タグ

2008年10月20日のブックマーク (9件)

  • 「協創」の結節点としてのサイエンス・カフェ「初音ミクNight」

    クリプトン・フューチャー・メディア(札幌)の伊藤博之代表をゲストに10月12日、紀伊國屋書店札幌店でサイエンス・カフェ「初音ミクNight~科学を超えた歌姫~」(実行委主催、北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット協力)が開かれた。約200人の参加者があり、開場30分前に100人が列を作るほどの盛況は、初音ミクと伊藤代表のブランド力の強さを改めて示した。カフェの様子や感想は多くのmixi日記やブログにアップされている。実行委員長が、カフェを企画した狙いや総括を報告する。(田中徹 北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット演習=サイエンス・ライティング=担当講師/新聞記者) 科学技術は幸せのために 「科学には悪いイメージもあるけど、科学は来人間の幸せのために資するべきであって、夢がある世界観といいますか、何かを開発してそれが人の役に立つ、イノベーションを生んでいくという『協創』

    「協創」の結節点としてのサイエンス・カフェ「初音ミクNight」
  • 行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • 2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルの102分間 - A Successful Failure

    2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルが崩壊した映像はテレビで繰り返し放送され、人々の記憶に深く刻まれている。この史上最悪のテロによりニューヨークでは2,749人が亡くなっている。 ビルが崩壊するシーンの強烈なインパクトのせいもあって、我々は飛行機の衝突後まもなくビルが崩壊し、中にいた人の大半が犠牲になったと考えがちだが、実際には最初の飛行機が衝突してから崩壊するまで102分間にわたる猶予があり、最初の衝突時にビル内にいた1万4,000人以上の人の多くが自力で、あるいは、献身的な他の人の助けを借りて建物の崩壊以前に避難を終えることができた。 『9・11生死を分けた102分 崩壊する超高層ビル内部からの驚くべき証言』は200回以上に上る生存者やその家族・知人へのインタビュー、警察や消防の更新記録、電話の会話の記録等に基づいて、あのとき、あの建物の中で何が起きていたのかを明らかにし

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/20
    人が高層から地面に叩きつけられるとき、ガラスの破砕音のような音がした。避難の途中にそれを見た人は、生をどのように感じたのだろう。
  • 「IME 2007」が“やればできる子”になる? 変換・学習を改善する修正プログラム公開 - ITmedia News

    マイクロソフトは10月20日、「Office IME 2007」の修正プログラムを公開し、かな漢字変換の精度や学習機能を向上させた。IMEのページで無料でダウンロードできる。適用すると今までの学習情報は削除される。 従来のIME 2007は、文字を参照するアルゴリズムと文法辞書に不具合があり、平仮名を漢字に変換した際、変換結果が細かく区切れて誤変換を引き起こしたり、ユーザーが登録した単語を変換できない場合があった。不具合を修正して誤変換を削減。ユーザーが登録した単語も、すぐに変換できるようにした。 学習機能も強化した。かな漢字変換の際、前回選択した漢字が変換候補に表示されないなど、学習機能がすぐに効かない不具合があったが、学習アルゴリズムを見直し、すぐに学習が効くよう修正した。 IMEを使い続けると誤変換が顕著になるという不具合も改善。入力した文字を学習する際の情報に不具合があり、誤変換を

    「IME 2007」が“やればできる子”になる? 変換・学習を改善する修正プログラム公開 - ITmedia News
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/20
    さてどんなものか。ATOK派がプギャーされる側になるかする側か。
  • Doblog - Joe's Labo -公立校の先生は指導力不足か?

  • フォトレポート:エリザベス女王、グーグルの英国オフィスを訪問

    英国のElizabeth女王は現地時間10月16日、YouTubeに初めてビデオクリップをアップロードし、Web 2.0世代への仲間入りを果たした。 女王がついにインターネットの世界に進出した。Elizabeth女王と夫のエディンバラ公Philip殿下は、バッキンガム宮殿と同じ通り沿いにあるロンドンのGoogleオフィスを訪れ、社内を案内された。 4年前にはコンピュータさえ所有していなかったというElizabeth女王は、1969年に行われた英国オリンピック選手の歓迎レセプションの模様を収めたYouTubeビデオをThe Royal Channelに投稿した。 Elizabeth女王の慌ただしい社内説明は、続いて「daveyboyz」というハンドル名のDavid Bass氏をはじめ、Peter Oakley氏やLauren Luke氏といった英国版YouTubeのスーパースターたちとの向か

    フォトレポート:エリザベス女王、グーグルの英国オフィスを訪問
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/20
    さすが女王陛下。QをMI6に飼ってるだけのことはある(違
  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習
  • アキバのアニメ店舗はネットとどう“戦う”か

    左からアニメアニメジャパンの数土直志社長、虎の穴(とらのあな)コミックバイヤーの塚浩司さん、アニメイト秋葉原店長の上野真太郎さん、ラオックスアソビットゲームシティ店長の幸田健さん アニメ関連商品が、ネットだけでそろう時代になってきた。Amazon.co.jpなどECサイトでアニメ関連グッズが売れ、ネット配信されるアニメも増えている。 そんな時代の変化に、秋葉原のアニメショップはどう対応してるのだろうか。10月17日に秋葉原で開かれた「ジャパン・アニメコラボ・マーケット」のシンポジウムで、アニメ店舗の店長などが現状を話した。 参加したのは、ラオックスアソビットゲームシティ店長の幸田健さん、アニメイト秋葉原店長の上野真太郎さん、虎の穴(とらのあな)コミックバイヤーの塚浩司さん。アニメアニメジャパンの数土直志社長がモデレーターを務めた。 ネットにはない付加価値を 「ゲームも動画も音楽も、ネッ

    アキバのアニメ店舗はネットとどう“戦う”か
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/20
    特典に群がる層はある量から減らない、と思うので(鉄道ファンを見ていると)、その意味では滅びることはないが、増やす方向には難しいか。
  • 産総研 自動会議録作成システム 映像・音声から発言者認識:ニュース - CNET Japan

    「会議録を自動作成できるシステムはないか」「会議録をもっと有効に活用できる方法はないか」。産業技術総合研究所(茨城県つくば市、産総研)の情報技術研究部門メディアインタラクショングループは、こうした企業ニーズに応えようと新たな自動認識システムの開発に取り組んでいる。 同グループはこのほど、会議室に設置した専用のカメラとマイクロホンから収録した映像と音声から、会議でだれが、いつ、どのような発言をしたかを自動的に判別・認識し、会議録を自動作成できるシステム「MArc」を開発した。今後は、実際の会議で実証試験を重ね、改良につなげた上で「(民間への)技術移転などで実用化を目指したい」(情報技術研究部門メディアインタラクショングループ)と意気込んでいる。 通常、国会や地方自治体の議会などの会議は、後に議事録が閲覧できるように専門の書記が議事録を作成しているが、オフィス内の会議も、後で会議の内容が克