タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (270)

  • 8割おじさん・西浦教授が語る「コロナ新事実」

    ――新型コロナウイルスの流行状況を理解するために、現在、多くの国民が報道などを通じて実効再生産数について学んでいますね。 2009年に新型インフルエンザの流行があったとき、初めて日の全国紙の一面記事に再生産数という言葉が登場した。それから10年ちょっと経って、今回の新型コロナでここまで広く詳しく論じられるようになったのは、画期的なことだと思っている。 重大な責任負う実効再生産数という指標 ――改めて話せば、基再生産数は、すべての人が免疫を持たず感受性を持つときの、1人の感染者が生み出す2次(新規)感染者の平均値。いわば、病原体の素の感染力を示すものです。これに対して実効再生産数は、実際に1人の感染者が生み出している2次感染者の平均値で、さまざまな現実の対策の影響を受けているものと位置づけられます(詳細は4月22日付「科学が示す『コロナ長期化』という確実な将来」を参照)。 現在、実効再生

    8割おじさん・西浦教授が語る「コロナ新事実」
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/05/26
    池田信夫とか経済学者が後付で叩いてるけど、事後諸葛亮な以上にブーメランなのがウケる。(それ以上に医学の世界でエビデンスに基づかない楽観はありえない)
  • 「PCR検査せよ」と叫ぶ人に知って欲しい問題

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「PCR検査せよ」と叫ぶ人に知って欲しい問題
  • 今日本で災害が起きたら「感染爆発」は免れない

    新型コロナウイルスについては、すでに海外からも科学論文が出され始めているが、その当の恐ろしさをいまだに理解していない人たちがいる。新型コロナが怖い理由の1つは、肺炎の重症化のスピードが非常に速いことだ。 新型コロナの肺炎が悪化すると、浮腫が起きて肺胞膜が厚くなり酸素交換能力が急速に落ちてしまう。そのため呼吸をしても血中酸素濃度が上がらず、酸素吸入でもダメな場合は人工呼吸器が必要になる。人工呼吸器では酸素濃度は最大100%(空気中は21%)まで上げられるが、これは肺障害を引き起こすため長時間は危険である。 避難所の風景は関東大震災から変わっていない 酸素濃度100%でも血中酸素濃度が上昇しない場合は、人工心肺装置である体外式膜型酸素投与(ECMO)が行われる。ECMOでは、細い管を通して酸素交換を行うため、長時間利用する場合は、その細い管の中で血栓ができないようにするための血液をサラサラに

    今日本で災害が起きたら「感染爆発」は免れない
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/05/07
    これだけの災害大国であるにもかかわらず、哀れなほどの災害後進国ぶりをすでにさらけ出している日本
  • 休校中の「闇部活」コロナ禍でも強行される異様

    「部活禁止の通達が出ている中で、部活を普通にやっていた学校がありましたよ」 小池百合子都知事が緊急記者会見で、「感染爆発の重大局面にある」と話し、週末の不要不急の外出自粛を訴えた3月25日。関西で私立の中高一貫校に勤務する男性の話に驚かされた。 聞けば、同じ関西にある他の私立校の顧問が「うちはやってますよ」と話していたという。バスケットボールに剣道、バレーボール、ラグビーも。 「(今も)いろんなところでやってます。学校が休校になっても、1度も部活を休んでいないところもあると聞きました」 都道府県により、部活再開するかはまちまち 文部科学省は3月24日、小中高校における「教育活動の再開等について」という文書を、各都道府県・指定都市教育委員会教育長・各都道府県知事に通達。 休校を延長しない考えを示す一方、各地域の感染状況を十分踏まえながら「春季休業期間中はもとより、新学期以降も」感染症対策に万

    休校中の「闇部活」コロナ禍でも強行される異様
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/04/01
    高体連がとっととインターハイ中止のおしらせを出さないからこうなる
  • グレタさんで注目、「飛び恥」が鉄道に追い風

    ヨーロッパを中心として、最近頻繁にメディアで取り沙汰される環境問題。とりわけ二酸化炭素排出量増加に対して、ヨーロッパの多くの国は危機感を募らせている。 そんな中、2019年9月23日にアメリカのニューヨークで開かれた気候変動サミットにおいて、今や連日メディアをにぎわすスウェーデンの若き環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんが、集まった各国政府首脳らに対し、改善が進まない環境問題に対して厳しい口調で非難したことが世間の注目を集めた。グレタさんは、12月13日までスペインのマドリードで開かれている第25回気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)でも演説し、地球温暖化対策の加速を訴えている。 環境対策で鉄道に補助金 彼女の行動は立派であると賞賛する声もある反面、16歳の少女が各国要人を相手に厳しく糾弾する、学校を休んで抗議のストライキを行う、という話題性を利用しようとする大人たちへの疑念の声もな

