚きました。 古い家には物が溢れ、特に母が認知症だったので整理整頓が出来なくなってしまっていました。 母が寝ている部屋には、服 カバン 手芸道具、が溢れ、冷蔵庫には古くなった野菜や赤しそなどが入ったままでした💦 また2階は、古着が

    母が残したプランターその後 - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2024/03/03
    私も同じ状況でした。2017年から母の介護のために同居を始め、物を片づけていきました。プランターはベランダに長く放置されていましたが、処分しました。でもいくつか残してあります。
  • 親が認知症かも?どうやって受診させようか - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 いつも訪問下さり入りがとうございます^^ 親が認知症かも?どうやって受診させようか 認知症を疑う場合、 まず受診して、認知症かどうかを調べてもらいたいですよね? 認知症かどうかの診察は 心療内科や物忘れ外来を探して受診するケースが多いようです。 そこでは 1 認知症検査をして さらに、脳神経外科にて 2 脳のMRIを受けるという流れになるのが一般的だと思います。 しかし!! この受診が難しいのです。 私の母も認知症だったので 受診にこぎつけるまでが大変だったのを覚えています💧 さあ、どうやって受診させよう?と悩みましたよ。 普通に 「病院へ行こう」と言っても無理なんですよね。 元来、物分かりがよく、素直な大人しい人でも 認知症かもしれない…という状態の人は 「病院へ行こう」は通用しません。 なかには、おとなしく病院に行ってくれる人もいるかもしれませんが、 まずそういう人は

    親が認知症かも?どうやって受診させようか - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/25
    「自分の具合が悪い。だから一緒に病院で検査してもらおう。」というのは精神科受診でも有効的だそうです。精神科の看護師さんが言ってました。
  • 認知症の親の要介護認定調査 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 今日も訪問いただいありがとうございます^^ 認知症の場合の要介護認定調査 先日、親御さんが認知症の場合の要介護認定について書きました。 ⇒親が認知症の場合の要介護認定 今日は申請後に行われる認定調査のことを書いていきますね。 介護認定調査は、訪問調査という形で行われますが、 認知症の人の場合、難しいことやスムーズにいかないケースもあるかと思います。 自宅に知らない方が訪問するだけで不機嫌になったり…怒り出したり… 認知症という病気のため、不穏になってしまうのですね。 そのために調査がはかどらないこともあり、ちょっとした工夫が必要になるかもしれません。 私の母も認知症だったので、経験から書いていきますね。 私の場合は、訪問調査で知らない人が家に来たら母は間違いなく不機嫌になって 怒り出すだろう…と想像できたので 訪問日時予約の際に、前以って 「母は怒り出す可能性がありますので

    認知症の親の要介護認定調査 - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/25
    調査する方は介護経験者だと信じ込んでいました。そういえば調査する方によっては、すごく事務的だった方もいらしたなぁと思い出します。
  • 転んでません!!と言い切る父 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 いつも訪問いただきありがとうございます。 久しぶりの更新です。 かかりつけの主治医から 「転んだの!?」と訊かれて、 すかさず…「転んでません!!」と父は言い切りました。 ↑ ↑ これは、先日お尻に褥瘡が出来て受診した時の会話です。 www.yuru-kawa.net 父はお尻が痛くて受診。 診察室のベッドに横になりお尻を出しました。 痛い部分を 看護師、ドクターの順で見てくれて、 ドクターが一言! 「転んだの?」 私が答える前に、 「転んでません!!」 父が先に自分で答えました。 だから私は何も言えなくて、 そこで初めて私、 ああ、そういうことか…と気づきました💡 転んだから褥瘡が出来たのだ!と。 転んだとは? 正確に言うと、尻もちです。 そうです。 父は尻もちをついていました。 ある日のこと、 熱を出していたけど、それにも気づかず、 父は一人でトイレに行って用を足そう

