タグ

consulに関するBigFatCatのブックマーク (6)

  • ConsulやSerfのGosippingにより情報はどれだけ速く伝わるのか - 理系学生日記

    Consul や Serf でも、Gossiping と呼ばれる通信方式が良く使われます。 Gossiping というのはなにかというのは wikipedia:en:Gossip_protocol にもまとめられています。 オフィスにおいては、情報を持っている人がウォータークーラーの前で会った人にランダムでその情報を伝え、それがまた他の人に伝わっていくという情報の流れを模したものになります。 置き換えると、任意のノードがランダムに情報を伝えるノードを選び、情報を伝えながら伝搬するという流れになります。 情報を全ノードに伝搬させたいのにも関わらず、ランダムに選ぶだけでその目的が達成させられるのか。そして、達成させられるのだとすればどのくらいの時間で達成させられるのかは、Gossiping を行う以上は気になるところだと思います。 このあたりを明確に伝えるためには、数理モデルを構築して、その上

    ConsulやSerfのGosippingにより情報はどれだけ速く伝わるのか - 理系学生日記
  • なぜぼくがConsulに心奪われるのか - 理系学生日記

    ちょっと来週の中央線 Meetup で発表する Consul の資料をつくっているんだけど、つくっていたらすごい興奮してきて異常に興奮してきて、 いややっぱり Consul ってスゴいんすよみたいな熱い気持ちを吐露したくなったので発表資料まだぜんぜん作ってないんですけどここに発露します。 いつもは結構確認しながらエントリかくんですけど今日は一気に短時間でガーって書いたのでまちがいとかたくさんあると思いますけどごめんね。 かつて思い描いていた分散システムの未来 共有するデータによって広がる未来 伝搬システムとしても 他のプロダクトとの組み合わせ そういうわけで かつて思い描いていた分散システムの未来 なにがすごいかって、やっぱり自律分散的なところで Gossiping と Raft を使って整合性のある情報共有ができるようになっているっていうところがすごいと思うんですよ。 むかしから情報共有

    なぜぼくがConsulに心奪われるのか - 理系学生日記
  • Mitchell Hashimoto Announces HashiCorp Consul Connect at HashiDays 2018

    BigFatCat
    BigFatCat 2018/06/29
    consul connect
  • HashiCorp Consul 1.2: Service Mesh

    Sign up for freeGet started in minutes with our cloud products TerraformInfrastructure as code provisioning​​​​‌‍​‍​‍‌‍‌​‍‌‍‍‌‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍​‍​‍​​‍​‍‌‍‍​‌​‍‌‍‌‌‌‍‌‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‌​‌‌​‌​​‌​​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‍​‌‌​‌‍‍​‌‍‍‌‌‍​‌‍‌​‍‌​​​‍‍‌‍​‌‌‍‌​‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍‌‍‌‌‌‍‌​‌‍‍‌‌‌​‌

    HashiCorp Consul 1.2: Service Mesh
  • Service Discoveryができるconsulっていうものは果たしてどういうものなのか - 理系学生日記

    MicroServices、コンテナオーケストレーションなどが花盛りですが、そこに格的に踏み出すにはまだ若干の時間が必要なように思います。 とはいえ、サーバの動的な構成変更への対応はいくらでも出てくるので、サービスディスカバリと、サーバのステータスをトリガにしたアクションには興味がありました。 そういうわけで、まずは Consul by HashiCorp の機能を試してみたいと思います。 まずは Consul とは何か アーキテクチャ クラスタを構成する Dockerfile docker-compose.yaml クラスタをあげる DNS Interface HTTP API ノードの死に対する耐性 Service Discovery K/V Store 最後に まずは Consul とは何か Consul は、以下の機能を持ったツールです。 サービスディスカバリ ヘルスチェック K

    Service Discoveryができるconsulっていうものは果たしてどういうものなのか - 理系学生日記
  • コンセンサスアルゴリズムであるRaftの概要 - 理系学生日記

    コンセンサスアルゴリズムというのをざっくり言うと、故障の発生し得るノードの集合が、整合性を持ったグループとして 1 つの値を決定する仕組みを指します。 wikipedia:en: Consensus (computer science) このアルゴリズムの具体的な例として、Paxos と Raft が挙げられます。 一方で Consul は、その一部に Raft を使っている こともあり、今日はこの Raft を追ってみました。 Raft の論文は、Raft: In search of an Understandable Consensus Algorithm になります。 ちなみにですが、概要の概要だけ掴みたいっていう人は、以下のサイトで Step by Step で追っていくのも良いかなと思います。 Raft Paxos との関係 Raft のアルゴリズム リーダー選出 ログレプリケー

    コンセンサスアルゴリズムであるRaftの概要 - 理系学生日記
  • 1