タグ

2010年3月25日のブックマーク (15件)

  • asahi.com(朝日新聞社):陸自3佐、連隊長発言で副大臣に意見メール 内規に違反 - 社会

    陸上自衛隊の連隊長が「(日米の)同盟関係は『信頼してくれ』などという言葉で維持されるものではない」と発言をし、注意処分を受けた問題で、この処分の直後、陸自第11旅団(北海道・真駒内駐屯地)の3等陸佐が、防衛省の榛葉賀津也(しんば・かづや)副大臣ら同省幹部に「連隊長の発言は総理の指揮・統率を乱すものではない」と意見を述べるメールを直接送っていたことが分かった。防衛省は3佐を内規に基づいて注意処分とした。  連隊長の発言は2月10日の日米共同訓練の開始式で行われ、鳩山由紀夫首相を批判したようにも受け取れることから、北沢俊美防衛相はシビリアンコントロール(文民統制)の観点から、政治や外交を軽視しているととられかねないと判断。同省は連隊長を注意処分としていた。  防衛省によると、3佐は連隊長が注意処分を受けた直後の同月15日、榛葉副大臣ら省幹部に「連隊長の発言は(自衛隊の最高指揮官としての)総理の

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    こういうのこそ「軍靴の響き」と言うべきか。陸自の綱紀は緩みきってる。
  • 東映始まりすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    東映始まりすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/24(水) 23:47:20.57 ID:upiDnJ2W0 http://www.toei-anim.co.jp/movie/2010_precure_allstars/01news/n23.html で、お前らはこの18禁プリキュア行くの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 【「かわいい」大国ニッポン】 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/24(水) 23:48:38.17 ID:nb5+TQUb0 なにこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 【次世代ブラウザゲーム参上!】(全世界で3200万人がプレイ!ブラウザ上かつてないグラフィックとゲーム

    東映始まりすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    思いついてもやる勇気はなかなかない。そこは買う。
  • asahi.com(朝日新聞社):ミクシィ、ツイッターで拡大 漫画の性描写規制案 - ひと・流行・話題 - BOOK

    ミクシィ、ツイッターで拡大 漫画の性描写規制案15日の反対集会。発言しているのはマンガ家の里中満智子さん=東京都庁 マンガなどに登場する18歳未満のキャラクターの性描写を規制する「東京都青少年健全育成条例」の改正案が、都議会で継続審議になる見通しとなった。直前まで成立濃厚とささやかれながら“一時停止”に転換させた要因として、「表現の自由が脅かされる」と訴えた文化関係者らの行動があった。表現規制をめぐる議論がマスメディアの報道に先立って広がった背景には、インターネットの存在もあった。 3月上旬まで、改正案はテレビや新聞では、ほとんど報道されていなかった。問題を広く知らせる“起爆剤”の一つになったと関係者の間で語られるのが、元マンガ編集者で明治大学准教授(マンガ文化論)の藤由香里さんによる発信だった。 藤さんは今月初め、マンガ研究者の知人を通じて、3月中に議会で改正案が可決される公算だと聞

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    ひな型をコピーしただけのような文面のメールは、ほとんどなかった/民主政治の肝要は選挙期間中の市民運動にあるのだがそう考えれば上々。だけどこういう方面しか盛り上がらないんだよなあ。
  • ソフトバンク・マニフェスト?

    ソフトバンクの孫社長が「やりましょう」「検討します」といったことをまとめてみた。 電波問題が最優先事項であり、Wifiの目を細かくしていくことにも力を入れたいようです。 今実現まで至っているのは「障害者割引」。 (3/25) 「ハイチ募金」もすでに実現されているとのこと。ありがとうございます。 続きを読む

    ソフトバンク・マニフェスト?
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    これは大変だなあ。
  • 初音ミクや巡音ルカの“痛タクシー”営業中 ナンバーは「3939」

    初音ミクや巡音ルカなどVOCALOID(ボカロ)キャラクターの大きなステッカーを張った“痛タクシー”が、宮城県白石市で4月30日までの期間限定で営業している。 市内のタクシー会社に務める田中健一さんが約4万円の自費を投じ、営業車1台をボカロ仕様に変身させた。車のナンバーをわざわざ「3939」(ミクミク)に変えたというこだわりっぷりだ。 「ボカロ厨&ニコ厨」という田中さんに、痛タクシーを作った経緯や客の反応などを聞いてみた。 ボカロ曲流しながら営業 白いセダンタイプの車体で、側面に初音ミクと巡音ルカ、後ろに鏡音リン・レンの大きなステッカーを張っている。駅のタクシー乗り場などでかなり目立そうなデザインだ。車内には「ねんどろいど」フィギュアなどボカログッズを並べ、ボカロ曲のCDをかけながら営業している。 乗務員歴19年の田中さんは、初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカのソフトを持っており、ニコニコ