    グレタさんで注目、「飛び恥」が鉄道に追い風
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/12/13
    パリからベルリンまで飛行機なら1時間40分だけど鉄道は最速でも8.5時間。初めてのヨーロッパで風景を愉しみたいのでもない限りは、やはり飛行機に頼らざるを得ないとは。
  • 日本でファンによる「応援広告」が急増したワケ

    11月頃から、渋谷、新宿、池袋など、都心のターミナル駅を歩いていると、多数のタレントの顔写真を使った「応援広告」が目に入ってくるようになった。 交通広告やデジタルサイネージ広告など形式は多様だが、これらの共通点は、テレビ局や芸能事務所ではなく、一般のファンが出稿したものだということ。一般人がこれだけ大きな広告を出すという発想は、かつて日にはほとんどなかったのではないだろうか。 日に「応援広告」が持ち込まれたのは、IZ*ONEらを輩出した韓国の人気アイドルオーディション番組『PRODUCE』シリーズの日版『PRODUCE 101 JAPAN』がきっかけだ。11日19時から、TBS系地上波で最終回がオンエアされる。 101人の練習生の中から視聴者投票の結果、上位11人がアイドルグループのメンバーとしてのデビューが決まる(締め切りは11日朝5時)。そこで“推し”をなんとかデビューさせようと

    日本でファンによる「応援広告」が急増したワケ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/12/11
    ソウルの駅に初音ミクの広告が出たのも、このカルチャーの延長だったのか
  • 「ウザい!」、氷河期世代に見捨てられた労働組合

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ウザい!」、氷河期世代に見捨てられた労働組合
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/10/11
    “武田頼政による大相撲八百長疑惑の追及はその後の角界騒動につながって”ません。現代の八百長報道は訴訟で全敗、伝統のポスト角界浄化キャンペーンとは比べ物にならない酷さだった。
  • 盲腸線と言われて残念な「超ミニ支線」10選

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    盲腸線と言われて残念な「超ミニ支線」10選
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/08/30
    弥彦線以外は全部『時刻表2万キロ』に乗車記が書かれたと記憶してるけど(それくらい乗るつもりでなきゃ乗れない線ばかり)、正直宮脇俊三が東室蘭室蘭間に乗ったことがなかったのは意外だった。
  • 青春18きっぷ、魅力は「節約」よりも「自由度」だ

    青春18きっぷの季節がやってきた。駅には、少し切なくなるようなキャッチコピーと共に、旅情を誘う販促ポスターが貼り出され、ふと足を止めて見入ってしまう。その写真の風景を見て、ああ日にはこんな場所があるんだなぁ、と改めて気づく人も多いかもしれない。 青春18きっぷとは、春、夏、冬に年齢を問わず、一定期間内を1万1850円で任意の5日間、日全国のJR線の普通・快速列車を自由に乗り降りできる特別企画乗車券である(特例や留意事項など多々あるが、ここでは詳細な説明は省く)。稿が公開される頃は、ちょうど夏の利用期間(2019年7月20日(土)~2019年9月10日(火)、発売は8月31日まで)である。 私自身、発売期間になると、これといって旅の予定も考えていないのに毎回購入してどこかに出かけている。手段と目的が逆転してしまったようにも思えるが、季節の楽しみにしている。 重視すべきは節約より「自由」

    青春18きっぷ、魅力は「節約」よりも「自由度」だ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/07/28
    残念ながら北海道の鉄道の旅に自由度などというものはないのだ。
  • 小泉進次郎という政治家を徹底分析してみる

    横須賀育ち、体育会系の気質 将来の首相候補と言われる小泉進次郎さん。父は言わずと知れた小泉純一郎元首相です。 自民党の若手でありながら、時に安倍政権に対して大胆な批判的見解を述べ、地方遊説では圧倒的な人気を集めています。一方、これほど注目されるホープでありながら、どのような考え方の政治家なのかは、国民にあまりよく知られていません。 各地での演説でもキャッチーなワンフレーズばかりが取り上げられるため、いかなるビジョンを持った人物なのか、判然としないのではないでしょうか。 それもそのはず。小泉さんは、自らの考えをまとめた書籍を1冊も出版していません。 ノンフィクションライターが彼の言葉を集めたものや、自民党の福田達夫代議士との対談(田崎史郎『小泉進次郎と福田達夫』2017年、文春新書)は出版されていますが、自ら書いたはありません。自分の考えをまとめた論文やレポートなども皆無に等しいため、なか

    小泉進次郎という政治家を徹底分析してみる
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/07/14
    安倍晋三もそうだけど、野党自民党で一年生議員だったのが後に権力持つとろくなことにならんっぽいその萌芽がすでにまとまっている。
  • アメリカが心酔する「新ナショナリズム」の中身

