Bodyのブックマーク (358)

  • 「○○は好きだけど、○○を好きという連中は嫌い」 - toroneiのブログ

    可愛い女の子が知れて嬉しい!! というエントリーの次にこんなエントリー書くのもなんですが、凄いよく分かるエントリー。 真木よう子のどこがそんなに - おわライター疾走 昨今のサブカルシーンに対する僕の嫌悪感、というものを端的に現してくれているエントリーです。 別に彼女に限らず、可愛いアイドルや色っぽい女優やセクスィーなグラビアアイドルを、単に「可愛い!!」とか、「おっぱい大好きっ!」と言えばいいものを、物凄い理屈付けて、「山口百恵は菩薩である」の二番煎じ、三番煎じ狙いとも取れるような、アイドルや女優……というか可愛い女の子を取り上げることについては、当に吐き気がするぐらいイヤ、嫌い、許せないものを、ずっとハタチ前後から感情を持っていたんだけど、さすがに30前にも鳴なれば、その嫌悪感の正体はある程度下手なりに表現することが出来るようになりました。 「かわいいは正義」とか「おっぱい!おっぱい

    「○○は好きだけど、○○を好きという連中は嫌い」 - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/06/15
    このエントリだけならば同意できるところも多いが、真上のエントリで、お笑いについて「理屈」をこねようとしている矛盾。自分がやるのはOKで、他人がやるのは許せないということなんだろう。
  • 「ブログ・クソッタレ撲滅ルール」 - toroneiのブログ

    というかほとんど前から僕も言ってたし、僕の周りでも実施している人が多いことだけどね。 極東ブログ: もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。 ブログの運営のことでこれだけ悩んだのは久しぶり。いろいろ悩んだけどね。もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。ということにしました。 基的に公人やアクセス規模が半端ない、まして政治的なテーマを扱っているようなブログなどで、コメント欄を無制限に開放しているのは、メリットとリスクを天秤にかけたときに、あまりにもリスクが強すぎるとは思う。結局ブログなんてものは、多くの人が一円にもならないこととしてやっているんだから、自分にとってストレスがたまらないやり方、余計なことに時間を取られないで、自分が出来る方法でやれば良いと思う。 1.トラックバックは承認制にしなさい、ほとんどはゴミだから。 2.コメン

    「ブログ・クソッタレ撲滅ルール」 - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/06/08
    1.toroneiさんがこれまで抹消してきた批判には、誹謗中傷じゃなくて真っ当なものもかなりあるんですが。2.toroneiさん自身が、他人のブログに高圧的な文章を書き込んだ例もあるのですが。3.正当化と印象操作は大変だ。
  • 確かにおちおち冗談も言えない社会になりつつある - toroneiのブログ

    おちおち冗談も言えやしない : 週刊オブイェクト こういうくだらない突っ込みは、ブログやブクマで当に沢山見かけますよね、特に書いてる方がわざとオーバーに書いている、冗談で嗤って貰おうと書いてる事に、マジで突っ込んでいるというのは、最近当によく見かけていて、日人の冗談の通じ無さというのはほほえましいと考えるべきか、情けないと思うべきなのか分かりませんが、書いてる人も分かってるよということを、いちいちツッコンで喜んでいる手合いというのは、色んな所で沢山見るようになった。 自分も含めて、そういう輩に対して反論しないのは、ぐうの音も出ないからだと思っている人もいそうだけど、大抵の人は反論する気にもなれないアホらしさを感じているだけでしょう。こういう突っ込みとか揚げ足取りする奴は、沈黙でアホ認定されているだけというのが、当の所だと思います。 赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) ブログに

    確かにおちおち冗談も言えない社会になりつつある - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/06/05
    1.「自分も含めて」とのことだが、toroneiさんの場合は、真っ当な批判にも応えておられないようだが。2.ご自分が行ってきた的外れな突っ込みは棚上げですか。3.正当化は大変ですね。
  • 人間の記憶や言う事なんて「誤差」の山だらけ - toroneiのブログ

