2023年6月25日のブックマーク (10件)

  • どうする家康 第20 21 22 23回 感想 - 山姥の戯言日記

    ブログを休んでいる間に、大河ドラマ『どうする家康』の放送は第20回から23回までの4話分が終了した。 今回は、その4話分の感想を一挙にお届けする。 どうする家康 第20回「岡崎クーデター」感想 どうする家康 第21回「長篠を救え!」感想 どうする家康 第22回「設楽原の戦い」感想 どうする家康 第23回「瀬名、覚醒」感想 あとがき 夏の約束 作者:きしべの あざみ Amazon どうする家康 第20回「岡崎クーデター」感想 信玄(阿部寛)がいなくなったところで武田軍は武田軍。 圧倒的な強さで徳川勢の城を次々と落としていった。 そんな中、信玄の後継者、武田勝頼(眞栄田郷敦)は岡崎に的を絞り、徳川家康(松潤)の長男 松平信康(細田佳央太)との築山殿(有村架純)を狙うと宣言する。 岡崎では勝頼の命を受けた一味が謀反を企てるが……。 ハラハラドキドキさせるストーリー展開で、とても面白かった。

    どうする家康 第20 21 22 23回 感想 - 山姥の戯言日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/25
    歴史を変えることはできないけど、築山殿の最期を思うと辛いです。
  • 今夜「ラストマン」の最終回 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今期の民放ドラマではそれほどハマったドラマがなかったのですが、TBS「ラストマン」は物語が進むにつれて面白くなってきました。 先日、自分が警察官の方から事情聴取受けた時に頭によぎったのはドラマ「ハコヅメ」 画像はphotoACのフリー素材 現実の警察のお仕事というのは、「ラストマン」より「ハコヅメ」のようなイメージなんでしょうね。 地道な聴き取りと山のような防犯カメラを目を真っ赤にしてチェックするみたいな。 リンク 「ラストマン」では大泉洋さん演じる護道と吉田羊さん演じる佐久良が元恋人という設定です。 大泉洋さん(真田信幸)と吉田羊さん(多忠勝の娘)ってNHK大河ドラマ「真田丸」の夫婦じゃん!ってツッコミたくなりました。 今年の大河ドラマ「どうする家康」では、吉村界人さんが真田信幸を演じられます。 永瀬簾さん演じる泉は、今田美桜さん演じる吾を好きなようですが、この2人NHK朝ドラ「おか

    今夜「ラストマン」の最終回 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/25
    ブコメありがとうございます。2人キンプリの歌好きです。派手じゃないけど、心にしみます。がんばってほしい。
  • 親が認知症かも?どうやって受診させようか - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 いつも訪問下さり入りがとうございます^^ 親が認知症かも?どうやって受診させようか 認知症を疑う場合、 まず受診して、認知症かどうかを調べてもらいたいですよね? 認知症かどうかの診察は 心療内科や物忘れ外来を探して受診するケースが多いようです。 そこでは 1 認知症検査をして さらに、脳神経外科にて 2 脳のMRIを受けるという流れになるのが一般的だと思います。 しかし!! この受診が難しいのです。 私の母も認知症だったので 受診にこぎつけるまでが大変だったのを覚えています💧 さあ、どうやって受診させよう?と悩みましたよ。 普通に 「病院へ行こう」と言っても無理なんですよね。 元来、物分かりがよく、素直な大人しい人でも 認知症かもしれない…という状態の人は 「病院へ行こう」は通用しません。 なかには、おとなしく病院に行ってくれる人もいるかもしれませんが、 まずそういう人は