    今度のスローガンは「アメリカをつねに偉大に(Keep America Great)」だという。アメリカのドナルド・トランプ大統領が6月18日再選出馬を宣言した。共和党内の支持率は9割近くに達し、同党の大統領候補選びでは対抗馬はまだ出そうにない。仮に再選で敗れたとしても、共和党内での大きな影響力は続くだろう。だとすれば、この数十年間、共和党の屋台骨をつくってきたアメリカ保守主義はどうなるのか――。 「トランピズム」の核心 自由貿易や小さな政府といった、アメリカ保守主義の中核的な理念について、トランプ大統領は重視していない。自由貿易を核として進むグローバリゼーションに対しては敵視さえしている。自由貿易と並んで、冷戦後期以来、アメリカ保守主義外交の中心的テーマであった民主化の拡大、つまりネオコン(新保守主義者)路線にも否定的だ。 自由貿易に代わって保護主義、他国の民主化などより「アメリカ・ファー

    アメリカが心酔する「新ナショナリズム」の中身
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/06/27
    “18~55歳の貧困層では26%、労働者階級では36%しか結婚していない”そりゃネオコンは滅びるわな。でも日本では相変わらずネオコン全盛という。
  • 毎週末応援、Jリーグ「安く楽しく遠征」する方法

    2月22日、2019シーズンのJリーグが開幕した。 これに先立ち、1月23日に試合日程が発表されている。ひいきのチームを熱心に応援する人々は毎年この日を待ち焦がれており、発表と同時に彼ら彼女らの年間活動スケジュールが決まると言っても過言ではない。 いそいそとスマホのカレンダーに試合日程をダウンロードし、遠征に備え直近の試合はもちろん、かなり先の試合でも飛行機の早期割引などの交通手段を検討し始める。ツイッターのタイムラインもにわかにざわつき始める。 日程でも費用でも旅の制約は多い 試合は基的に週末であり、一般的な会社員であれば土日休みを利用する。金曜まで働いたあと遠征に出かけ、月曜朝には出社しなければならない。 例えばJ2リーグであれば年間42試合、単純に言えばその半分のアウェイ21試合が遠地となるため費用面の考慮も必要になる。Jリーグ観戦の遠征とは、日程でも費用面でも制約のある旅と言える

    毎週末応援、Jリーグ「安く楽しく遠征」する方法
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/03/03
    "ジェフユナイテッド市原・千葉は2019年シーズンでJ2リーグ10年目となってしまった。その間にどんどん新たなチームがJ2に昇格してきて、皮肉にも遠征の面白さは増している"お、おう
  • 目的地までが遠すぎる…残念な「最寄り駅」10選

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    目的地までが遠すぎる…残念な「最寄り駅」10選
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/02/05
    札沼線のあいの里教育大駅を入れて欲しかったなあ。
  • 毎食「米3合食え」と迫られる野球少年の壮絶 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    夏の暑さも和らぎ、欲の増す季節がやってきた。メタボぎみのお父さんは「もうべちゃダメ」と奥様ににらまれたりするが、逆に「もっとえ」と強制される子どもがいるのをご存じだろうか。 「1につき米3合え」 子どもの脳に詳しい小児科医で文教大学教育学部特別支援教育専修の成田奈緒子教授は、講演のため足を運んだ東北地方のある町でこんな話を聞いた。 「息子が少年野球の監督から1につき米3合えと命じられ、苦しんでいます」 小学5年生。野球の少年団で投手として頑張っているが、放課後行う練習が終わるのは夜9時を過ぎる。そこから米3合、茶碗に山盛り6杯ぶんの白飯をべなくてはならない。 べるのに夜中の12時までかかる。体が細く体も小さいため「べないと試合で投げさせないと監督に言われた」と泣きながらべる。プロ選手を輩出した少年団らしく、「13合命令」は地域の少年団でも有名だ。 しかも、白飯がおな

    毎食「米3合食え」と迫られる野球少年の壮絶 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/11/04
    10年前だと駒大苫小牧とかがこういうのやってて、それ自体害もあったろうが、甲子園の短期決戦では疲れが溜まらなくて有効だったと。それを脳味噌筋肉のバカが小学生に下ろすアホさ加減。
  • 消える内航船、静かに進む「海の物流危機」 | 卸売・物流・商社 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    多くの業界と同じく、物流の大動脈である海運業も少子高齢化と人手不足に悩まされている。深刻なのは、国内産業の基礎物資輸送の要である内航海運で事業継続が危ぶまれる事業者が増えていることだ。 海外の港を行き来する外航船と異なり、内航船は日国内の港から港へモノや人を運ぶ海運業者だ。鉄鋼や石油製品、セメントなど国内の産業基礎物資輸送の約8割を担う。災害などで陸路が寸断された際には代替輸送を行うほか、環境負荷軽減に向けたモーダルシフトの受け入れ先としても期待されている。 内航船の船員数はバブル崩壊後の景気低迷に伴い、1990年の5万6100人から2016年には2万7639人へ半減。その一方で輸送量は2010年以降、3億6000万~3億7000万トン程度で下げ止まっており、現状の船員規模を維持する必要がある。しかし、年齢構成をみると心もとない状況だ。 船員の過半数は50歳以上 内航船員の7割強を占める