    初音ミクや巡音ルカの“痛タクシー”営業中 ナンバーは「3939」
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

  • 『激震マスメディア』生放送なのにタブーには触れず

    昨日放送されたNHK『激震マスメディア』をさっきみた。もちろん録画。なんかみんな当たり障りのない話に終始してた印象。 問題はコンテンツじゃなくて、電波利権や再販制などによるインフラ独占。しかし、そういう論点は「構成表」から除外されている。NHKのアジェンダ設定を踏み越えないといけないのに、佐々木さんも川上さんもテレビを知らないな。 なるほど。この番組みていて、ほんとイライラしていた。かったるすぎ。 報道の多様性云々の話があったが、その質的な原因である「戦後、一社も全国紙・テレビ局に新規参入がなかった」という事実や、その原因となっている電波利権、再販規制についてまったく話が出ず。 ライブドアや楽天などIT企業が新規参入しようとしたら叩き潰され、楽天がTBSを経営しようとしたら法律まで変えてブロックされたという驚愕の事実に、最後まで誰も触れなかった。誰も言わないことに、ホントにビックリした。

    『激震マスメディア』生放送なのにタブーには触れず
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    いや、たった1時間半の番組で電波利権や押し紙触れても時間の無駄でしょ。新聞やテレビの危機など「一般人」は想像さえしたことがないのだから、あの内容で十分。
  • 「ブラック★ロックシューター」アニメ化 無料配布で広く公開

    ニコニコ動画発の「ブラック★ロックシューター」が6月にアニメ化される。テレビ放送は予定せず、雑誌付録のDVDやネット配信などを活用し、編は無料公開が基というユニークな手法を採用する。 アニメ編は約50分程度。DVDの配布や上映会、ネット配信など、無料公開が基という点が特徴だ。より多くの人に作品に触れてもらう機会を作る「拡大キャンペーン」を6月25日から8月31日に実施し、第1弾として月刊誌「ホビージャパン」6月25日発売号の付録としてDVDを配布する。コレクター向けのDVD/Blu-ray Disc販売も計画している。 ブラック★ロックシューターは、SNSpixiv」にイラストレーターのhukeさんが投稿した同名の絵からインスピレーションを受け、初音ミク曲「メルト」などで知られるクリエイターユニット「supercell」が初音ミク曲を制作。曲に合わせてhukeさんがイラストを描き

    「ブラック★ロックシューター」アニメ化 無料配布で広く公開
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    アニメ版フリーミアム、成功するかどうか。/id:takeishiさま。テレビはユーザー側が所有感を得られないので、同じタダでもこのほうがよいかと。
  • 「3歳児に包茎手術をさせる」「風呂上がりの度にペ○スの皮を剥き軟膏を塗る」 包茎に過剰反応する母親達 : 暇人\(^o^)/速報

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    レス中にもあるが、風呂のたびに親が剥いて洗う習慣をつけさせれば十分だろう。俺はそれで仮性にもならなかった。中学に入る頃まで、一点だけ皮と亀頭が癒着してたけどそれも自然にはがれた。
  • Blu-ray版「風の谷のナウシカ」は7月14日発売

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    これは読み解くのに力のいる文章だな。「古ぼけて見えた」のは「絵」ではなく「製作」なんだろう。そして、おそらくは宮崎の中の古く美しかったなにかが同時に古ぼけたのだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):「白いリンゴ」甘いよ、農業高校の女子生徒が開発 青森 - 社会

    赤いリンゴに交じって木になる真っ白なリンゴ=青森県南部町の名久井農業高校提供卒業にあたって白いリンゴをならせることに成功した木の前に立つ名久井農業高校の女子高生5人=青森県南部町  リンゴの産地、青森県の農業高校の女子高生5人の作った「白いリンゴ」が注目されている。「白いままでは甘くない」という農家の先入観を打ち破り、甘さもたっぷり。収穫後の変色の問題も解決し、大学や国主催のビジネスコンテストの高校部門でトップ賞を受賞した。5人は今春卒業だが、高校の後輩が研究を引き継ぎ、商品化を目指す。  京都大が昨年11月に開いた「テクノ愛’09 発明&事業化プランコンテスト」。約300点の応募があった高校の部で、白と他の色のリンゴを組み合わせた贈り物「メッセージ・アップル」がグランプリに輝いた。手がけたのは、リーダーの梅田愛さん(18)ら青森県立名久井農業高校(南部町)3年の生活科学科4人と生物生産科