    転んでません!!と言い切る父 - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/05/14
    骨折されてなくて何よりです。シニアの転倒はその後の生活に大きな影響を及ぼすこともありますから。
  • 古家のネズミの撲滅方法 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 こんにちは~ いつもありがとうございます。 今日は、思い出すと気持ち悪いのですけど、 困っている人も多いだろう?と思う、 ネズミの話です。 私がよく訪問させていただく hajimerie’s diaryさんのこちらの記事で、 そうそう うちも、と思い出しました。 hajimerie.hatenablog.com うちの実家も、ネズミにやられていて、 試行錯誤した末に、ネズミ撲滅に成功しました。 どうやって、どのグッズで成功したか?を書いていきますね。 どなたかのお役に立てばと思います。 ネズミはいつごろ出てきた? 古家には昔からネズミが… ネズミたちにやられたこと ネズミ駆除で試したグッズ ネズミ駆除、大成功のグッズは? この薬の使い方は? ネズミはいつごろ出てきた? ネズミが出てきたのは、紛れもなくこの家、 今住んでいる実家、古家です。 私が、この実家へ親の介護をしに移り

    古家のネズミの撲滅方法 - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/03/16
    私が子供の頃には実家にもネズミいました。ストーブに迷い込んだらしいネズミが火傷して死んでしまった姿が忘れられません🐭
  • 年末から もうお雛様が - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問ありがとうございます。 三が日も終わり、平常の空気に戻りつつありますね。 昨年暮れに、近くのショッピングモールの子供コーナーを通りかかると、 ガラリと様変わりしていました。 もうお雛様の販売が始まっています。 一瞬、早と思いましたが、 考えてみれば、 お雛様は立春あたりから飾るのが一般的なようですし、 年が明けたら、すぐに用意を始めるとしたら、 ぜんぜん早くないのですよね^^ ちらっと見てきました~👀 久月さんのお内裏様とお雛様のケース飾り。 税込みで98,780円。 なかなかいいお値段しますね^^ 他のメーカーさんのものもたくさんありましたよ。 似たり寄ったりの価格でした。 次に目についたのは、吊るし雛です。 税込み34,820円。 割とこじんまりしたものだったのですが、なかなかいいお値段だな~と思いました。 でも、手作りのいいものだから当然でしょうかね? 続いて、

    年末から もうお雛様が - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/01/05
    昨年、孫のためにお雛様を購入しました。娘に希望を聞いても「何でもいいからとにかくコンパクトなのがいい。」と言うばかり。イマドキの人はお雛様に思い入れはないようです。うんとコンパクトなのを買いました(笑)
  • 実は親の介護が怖い? - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 こんにちは~。 親の介護をやらない やりたくない という人たちの気持ちの中には 実は親の介護が怖いという音が隠れているのではないかな?と思います。 もちろん、私にもこういった気持ちはあります。 わたしのきょうだいも親の介護をやらないのですが、 親の老いに直面するのがきっと怖いのだろうな、と見ています。 ⇒きょうだいで自分だけが親の介護してる 怖いとは素直に言えないし、人も怖いと思ってることにも気づいていないので アレコレ理由をつけて、自分は介護が出来ないということにしているのでしょう。 その方が格好がつくのは確かなんですね。 そして、そういう人は無意識にそういう自分を選んでいると思われます。 自分の親が病気であったり、体力や認知度共にレベルが下がっていくこと 親の老いに向き合うのは、決して嬉しいことではありません。 辛いと感じることも多いです。 ましてや、親の介護度が重

    実は親の介護が怖い? - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2022/09/09
    プロに任せられるところは任せて、自分ができる部分は自分でやってみる。このバランスでなんとかやっていければいいなと思っています。兄弟の誰かひとりだけに負担がかかるというのはよくある話ですね。
  • 【コメントお返事】ほんとうは母を家に連れて帰りたかった - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 こんにちは~。 今日は、戴いたコメントへのお返事という流れで書いていきますね。 コロコロさまより 以下のコメントをいただきました。 いつも色々参考に読ませていただいています。ありがとうございます。現在痴呆の92歳の父を母がデイサービスを利用して在宅介護しています ところでお母さまが 立てなくなったときに 「施設に」とありましたが そのまま寝たきりの在宅介護を選択なさらなかったのは何故だったのでしょうか?気を悪くされたなら申し訳ありません。このままコメント削除で結構です。 コメントを戴いたのはこちらの記事です。 www.yuru-kawa.net 「気を悪くされたなら申し訳ありません。」 と書かれていますが、怒っていませんのでご安心くださいね。 在宅で介護されている方からすると、 ・大事な親を、なぜ簡単に施設に入れるの? ・なぜ、家で看ないの? と思われるかもしれません。 質