    ブログにおける嘘を嘘と見抜けない人は… - shi3zの日記 別にネットに限らず、真実と実話は違うということが分かっていない人もいるし、喋っている人が当の事を言ってるつもりでも、それが事実とは違う事だってあるし、それは必ずしも嘘とは限らないんですよね。特にブログなんてプロの文章の訓練受けていない人たちが、語り起こすように自らの記憶で語るんだから、「誤差」なんてものは山のように出てきてしまう。そこをどう読み分けていくかというのを愉しむことの重要性というのを、最近感じてきています。 あと筆者も分かって書いていて、読者のある程度の人たちも理解して読んでるけど、あえてニュアンスを込めるためにやっているオーバーな表現とかに、嬉しそうにいちいち突っ込んでいる人というのは、色んな所で沢山見るけど、あれは突っ込んでいる方が格好悪いなと思う事が多い、喩え話とか、話題を展開させようとしてあえて飛躍させたり

    人間の記憶や言う事なんて「誤差」の山だらけ - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/06/01
    知りもしないこと、調べてないことを適当に書いて、批判されたら「あれは『誤差』だ。読み手が読み分けろ」で済ませればいいのは楽ですね。「誤差」や「飛躍」が人並み外れて多いと正当化も大変だ。
  • 明石家さんまから自分が受けた影響の大きさを感じた - toroneiのブログ

    プロを馬鹿にしているのはどっちなんだろう? 昨日の日記にこういうコメントを頂きました。 - 一汁一菜絵日記帳 前にも書いたけど、「芸人や漫画家の方がエライなんて、ファンはみんな分かっているんだから、いちいちそんな事は自分で言わないでほしい。」ということなんですよね、これに対してブクマコメントで、「これをわかってくれないのか、批評に脊髄反射で反論する人のなんと多いことか。」と書いてくれた方がいたけど、僕はにづかさんは「甘やかしている」と書いているけど、僕はプロに対して「頑張っているんだから、評価するべきだ」「素人がプロの作ったものにごちゃごちゃ言うべきではない」という考えの方が、よっほどプロに対して馬鹿にしている姿勢だと、僕は思ってしまいます。これはどっちが良い悪いではなく、そこに至るまでに見てきたもの、触れてきた文化の差なんだろうと思います。 僕は明石家さんま、上岡龍太郎、やしきたかじん、

    明石家さんまから自分が受けた影響の大きさを感じた - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/05/28
    批評相手のことを思っていようがいまいが、無内容であったり無根拠であったりする「批評」は批判されて当然。ただそれだけの話だと思うのだが。
  • 他の地域の人たちには、やっぱり大阪府の財政問題は伝わっていなかった - toroneiのブログ

    過去記事:他の地域の人たちに大阪府の財政状況が伝わっていない問題(2008年5月16日) 昨日の記事への反応を見ても思ったけど、橋下知事に対してタレント活動時代のイメージを引きずって、やる事全てを否定したがっている人も、文化事業に対する縮小に対して、しっかりと正面から反対したがっている人も、「大阪府は日の47都道府県の中で一番財政状況が深刻で、財政再建団体一歩手前にあって、財政再建団体にならない為にどうしたらいいか」ということが、第一の前提となっている事を、知らないのか、あえて目を瞑っているのかは分からないけど、理解していない人が多い印象を受けました。中にはこういう財政状況を、知事側やマスコミの印象操作でしかないというような意見の人も見られるので、そういう人に現状を分かって貰うにはどうしたらいいのか、そこまで言う人は分かって貰えないのか悩む所です。いまの大阪が突きつけられているのは、「文

    他の地域の人たちには、やっぱり大阪府の財政問題は伝わっていなかった - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/05/19
    「大阪ミュージアム構想」(http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080517/lcl0805171458004-n1.htm)にはどう反応されるんだろう(今後展開が変わる可能性はあるが)。また、宮本大人さんの18日付エントリにどう応えるのか。関心がある。
  • 他の地域の人たちに大阪府の財政状況が伝わっていない問題 - 昨日の風はどんなのだっけ?

