タグ

2008年1月9日のブックマーク (5件)

  • 「酒酔いでも正常運転不可能って程じゃない」 3児死亡の福岡・飲酒運転事故、懲役7年6月判決(求刑懲役25年) : 痛いニュース(ノ∀`)

    「酒酔いでも正常運転不可能って程じゃない」 3児死亡の福岡・飲酒運転事故、懲役7年6月判決(求刑懲役25年) 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/01/08(火) 16:32:38 ID:???0 2006年8月、幼児3人が犠牲になった福岡市の飲酒運転 追突事故で、危険運転致死傷罪と道交法違反(ひき逃げ)に 問われた元市職員今林大(ふとし)被告(23)の判決公判が 8日、福岡地裁で開かれた。川口宰護(しょうご)裁判長は、 業務上過失致死傷罪と道交法違反(酒気帯び運転、ひき逃げ) を適用し、懲役7年6月(求刑・懲役25年)を言い渡した。 判決によると、今林被告は06年8月25日、同市東区奈多の海の中道大橋で、酒気帯び 状態で車を運転し、前方不注視で、福岡市の会社員大上哲央(あきお)さん(34)の一家5人 が乗ったレジャー用多目的車(RV)に追突

    「酒酔いでも正常運転不可能って程じゃない」 3児死亡の福岡・飲酒運転事故、懲役7年6月判決(求刑懲役25年) : 痛いニュース(ノ∀`)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/01/09
    痛いニュースにしては比較的公平な編集という印象。/道交法はその後改正されて、ひき逃げに対する罰は最高で懲役10年になりました。現行法なら12年6月の判決を下すことができます。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「セクハラと言うけど、たまたま体毛が濃かっただけ…」 JRが掲載を拒否した「蘇民祭」ポスターの“胸毛男”、今の心境を語る

    「セクハラと言うけど、たまたま体毛が濃かっただけ…」 JRが掲載を拒否した「蘇民祭」ポスターの“胸毛男”、今の心境を語る 1 名前: コピペ職人(大阪府) 投稿日:2008/01/09(水) 13:18:03.43 ID:+7/JEx4K0 ?PLT アノ裸祭り、露出狂&ホモ押しかけ…胸毛男が心境激白 蘇民祭ポスターJR掲示拒否 岩手県奥州市の黒石寺で2月に行われる裸祭り「蘇民祭」の観光ポスターについて、JR東日が掲示を取りやめた。上半身裸のたくましい胸毛の男性がモデルとして登場するが、JR東では「胸毛など特に女性が不快に感じる図柄で、見たくないものを見せるのはセクハラ」と判断した。ただ、 男性にとっては1年間待ち続けた、一生に一度あるかないかの晴れ舞台。地元の注目度も 最高潮だったが、ご人はいたって冷静だった。 「一人がイヤだと思えばセクハラになってしまう世の中ですから、

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/01/09
    一般紙でもこのポスターを堂々と紙面に載せているのが多いのには呆れた。モデルの人権はどうでもいいというのだろうか。マスコミ関係者の意見を伺いたい。
  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

  • 実はなかった!関ヶ原の合戦 おそるべき東軍のプロパガンダ - bogusnews

    西暦1600年の「天下分け目の合戦」として知られ学校でも教えられている「関ヶ原の合戦」が、実は起きていなかった?! そんな指摘が、このところ各方面で相次いでいる。在野の研究者や作家、ネットのブロガーらで熱心な 「関ヶ原なかった」派 を形成して研究を進めており、注目を集めつつある。左翼の偏向思想に毒された歴史教育へ一石を投じるきっかけとなりそうだ。 「関ヶ原なかった」派が論拠とするのは、まず第一に「あった」派の著した関ヶ原関連資料(「まんが猿飛佐助」など)が、のきなみ西軍総大将が石田三成であるかのように描かれていること。実際には当時の三成は奉行職を解かれるなど冷遇されており、とても忍者軍団を指揮する余裕などなかった。こうした誤りを含む「あった」派の主張には信頼がおけないというのだ。 第二に、10万近い軍勢が集ったはずの関ヶ原が新幹線停車駅でないこと。合戦は昔から交通の要衝で起こるのが相場であ

    実はなかった!関ヶ原の合戦 おそるべき東軍のプロパガンダ - bogusnews
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/01/09
    山本勘助や武蔵坊弁慶を実在の人物と信じ込ませてきた日本諸メディアの歴史修正主義は恐るべきものだ(違。にしてもなぜにムーンライトながらw
  • リテラシーってなんだろう

    知り合いに「南京事件があったなんてまだ信じてるの?中共のプロパガンダに踊らされるのはバカだよ。ちゃんとしたメディアリテラシーを持たなきゃだめだよ」と豪語する30代男性(一流理系大卒の公務員)がいるのだけれど、「南京事件がなかったと考える根拠は?」とたずねてみたら、東中野修道氏のすら読んだわけでもなく、もっと言えば小林よしのりすら読んだわけでもなく(彼にはを読む習慣がないため)、「ネットで、南京事件があったなんてまだ信じてるの?っていうコメントをいろんなところで見かけたから」というのがその理由だった。 どうやら「○○なんてまだ信じてるの?」という表現がフックになってるようで、一般に流布している説に疑いを持つ=メディアリテラシーだと思ってるみたいだ。 どんな言説に対しても等しく「まず疑ってかかれ」という姿勢自体は正しいと思うんだけど、そこから先を判断するやり方ってのは、考えてみればあまり

    リテラシーってなんだろう
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/01/09
    トンデモに対する免疫は好事家でなければ作られないと言うのはそうなんだろう。南京事件への懐疑もメディアリテラシーと結合しがちにも思うし。