    【コメントお返事】ほんとうは母を家に連れて帰りたかった - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2022/06/04
    介護の経験は何度もあるものではありません。私の父は検査のために入院してそのまま歩けなくなり50日後に亡くなりました。入院しなければ自宅介護でもっと長生きできたのではないかと今でも悔やむことがあります。
  • 介護のために実家に移り住んで、もうすぐ3年半 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問くださりありがとうございます。 私は、両親の介護をするために実家に移り住みました。 認知症の母の面倒を見ながら家事もやっていた父がダウンし、突然の入院。 認知症の母をひとりには出来ず、私が実家に来ることになりました。 とりあえずの着替えを持って…飛んできました~。 あれから、3年半が経とうというところです。 当初は父の方が弱っていて心配していましたが、 認知症を患っていた母の方があれよあれよという間に立てなくなってしまって… 私が実家に移り住んで、丸3年で母は亡くなりました😢 あっという間のことでした。 私の自宅と実家は同じ県内です。 車で1時間の距離で、さほど遠くはありません。 でも、3年半の間に自宅に帰ったのは 下の娘の成人式のとき、たった1回だけです。 いつでも帰れそうな距離ですが…実際は帰れなかったですね。 両親ダブルの介護というところからのスタートだったので

    介護のために実家に移り住んで、もうすぐ3年半 - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2022/05/21
    私は介護のために北海道から実家に越してきてまもなく5年になろうとしています。当初はあんなに恋しかった北海道での暮らしも思い出に変わりました。母との暮らしでテレビ番組、今ではほぼほぼNHKになりましたよ(笑)
  • 免許更新前の眼科受診で病気が見つかる - ゆるかわ日記

    こんにちは~ゆるかわです。 訪問下さりありがとうございます(*^-^*) 免許更新の前に気になって眼科を受診したことを書きました。 www.yuru-kawa.net 今日は続きを書いていきたいと思います。 ただの受診に終わらず、眼の病気が見つかりました。 眼科は初診です。 眼科に来ること自体が何年かぶり(いや、十数年ぶり?)です。 一連の視力検査のあと、ドクターの診察を受けました。 この診察で問題が無ければ、終了のはずが終了ではなかったのです。 D「う~ん。」 先生の表情が変わりました。 D「右の席にずれてください。」 隣の検査機でさらに詳しく調べています。 私は大きく目を開いて、まばたきしないようにしていました。 (え?何?何? 病気なの?) そして、さらにもう一つ右の席にずれました。 D「ん~、やっぱりそうだな。」 D「緑内障ですね。」 え?緑内障? 白内障はよく聞きますが、緑内障は

    免許更新前の眼科受診で病気が見つかる - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2022/04/09
    亡くなった父が緑内障でしたが、私生活にこれといった支障はありませんでした。その時に「緑内障は遺伝するかも」とお医者様に言われたので、私も覚悟した記憶があります。
  • 高齢者の肺炎は怖いけれど… - ゆるかわ日記

    こんにちは、ゆるかわです。 今日もブログに来てくださりありがとうございます。 高齢者の肺炎は怖いけれど… 私の母は経管栄養になってから、約2か月で肺炎になりました。 www.yuru-kawa.net 母の肺炎は昨年の10月のことです。 あの肺炎から、あれよあれよという間に母の体力というか…レベルはどんどん下がっていき、 肺炎の怖さを目の当たりにしたという感じです。 今の新型コロナもそうですが、 昔から日人には、肺炎になるとヤバいという認識が根付いています。 なので、肺炎にはなりたくない、肺炎にならないように気を付けなくては…という意識や働きかけも多いです。 特に高齢者に対しては、肺炎球菌ワクチンの呼びかけもあります。 肺炎になる原因は、大きく分けるとこの3つです。 ・市中感染による ・風邪をこじらせたことによる ・誤嚥による 肺炎の症状はというと… ・発熱 ・咳 ・痰 という一見、ただ