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    これはコロンブスの卵だなあ。
  • ドラッカーに影響を与えた『論語』は“お笑いのネタ”?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 現代の英米において、『論語』や孔子は、お笑いのネタにされつつ、尊重もされているという、ちょっと不思議な受け入れられ方をしています。まず英語には、こんな冗句の慣用句があるのはご存知でしょうか。 「CONFUCIUS SAYS」 訳しますと、「孔子がおっしゃるには」となりますが、この慣用句に続けるのは、 ・当たり前の内容を ・わざと文法を間違えて ・大袈裟に言う という文章なのだそうです。そして、会話している同士でゲラゲラ笑う――。 これを説明してくれたカナダ人の女性は、「決して馬鹿にしているわけではないですよ」と言っていましたが、まあ、お笑いのネタに使われる程度の認識なのも事実なんですね。 ところが、経営学のジャンルに目をやり

    ドラッカーに影響を与えた『論語』は“お笑いのネタ”?:日経ビジネスオンライン
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    >訳しますと、「孔子がおっしゃるには」←そこで「子曰く」(のたまわくならなおよい)と訳せないのはちょっとなあ。
  • 政権批判の1等陸佐、2中隊長「間違ってない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    陸上自衛隊第44普通科連隊(福島市)の連隊長が、鳩山内閣の日米同盟への取り組みを批判して注意処分を受けたことを巡り、陸自第11旅団(北海道・真駒内駐屯地)所属の中隊長が、榛葉(しんば)賀津也(かづや)防衛副大臣らに、処分を批判するメールを送っていたことがわかった。 道内の別部隊でも、中隊長が鳩山首相を批判する訓示をしていたことが判明。防衛省は、メールを送った中隊長を口頭注意処分とした。首相を批判した中隊長については「公での発言ではない」として処分はせずに厳重指導とする方針。 44普通科連隊の連隊長だった1等陸佐は先月10日の日米共同訓練の開始式で「同盟は『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものでもない」などと訓示し、北沢防衛相は同12日、文書による注意処分とした。 防衛省によると、この直後、第11旅団の中隊長の3等陸佐は、榛葉副大臣や長島昭久政務官ら複数の同省幹部に「連隊長の発言

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    綱紀がたるみきってるな、厳しく粛正しなければ。/まあ、かくも綱紀が緩むのは、下だけの問題でもないから、一番上も粛清(誤字ではない)だな。
  • ミカン130本を小学校に植え「所有権」主張 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県日向市の同市立幸脇小学校(島田尚人校長、22人)の運動場に、無断でミカンの苗木約130が植えられていることがわかった。 市教委によると、植えたのは運動場内の土地の所有権を主張する近所の男性。25日に卒業式を行うが、運動場が使えない事態となっており、市教委は「早急に元に戻してほしい」と憤慨している。 市教委や学校によると、20日午前10時頃、教頭が登校したところ、男性ら4人が運動場に重機で穴を掘り、苗を植えていた。注意する一方、男性らが作業を続けたため、教頭が市教委や県警へ連絡。しかし、男性らは署員の説得も聞かず、約120を植えた。22日にも約10を植え、植えられた範囲は運動場の約半分に及んでいる。 男性は1987年頃から、父親名義の土地が運動場内にあると主張し、市教委に買い取りを求めていたという。運動場の土地の一部は所有権が登記されていないが、河埜和夫・市教委教育部長は「土地買

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    買取の契約してるんならとっとと登記しちまえよ。つっかなんで登記してないんだよ。そして後はさっさと訴訟。
  • 権力は粛々と弾圧するよ〜東京都の「青少年保護育成条例」改正のきな臭さ - reponの忘備録

    東京都の「青少年保護育成条例」改正が、「内心の自由を奪うのではないか」と懸念されています。 この懸念、東京都に関しては、非常にまっとうなんですね。 このあと触れますが、東京都には「前科」があるからです。 この改正を巡る動きや、その内容の問題点については多くの方が触れられているので、ここではすこし異なる角度でこの問題を見てみたいと思います。 結論は、「かなりヤバイ」です。 「改正案」は誰が出したか? 今回の「改正案」は「東京都青少年問題協議会」という会の答申によるものです。 この「協議会」、都が諮問機関として設置したもので、委員も都が選んでいるんですね。 wikipediaのリンク先を見ていただくとそのメンバーが分かります。 答申を受け取る側が委員を指定しているんですから、「協議会」と言ってもお手盛りなんですが、この間、委員長の「大葉ナナコ」氏に注目が集まりました。 非常に物議を醸す発言をし

    権力は粛々と弾圧するよ〜東京都の「青少年保護育成条例」改正のきな臭さ - reponの忘備録
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/03/25
    条例案は糞、大葉も糞だが、このエントリもかなり糞だろう。条例改正は法令の解釈適用の問題、養護学校の件は行政組織内部のガバナンスの件。これらは重なることもあるが本質的には全く別で反対派の論拠たり得ない。