    というのは痛切に感じるんてすよね、特に文化施設の統廃合問題に関して、いま大阪府が破綻寸前ということ、医療や教育、治安に関する部分まで削らないといけないかも知れない。という所に晒されていること、そしてそれが毎日のようにテレビや新聞は、ローカル放送や地域ニュースで報道している事を、伝わっていないなのというのは凄い感じる。だから橋下知事に対して大阪府民の支持率が高い、関西のマスコミもこの文化施設の統廃合問題に関しては、橋下知事の方に傾いた報道をしている事の理由というのが、あまりにも伝わっていないように思うんですよ。 でもそれが結果的に、大阪府民の反発を生いで、存続運動によくない影響を与える事の方が多いんじゃないか、という風に思うわけです。今日は特に夕方の関西の情報番組をザッピングして見ていて、平松市長とのやり取りについては、各局の取り上げ方を見る事が出来たので、ちょっと書きたいと思います。その前

    他の地域の人たちに大阪府の財政状況が伝わっていない問題 - 昨日の風はどんなのだっけ?
    Body
    Body 2008/05/17
    印象論に終始しているため、この文章からは、「関西に住んでいると人と他県に住んでいる人」の「情報量の差」が、具体的にどのようなものなのか分からない。しかし、自分を多数派と位置づけるのが好きな方だ。
  • 人気ブログになりすぎて自分の自由が無くなった - toroneiのブログ

    アクセスダウン専門家が語る、不人気Blogであり続ける方がいい理由:アホ理系青年の主張-窓野マサミ・真 非公式Blog - livedoor Blog(ブログ) ということをキーワードに書かれている、ブログは不人気の方が良いという話、まあ僕も分かりますけど(笑)、ただ僕なんかよりアクセスの桁が一つとか二つ違うと、もっと厳しい事が沢山起きるわけで、もう少し深刻な問題がたまたまこの記事が出た同じ日に見たので書いておきます。 音夢たんと俺の愛の日記 最終目標はラブホテル: 当ブログ閉鎖のお知らせ なんかこういう事が続けば、僕たちはせっかく得た自由を手放す事になってしまうのも、時間の問題ではないかと危惧してしまう。というか最近この手の事で、ブログ閉鎖などに至っている人が多く出ているのを、追いつめている側は何にも感じないんだろうか?

    人気ブログになりすぎて自分の自由が無くなった - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/30
    ご自身とリンク先の方とを同一化しておられるようだが、toroneiさんとは本質的に違うのでは。また、「僕たちはせっかく得た自由を」とのことだが、何を書いても批判されない自由などない。書くこと自体はありだが。
  • イスラム圏の女性に自由を - toroneiのブログ

    Meine Sache 〜マイネ・ザッヘ〜: 名誉の殺人 この手のイスラム圏で女性が合法的に虐殺されたニュースを伝え聞くと、どうしてもこれだけは社会常識や風習、文化の違いと素直に割り切る事が出来ないというか、それをそうやって割り切れるような物言い出来る連中も含めて許せない。こういう事が無くなっただけでも、西側欧米圏の方が良いと思うし、日がそちらの陣営にいて良かったと心から思うし、まだそれを無理矢理でも啓蒙しようとしている連中の方が、まだ良いかなと思ってしまう。 やっぱり自分は、民主主義、自由主義の陣営にいるという事の大切さを、凄い強く感じてしまいます。 関連ニュースは探せば他に色々と紹介出来るけど、とても検索したりする気になれない。

    イスラム圏の女性に自由を - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/30
    「民主主義、自由主義」を重視しておきながら、別の件では「庶民感情」だけで他者の行動の制限を正当化できると考える(http://d.hatena.ne.jp/toronei/20080413/B)矛盾(何かの論理に依拠するなら分かるが)。
  • 今日の話題から - toroneiのブログ

    で聖火リレーが行われた日、中国人の友達とチベット問題についてやり合ってしまった。 - はてな匿名ダイアリー この件で思うのは西側に留学してきてるような学生が、民主主義的な観点から見て開明的になっていない所が、戦前の日や戦後の東南アジアの国との違いとして、怖さを感じています。 「盧武鉉は孫と農村で…国際政治「あの人はいま」」世界から‐韓国北朝鮮ニュース:イザ! 産経の悪意、産経にこの写真を外電で送った韓国のメディアの悪意を感じる(笑)。 「終身刑導入」自民に勉強会設置へ - MSN産経ニュース 検討に入ったというのは良い事なんだろうけど、遅いよなあと改めて思う。 Half Moon Diary | マスコミが無神経な質問をするのは“当たり前” あくまで“当たり前”なだけで、そこに正義や倫理はあるのか? という所は別ということなんでしょうね。 それと「ブクマーがブロガーに無神経なコメン

