記事へのコメント151

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Enterprise65
    5年前の記事だけど、リニューアルしたえきねっとも使いずらいです。

    その他
    maraigue
    "窓口の場合、利用者のあいまいな要望を駅員が整理して端末に入力し、発券してくれる。だが、ネット予約の場合は、利用者が自ら意識して考え直し、整理した上で操作し、予約しなければならない"

    その他
    dzod
    最近やっと使う機会があったのだが事前に座席指定は出来ないし251の個室はそもそも対象外とか無能すぎる。確かにクソという噂は結構聞いていたけどまさかここまでとは。一か月前に駅まで買いに行く方が早い

    その他
    aikawame
    普段使わんし使い勝手も最悪なのでこの前退会したわ。やっぱ評判悪いのか。

    その他
    georgew
    現行のマルスシステム「マルス501」は、2002年10月から稼働し、いまも使い続けられている > 誰も手をつけられないんだろうな。

    その他
    hiroqli
    確かに予約する前に乗り換え検索してるから、予約するときには電車が決まってることがほとんどだな。

    その他
    SasakiTakahiro
    巨大すぎて手をつけられない。

    その他
    Barton
    自分達で使わないからでしょ。というか、JRグループなんだから乗り継ぎとかきっちり繋がれよ…鉄路は繋がっているのに…。全社わがまま過ぎ。

    その他
    iixxx
    えきねっと使いづらいかな?私は結構JR東は独自の割引もやってたりするから割といいなと思ってるけど(まあ使用頻度が多くないのもあるかも?)。乗車券+宿泊、JR東海ツアーズがやってる京都旅お得だよなと思う。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    hitsujiniku-sugita
    1から設計しなおせ

    その他
    j080046
    j080046 そらJRの東日本と東海なんてどんな無能な人間が経営しても絶対黒字になるんだから顧客サービスなんて注力しないよね

    2018/08/03 リンク

    その他
    and_hyphen
    JRチケットサイトくらいは統合してくれぬか...って思う。そしてストレスなくSuicaが使えればそれでいいです。

    その他
    sowtax
    特割の座席探すのに日付日時検索でいちいち探すのが手間、決済の確認画面まで正しい金額が分からない、そもそも新幹線予約のボタンが直感的じゃない、あと初めてログインする端末ですって10回以上はログインしとるわ

    その他
    kikai-taro
    やはり、オレは間違っていなかった

    その他
    DigitalGohst
    スマートEXも今どき戻るボタン使うとエラー出てひどい

    その他
    t-cyrill
    えきねっとが使いにくい理由を書くのにブコメでは狭すぎる。ホントネタじゃなくて。

    その他
    rtyujbvcd
    "「頂戴いたしましたご意見・ご要望につきましては、サービス改善の参考とさせていただいております」との返答があった。" それは改善しようとしてない時の返答ですよ

    その他
    pandaporn
    日本ってまだまだ世間についていけてないクソサービスいっぱいあるな。スマホ普及してもう10年が経とうとしているのに社会が未だにスマホに最適化されていない。クソ。まだまだ昭和は終わってない

    その他
    kagobon
    新幹線と優等列車を乗り継ぐ切符は、すべて指定した後に「満席のためお取りできませんでした」と表示され、いちばん始めからやり直し。どうして1コ戻るだけのことが出来ないのか理解に苦しむ。

    その他
    okaz931
    JR系のWEBサービスの酷さは異常。

    その他
    love0hate
    東, 東海道, 西, ...で提供サービスが全部バラバラなのが本当にクソすぎる。 (参考: https://tabiris.com/archives/jr-internet/)

    その他
    ustar
    読まないけどJR西日本でJR東日本の切符全部買えるようにすればいいと思います

    その他
    augsUK
    augsUK 何一つユーザーのことを考えてない仕様で発注されたシステムであることも終わってるが、独占商売にかこつけて一切改善する気のない企業体質が酷すぎる。

    2018/08/02 リンク

    その他
    viperbjpn
    JR東日本さんの次回作にご期待ください

    その他
    FOx
    id:youter スマホアプリのことなら、いずれかのページで共有ボタンを押して「コメントを見る」、もしくはアプリ内の記事一覧?から当該記事を長押しして「反応を見る」でしか現状では読めない

    その他
    golden_eggg
    使い方覚えるハードルとハードルを超えたあとの絶望感の合算で『ネットサービスなんぞ使うより旧来通りの対面サービス使ってる方がマシ』という流れ、デジャブ感が凄い、、

    その他
    youter
    東洋経済のブコメは「続きを読む」のページでも、遷移後の記事の1ページ目でも表示されない。誰か読み方を教えてくれ。 (追記)読めた!教えてくれた人ありがとう

    その他
    travel_jarna
    満点ではないけど特に使いづらいとは言えない。切符は買えば価値ある旅行が手に入るが、東洋経済はページ遷移してもゴミがを押しつけられるリスクがあるね。

    その他
    Dai44
    「えきねっとユーザーID」と「My JR-EAST ID」 JR東だとあとJRE IDとSuica識別IDがJREポイントでパニクるなど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか

    JR東日の指定券予約サービス「えきねっと」の使いづらさが、たびたびネット上で話題になっている。 実...

    ブックマークしたユーザー

    • Enterprise652024/05/21 Enterprise65
    • maraigue2019/10/05 maraigue
    • dzod2019/06/01 dzod
    • taiki-sasaki2019/03/07 taiki-sasaki
    • jounetsu_no_rose2018/08/20 jounetsu_no_rose
    • ict_in_education2018/08/20 ict_in_education
    • tessy2018/08/16 tessy
    • gogatsu262018/08/08 gogatsu26
    • shibushibu_oyaji2018/08/06 shibushibu_oyaji
    • wushi2018/08/05 wushi
    • masadream2018/08/05 masadream
    • nisemogura2018/08/04 nisemogura
    • kaokaopink2018/08/04 kaokaopink
    • sawarabi01302018/08/04 sawarabi0130
    • coherent_sheaf2018/08/04 coherent_sheaf
    • ko-kosan2018/08/04 ko-kosan
    • aikawame2018/08/03 aikawame
    • hogeta_hogeo2018/08/03 hogeta_hogeo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む