    消える内航船、静かに進む「海の物流危機」 | 卸売・物流・商社 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/10/28
    「日本のものづくり」と同じだね、課題。
  • 従来型ディーゼル車に引導、JR九州の新車両 | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    従来型ディーゼル車に引導、JR九州の新車両 | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/10/23
    JR北海道は老朽化したキハ40をハイブリッド車で置き換える計画も無期限先送りになってしまった。
  • SNSで炎上する会社とファン動かす会社の差 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ファンが創ったスター、初音ミク ソーシャルメディアの登場によって、作り手とファンの境目は消えつつある。いまや、プロダクトとファンのコミュニケーションは双方向になった。すべての創作物が公式作品の一部になるような未来が、すぐそこにある。 ファンの創作物がフィードバックされてプロダクトが作り上げられていった世界で初めての例が、初音ミクだ。 もしセレブに無限の時間と拡散力があり、ファンが制限なくそれにアクセスできるとしたら、どんなやり取りが交わされるのか、考えてみてほしい。愛好の対象物そのものが、ファンの手によってつねに生まれ変わることになるだろう。初音ミクは、その生きた事例だ。もしテイラー・スウィフトが、ティーンエージャーのファンの作った曲をすべて歌って、それをすぐにほかのファンに公開できたら、どれほどファンたちが熱狂するかは想像にかたくない。 初音ミクの生みの親はクリプトン・フューチャー・メデ

    SNSで炎上する会社とファン動かす会社の差 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 「4月生まれ有利」「翌3月生まれ不利」は本当か

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「4月生まれ有利」「翌3月生まれ不利」は本当か
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/08/14
    この手の話では、四月一日生まれにも関わらずPL学園という超エリート校で1年夏から甲子園優勝を果たした桑田真澄の凄さが際立つ。
  • JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか

    JR東日の指定券予約サービス「えきねっと」の使いづらさが、たびたびネット上で話題になっている。 実は筆者は「えきねっと」を使いづらいとは思っていない。というのも、自宅のパソコンできっぷを予約するときには時刻表を見ながら検索しており、きっぷのルールもだいたいのところはわかっているからだ。駅できっぷを予約するときにも、駅員のマルス(JRの指定席予約システム)端末操作の動きを観察している。 だがそんな人は例外的であり、世の中一般から見れば「変わっている」のだ。一般の人は、きっぷの規則にもあまり詳しくなければ、駅員のマルスの操作など観察してはいないだろう。つまり「えきねっと」は、きっぷの買い方を熟知していないと使いにくいと言えそうだ。 現状では窓口のほうが楽 それならば、一般の人に使いづらいといわれるのはむしろ当然のことである。高度なシステムであっても、利用するのは一般の人である。 6月下旬、ツ

    JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/08/02
    これ、マルスが当時の鉄道会社の予約システムとしては先進的だったってこともあるんだろうな。それを建てまし使ってたら、もう根本的に直せないところまで来てる。
  • 「グーグルマップ」に載るとバスは便利になる

    いま、地方のバス会社では「Googleマップ」上でバス停位置や時刻表を検索可能にすることで、利用者を増やそうという取り組みが始まっている。 視聴行動分析サービスを提供するニールセンデジタルが昨年行った調査では、2017年に日Googleマップのアプリを利用した人は約3300万人(月平均)と見積もられている。「Googleマップ」に情報を掲載することは、それだけの人にリーチできる可能性があることを示している。 Googleマップでのバス情報は、現在でも都市部を中心とする一部のバス事業者については経路検索サービス提供企業からのデータを利用することで、時刻表表示や経路検索に対応している。しかし、地方のバスの多くはまだまだ対応していないのが現状だ。 どうすればGoogleマップに載る? そこでGoogleは、パートナーとなった交通事業者から直接情報を集める仕組みを作っている。Googleと交通

    「グーグルマップ」に載るとバスは便利になる
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/05/20
    3月に青森行った時、青森市営バスがすごく便利なことに感動して、バス停の位置と時刻表がネットでわかれば旅行者にも最高だなと思ってたのでこれは嬉しい/北海道の路線バス、本数が少なすぎてあかんのよ。