    今日の話題から - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/30
    1.本村さんにかこつけて持論を展開した方に、あるいは批判を受けたら「釣り」でごまかした方に正義や倫理はあるのか。2.toroneiさんに寄せられる批判的ブクマは、ご自身に起因するものが多そうですが。
  • 江頭2:50が萩本欽一を超えた瞬間 - toroneiのブログ

    【読みもの】黒子の部屋 » お部屋1474-長野観光ガイド●スタジオ・ポット/ポット出版 ニュース超速報! 【画像有】 江頭2:50、聖火リレーに対しても市井に紛れて臨戦態勢で待機する F速VIP(・ω・)y-〜 江頭2:50がフリーチベットしてるんだけど 「善光寺はオレが守る」 江頭2:50、黒タイツ姿で聖火リレーの沿道に“乱入”:アルファルファモザイク もうこの江頭さんの写真ほど、メッセージになっているものはないよ、この衝撃には誰も勝てない、萩欽一の「やり直し聖火リレー」なんて、この一枚の写真を前に全て霞んだ。 ポジぜん:長野の聖火リレーを観に行ってきました。part1 そして一方で、実際に見に行ってブログでレポートしている芸人さんがもう一人、「ぜんタネ」のスタッフもいるようなので、放送されるかもしれませんが、自分がぜんじろうは偉いなあと思うのは、興味の幅が依然として広い事と、こうし

    江頭2:50が萩本欽一を超えた瞬間 - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/28
    ぜんじろうさんの現場主義を「偉い」と思うなら、toroneiさんも見習ったらどうですか?安全圏から物を言うだとか、見てもいないのに物を言うだとかをやめて。/↓ブログにて説明しました。
  • 上方演芸のお宝資料は風前の灯火じゃないよ - toroneiのブログ

    「やすしがアチャコがダイマルが… ワッハ上方のお宝資料、橋下改革で風前の灯火」政治も‐地方自治ニュース:イザ! この記事の見出しや文の、現在の改革案との事実誤認が酷い、一体どういう意図で、どういう陣営のために書かれた記事か分からないけど、今回の改革案ではワッハ上方は、「資料館は移転の上で存続」となっているんだから、貴重な資料の展示は決して風前の灯火ではない。こういう変な記事が出るのは、僕はあまり良い印象を受けないと思うんですが、ただワッハに関してはやっぱり現状での存続運動をしている人たちは、改めて拙いと思わざるを得ないです。 ワッハ上方移転問題で移転反対趣意書 - 歌季句気呼 そう移転反対の人たちは、いま問題になっている賃料とかについて、全く回答をしていないんですよね、相手の指摘している問題について、何も回答していない以上、この人たちの運動は反対側の意見の人たちには、何も届かないと思いま

    上方演芸のお宝資料は風前の灯火じゃないよ - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/28
    「相手の指摘している問題について、何も回答していない以上」って、ご自分のことですか?/↓ブログにて説明しました。
  • 今更なんだけどマーティ・フリードマンは凄いね - 昨日の風はどんなのだっけ?

    【インタビュー】 マーティ・フリードマンが語る“欧米人がJ-POPに興味を持つ理由” - 日経トレンディネット いや最近、一週間に一回はこの人のインタビュー記事読んでいる気がするんですが、このインタビューには改めて感動した箇所がいくつか、その中でも二つをご紹介します。 アメリカ人にJ-POPを紹介するときに、いきなり朋ちゃん(華原朋美)とかを聴かせると、寿司の中でも踊りいからべさせるようなもので、生魚の刺身にすら抵抗があるアメリカ人にはハードルが高すぎる 【インタビュー】 マーティ・フリードマンが語る“欧米人がJ-POPに興味を持つ理由” - 日経トレンディネット マーティ、貴方これは絶対に試した事ある上での意見でしょ?(笑) これから先の音楽に興味があるから、審査員みたいな仕事を頼まれたら、絶対に行きますね。新しい出会いが、そこには絶対あるはず。 【インタビュー】 マーティ・フリード