    親が認知症かも?どうやって受診させようか - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/25
    「自分の具合が悪い。だから一緒に病院で検査してもらおう。」というのは精神科受診でも有効的だそうです。精神科の看護師さんが言ってました。
  • 認知症の親の要介護認定調査 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 今日も訪問いただいありがとうございます^^ 認知症の場合の要介護認定調査 先日、親御さんが認知症の場合の要介護認定について書きました。 ⇒親が認知症の場合の要介護認定 今日は申請後に行われる認定調査のことを書いていきますね。 介護認定調査は、訪問調査という形で行われますが、 認知症の人の場合、難しいことやスムーズにいかないケースもあるかと思います。 自宅に知らない方が訪問するだけで不機嫌になったり…怒り出したり… 認知症という病気のため、不穏になってしまうのですね。 そのために調査がはかどらないこともあり、ちょっとした工夫が必要になるかもしれません。 私の母も認知症だったので、経験から書いていきますね。 私の場合は、訪問調査で知らない人が家に来たら母は間違いなく不機嫌になって 怒り出すだろう…と想像できたので 訪問日時予約の際に、前以って 「母は怒り出す可能性がありますので

    認知症の親の要介護認定調査 - ゆるかわ日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/25
    調査する方は介護経験者だと信じ込んでいました。そういえば調査する方によっては、すごく事務的だった方もいらしたなぁと思い出します。
  • キッチンスペシャリスト -  『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

    ★★ 母セツ子(86)  100歳まで 5013日 ★★ 我が家のリフォーム計画 今日はクリナップ 説明してくださったスタッフも凄く感じが良い 生活者としての視点もしっかりしている 柏で見学した際の内容の申し送りもあるようで安心 www.sakaigoyuko.com 説明も丁寧 動きもテキパキ 無駄がない 質問にもサクサク答えてくれる キッチンスペシャリスト! コンロにレシピを送信してオート調理を可能にするレシピアプリと連動するガスコンロ‼︎ 3年前に取り替えたばかりだから勿体無いけれどねぇ と つぶやいたワタシ www.sakaigoyuko.com ビルトインですからサイズが同じです 今お使いのガスコンロをそのまま使えますよ ホントッ? ガスコンロは外して下さい! はい!わかりました!! 担当のRさん いい奴じゃないかーーーーっ (^^♪!! こう言うのって 凄く嬉しい 3年前に 2

    キッチンスペシャリスト -  『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/25
    参考になります。私もコンロはまだ新しいので、それ以外をキッチンリフォームしたいです。
  • 電話番号の変更、生命保険会社にも - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    携帯電話番号が変わるというのは、何かと不便ですね📲 私がスマホを換えたのはもう3年も前のことです。 www.betty0918.biz たいして問題はないだろうと、電話番号の変更届などはおこなっていませんでした。 反省です。 先日はクレジット会社へ電話番号変更を行いました。 www.betty0918.biz そして先日、たまたま生命保険会社から「ご契約内容のお知らせ」なる封書が届いたのですが、そこに記載されているのが、昔の携帯番号と北海道の固定番号でした。 住所は変更してあります。 ちょうどいい機会ですから、「マイページ」に登録して、そこから電話番号を変更しました。 クレジット会社での変更手続きより簡単でした。 北海道の自宅は賃貸にしていて、その管理を不動産会社におまかせしているのですが、そちらにも電話番号を変更していなくて、その不動産会社さんから「電話かけたら、違う人に繋がってしまい

    電話番号の変更、生命保険会社にも - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/25
    ブコメありがとうございます。今はスマホがあって当然…という前提で手続きが行われます。電話は自動音声だし💦
  • ボーナスの使い道は貯金や投資に旅行!ローン返済や国民年金の追納 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    夏のボーナスの支給日は6月下旬から7月 夏のボーナスは公務員だとおよそ58万円、民間企業だと基給の1~2カ月の38万円ほどが支給となる見込みです。 使い道は貯金投資・借金返済に、旅行や外・ショッピングなど多岐に渡りますね。 私もちょこっと収入が振り込まれたので、使い道についてお伝えします。 スポンサーリンク 夏のボーナス ボーナスの使い道 国民年金の追納 節税対策 まとめ 夏のボーナス ショッピングモール(クアラルンプール) 公務員の夏のボーナスが6月30日(金)に支給される予定です。 夜の歓楽街がにぎわうでしょうか。 週末はレジャー施設も混み合うかもしれません。 民間企業は7月に支給されることが多く、2022年の平均は約38万円だったとか。 ボーナスなしの会社もあるでしょうから、明暗を分けそうです。 ボーナスの使い道 ボーナスでお米を備蓄 使い道は1位が、貯金や預金。 7割を占める

