タグ

2007年10月22日のブックマーク (6件)

  • 動画削除ミスのお詫び - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    先日いくつかのアマチュアバンドライブ映像を、自主的な権利侵害動画パトロールの際に誤って削除してしまいました。アップロード者の皆様、及びユーザの皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまったことをこの場を借りてお詫び申し上げます。 ニコニコ動画では権利者などとの話し合いに基づき、自主的な権利侵害動画の削除を行っています。今後はより一層正確且つ迅速な削除ができる体制を整えていきたいと思いますので皆様のご理解をお願いいたします。今回は誠に申し訳ありませんでした。 なお今回のミスにより削除されてしまった対象の方については、お問い合わせを頂いている方より順次対応を行い、動画の復活、アップロード制限の解除などを行っております。件に該当される心当たりのある方は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡頂けますようお願いいたします。 株式会社ニワンゴ トラックバック ( 1 ) トラックバックURL:http

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2007/10/22
    「どうしてそういうことが起こったのか」まで突っ込んで説明する必要があるのではと思う。
  • http://www.yomiuri.co.jp/dy/features/arts/20071005TDY13002.htm

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2007/10/22
    読売新聞のヲタ記者として有名な(汗)氏の英文コラム。自分で英語まで書かれたのかな?/内容は非常に穏当。
  • 「再放送」って、アニメの自然淘汰に機能してた気がします 囚人022の避難所

    もうここ10年ぐらい、アニメ産業というのは破綻しているような気がする。 愛・蔵太さんが「アニメ----破綻したビジネスモデル」と題して、こういうショッキングな書き出しではじまる文章を書いておられました。そして「アニメ制作者・製作者にもう一度、ビジネスモデルとしてのアニメを再考する気があるのなら、」ということで提言(?)しておられるのが、 普通の人には見分けがつかない萌え絵・オタク絵から離れて、「バカでもうろおぼえでそのキャラクターがマネして描けるキャラ」でアニメを作ってみる、というレベルのところからはじめること 話の内容は13・26話を通して見ないでも、1話だけでも完結している(完結度の高い)話にすること 新しい話が出たら前の話なんか忘れてしまうぐらい「物語性」を排除した作りにすること ・・・私のようなアニメファンが読むと、思わず≪ぐえぇ~っ!?≫と唸り声を上げてしまいそうになる内容でした

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2007/10/22
    各リンク先のエントリも秀逸。
  • セカイ系は由緒正しき想像力である - スマイル・トレーニング・センター

    前から「セカイ系」という話がぴんとこなくてこういうエントリ(碇シンジ=ハムレット説 - スマイル・トレーニング・センター)を書いたこともあったんですが、今回はもうちょっと考えてみようかと。「セカイ系」とされている特徴は次のような点だろう。 1. 世界の危機が描かれる。2. 個人的な悩みなり葛藤なりが丹念に描かれる。3. しかし両者をつなぐ中間項となるはずの社会があまり描かれない4. 卑小なもの(個人的な葛藤)と大いなるもの(世界の危機)が無媒介的に直結する想像力 このうち、1は「セカイ系」というくらいだから前提条件であって、特徴的なのは2〜4あたりになるのだろう。これが面白がられたりキモがられたりもう古いとか言われたりしていると。ただ、こういったのは、ある時代のオタク作品特有のものなんかじゃなくて、実は、日近代文学の由緒正しき想像力につらなるものじゃないか。最近、ひっぱたかれたり何だりで

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2007/10/22
    そもそも文学が中間項を書かねばならない、という強迫観念はどこからきたんでしょうかね。
  • 「オタク」が死ぬ日。 - Something Orange

    NHKのETV特集「21世紀を夢見た日々 −日SFの50年−」を見た。 タイトルこそ「50年」だけれど、じっさいにはその前半の20年くらいが中心。 終戦とともにアメリカからSF小説が上陸、その影響を受けて『SFマガジン』が創刊され、日にSFが広がっていった「日SFの青春時代」を生き生きと描き出した番組だった。 『機動戦士ガンダム』や『攻殻機動隊』の映像は入っているのに、『宇宙戦艦ヤマト』だけ映像がないところが苦笑ものだったけれど、全体的に丁寧にまとめられていたと思う。再放送の予定がないことが惜しまれる。 それにしても、最初期の「日SF作家クラブ」はめちゃくちゃおもしろそう。 まだ見学者もほとんどいない原子力研究所に集団で押しかけ、「まずは原子を見せてくれ」と求めるなど、その行動はツッコミどころ満載。 のちには日SF界の重鎮になり数々の名作を発表していくひとたちなのですが、行動だけ

    「オタク」が死ぬ日。 - Something Orange
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2007/10/22
    エントリやブクマコメとは違って、軸がどこに置かれるかだけの違いで、祭りそのものはいつまでも続くんじゃないのかなと。で、軸をずらせない人間だけが祭は終わったと言うんじゃないの?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2007/10/22
    コメ欄でも触れた米良良一(もののけ姫)や別エントリで指摘済みの石川智晶のように、声を楽器的に使うアーティストの曲ならミクを上手に歌わせる事ができる、という辺りで初期の方向性は定めうると思うのだが。