    高齢者の肺炎は怖いけれど… - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/26
    私の父も入院後にまもなく誤嚥性肺炎になり、そのまま亡くなりました。81歳でした。自然の形で逝ったのだと、今日のブログで救われた気分です。ありがとうございます。ちょっと泣いてしまいました。
  • すべてを施設におまかせする覚悟なんて… - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 ご訪問ありがとうございます。 全てを施設におまかせする覚悟を持ってください これは、私が担当ケアマネさんから言われた言葉です。 昨年、母がまだ生きていたころのこと。 今後の施設入所のことをケアマネさんとよく話していました。 全てを施設におまかせする気持ちになれないうちは、施設入所はまだやめておいた方がいいと思います。 とも言われました。 ほんとうにその通りです。 正論です。 でも、そんなの無理だ…出来ない…と思う自分もいました。 その葛藤から とてもつらかったです。 家で介護していた親を施設入所させるということは、 もう在宅では生活できない、 家族は支援出来ない、介護できないということ。 だから、介護保険を使って施設にお願いするわけです。 (特養 グループホーム ケアハウスなど) 入所したら、もしかすると施設内で風邪をひくかもしれないし、転んで怪我をするかもしれない。 今だ

    すべてを施設におまかせする覚悟なんて… - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2022/02/24
    とても参考になりました。できるところまで私も頑張るつもりです。今の生活がこのまま続くといいなと思っています。
  • 親の介護をやった人、やらなかった人の違い - ゆるかわ日記

    こんにちは~ゆるかわです。 親の介護をやった人とやらなかった人の違いは どこに現れるでしょうか? それは葬儀の時にわかるそうです。 親の介護をやらなかった人は、 親の葬儀で、お通夜から告別式のあいだじゅう ずっと泣き続けているそうです。 20年以上 多くの家族のお葬式を見てきた葬儀屋さんから聞きました。 親の介護をやらなかった人は、親との時間や失った物の大きさを知り、後悔や自責の念で涙するのかもしれません。 逆に 親の介護をやった人は、 葬儀では、そこまで泣かないらしい。 確かに、私も思ったほど涙が出なかったです。 自分でも驚くほどに。 それまでに、もうたくさん泣いてきましたし。 やり切ったというか… そりゃあ(もっとこうしてあげたかった)という後悔がないわけではありません。 でも、その後悔は私の中だけの問題。 親はじゅうぶんに頑張り、生き抜いたので お疲れさまでした…という気持ちです。

    親の介護をやった人、やらなかった人の違い - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2022/02/11
    何十年も昔に読んだ田辺聖子氏の小説で、同じような言葉がありました。お医者さんの言葉でした。介護を「やりきった」人はお葬式で泣かないのだと。大泣きするのは親に対しての自分の行動に後悔をしている人だと。
  • 家族葬だから安いわけではない - ゆるかわ日記

    こんにちは~ゆるかわです。 家族葬だから、お葬式代が安いわけではないんだ… と感じた話をします。 写真ACより 我が家では、昨年12月に母を見送りました。 www.yuru-kawa.net 我が家はいわゆる家族葬でした。 今はコロナ禍で、家族葬を選ぶご家庭が多いと思います。 社長さんとか役員さんとか政治家さんなど、立場によっては家族葬を選べない方もいるでしょう。 昔、子供の頃、ご近所のお葬式をよく見ました。 時代と共に、お葬式は斎場を使うことが多くなっていきました。 それでも、葬式自体は普通に行われていました。 普通に? つまりそれは一般葬です。 ↓ ↓ ↓ お葬式と言えば、一般葬が当たり前でした。 一般家庭でも葬儀の参列者は50~100人は普通だったのではないでしょうか。 (それ以上も?) で、家族葬と一般葬の違いって何だろう? と思ったんですね。 ここ数年、テレビの特集とかCMでよく

    家族葬だから安いわけではない - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2022/02/04
    お葬式の費用って、よくわからなくて、業者が提案したプランに「では中間で」と無難な値段の物を選ぶことが多いです。それが無難な値段なのかどうかもよくわからない。私の時は直葬でお願いしたいです。