    ボーナスの使い道は貯金や投資に旅行!ローン返済や国民年金の追納 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/25
    我が家はサラリーマン家庭ですが、会社の都合でもう何十年もボーナスを貰っていません(´;ω;`)ウッ…そういえば主人も転職した時に国民年金の未納金があったはずですが。放置してます💦
  • 聞く気があれば - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2019年10月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *健康オタク おママと一緒に暮らしていた時、ジジはテレビや雑誌で「認知症に効く」と知るとすぐに試してみたくなりました。 ココア、納豆、チョコレート、イチョウ葉、などなど。 ジジ自身、長寿なだけあって、健康に良いと聞くとやってみたくなるようです。 私の最も古い記憶を辿れば、1975年の紅茶キノコでしょう。 でもこれは流石に不気味で、すぐに止めました。 そのほか、私の子供時代に記憶にあるものとしては、 昔はまだ珍しかったアルカリイオン水の整水器も何年か使っていたし、 ハト麦茶は、わざわざジジが取引先から買ってきたハト麦を、おママが毎日煮出していました。これも1年以上は続いたと思います。 ハト麦茶を煮出す手間がおママの負担になってくると、今度はビタミンEのサプリを何年か

    聞く気があれば - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/25
    友禅紙も、絞りをイメージしたような歌舞伎座の袋も素敵です。電話オペレーターさんはプロですから、耳障りのよい聞こえやすい声でお話されるのかな?この優しい声に高齢者がハマるのでしょう(・・;)
  • 6月の面会 ジジも一緒 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年12月10日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年10ヶ月) harienikki.hatenablog.com *お待ちかね おママが特別養護老人ホームに入って、はや5ヶ月が絶ちました。 面会は月に一回くらいと施設から言われているので、頻繁に会えるわけではありません。 5月からアクリル板越しとはいえ,同室で面会できるようになりました。少し緩和されましたが、面会室での飲は禁止です。 一緒に少しでも果物やお菓子がべられたら良いのになぁ。(^◇^;) まぁ、仕方ない…。 6月の面会はジジも一緒に3人で会いに行きました。 ジジにとっては実に3ヶ月ぶりの再会でした。 harienikki.hatenablog.com 毎月一緒に行ければ良いのですが、衣類や必要な物を届けたりなどもあり、そんな時はオネコさんと私の二人で行ったり,どちらかが行っていました。 実際問題、ジジを連れて行

    6月の面会 ジジも一緒 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/25
    一人一人にお辞儀をされるお母様、認知症になっても礼儀正しく凛とした性格は若い頃から変わらず美しいです。私の義父の施設も制限時間15分ですが、1週間に1回会えるようです。田舎で空いてるからかな。
  • 梅雨でもカビ知らずな浴室で快適 - ミニマリストと呼ばれたい

    日が長くなったので、夜ウォーキングに出かける時もまだちょっと明るかったりします 早めに夜ウォーキングに出たとある日、久しぶりに虹を見ました スピリチュアル的には虹は幸運の前触れと言われているそうなんですが、そんな事関係なく虹を見れただけで幸せな気持ちになれますよね 雨の日は好きでは無いですが、雨上がりはちょっと好きになれそうですw スポンサーリンク 梅雨真っ只中 そこまで雨の日が続いている訳ではないですが、やっぱり湿気はありますね~ ただでさえカビが生えやすい浴室は、梅雨の時期になるといつも以上にカビが生えやすいですが・・・ 風呂上がりにタオルで水滴を拭きあげるようにしてから、ホントにカビ予防になるなーと実感してます haru501227.hatenablog.com 今では一番最後に入ることが多い息子も、誰よりも丁寧に水滴拭きをしてくれてます 逆に旦那氏は全くやらなくなりました・・・とい

    梅雨でもカビ知らずな浴室で快適 - ミニマリストと呼ばれたい
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/25
    まるでモデルルームの浴室みたいな美しさです。ウチも浴槽はほとんど使っていないのですが、それでも汚れるんですよね。