    今更なんだけどマーティ・フリードマンは凄いね - 昨日の風はどんなのだっけ?
    Body
    Body 2008/04/24
    この文章も事実誤認が多い。メガデス脱退は2000年で、メガデス解散は2002年。来日以前から日本語も流暢だったし、日本音楽への造詣は元々深い人。少しは調べましょう。リンクされている本を読んだらどうでしょうか。
  • 光市母子殺害事件の続き - toroneiのブログ

    前回の件へのブクマのネガティヴ反応については、色々と面白い意見を貰ったけど、さすがにそれを自分の一存では紹介できないので、その人たちがブログエントリーなどにしてくれるの待ちます(笑)。 YouTube - 光市母子殺人事件 記者会見にて - ripping yard 光市母子殺害事件 - MCATM IN THE BATH とりあえずこの方のブクマも含めた、引用や紹介については、僕は個人的に救われています。僕の舌っ足らずなところを、凄い理解してくれていて、有り難いです。 あとはてなの方に書いている事は、殿下が「カッコ付けない」というテーマを見いだしてくれたのにも、似ている凄い分かってくれているのは嬉しいし、こういう考えの人がいるのは安心します。 光市母子殺害事件の差し戻し審後の村さんのコメント - NC-15 いやもうやっぱりこの人は凄いですよね、この人のすごさが分からない人って言うのは

    光市母子殺害事件の続き - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/24
    1.「自分の一存では」って、誰の許可が必要なのか。2.ブログによる批判もあるのに無視?3.「舌っ足らず」と「無知」「怠慢」は別。4.今枝さんは(異なる立場を取りながらも)弁護方針を認めてますが。5.少し考えたら?
  • 日本の左翼はサボりすぎ - toroneiのブログ

    asahi.com:「うつ病で解雇」は無効 東芝に賃金支払い命令 東京地裁 - 社会 これ東芝はただちに控訴とありますけど、こういう事例に対して、大掛かりな不買運動とかが起こらない所が、いかに日の左翼が市民生活なんて事を顧みていない、労働者のリアルな問題に興味を持っていないかというのが凄く出ていると思う。

    日本の左翼はサボりすぎ - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/22
    不買運動の不在を、左翼の怠慢の根拠にするとは。ちょっと調べたが、組合等の支援はある(http://kaitsbrousai.web.fc2.com/sienkatudo.html)。「知らないこと=存在しないこと」ではない(「左翼」の定義も不明だが)。
  • 光市母子殺害事件で、差し戻し審は被告に死刑判決 - 昨日の風はどんなのだっけ?

    正義は守られたけど、むなしさは残る。 「【光市母子殺害】被告に死刑を宣告 差し戻し控訴審」事件です‐裁判ニュース:イザ! 2008/04/22-05:28 「9年間非常に長かった」と村さん=葛藤抱え、求め続けた極刑−光市母子殺害 : 時事ドットコム:指定記事 光母子殺害:元少年に死刑判決 広島高裁 - 毎日jp(毎日新聞) この判決を支持する意見の人の声は、最後に関連サイトへのリンク一覧でまとめておきますが、皆さん一様に「正しい判決」であり、「正義が守られた」「司法が正常に機能した」と言っている人たちでも、これが100%諸手をあげて喜んで良いことではない、一つの問題をクリアしたあとに、新たな問題意識を抱えている方が多いのがよく分かります。しかし一部の反対派の人たちが、この判決を受けて、さも「死刑支持」の人たちが、この判決を受けて小躍りしているような表現をしている人がいるのは、僕は許し難い

    光市母子殺害事件で、差し戻し審は被告に死刑判決 - 昨日の風はどんなのだっけ?
    Body
    Body 2008/04/22
    1.本村さんは「田舎の高卒」ではなかったはず(http://www.shinchosha.co.jp/writer/3016/)。2.知識をひけらかす以前に、調べもせず適当に語ることの方が問題。3.自分語りが紛れ込んでいるが、牽強付会では。4.論の図式が単純すぎ。
  • 結局なにを書きたかったのか自分でも分からないけれど、とにもかくにもこれが最後です。 - 雑じわる島宇宙

    かれこれ一年近く前のこと、「昨日の風はどんなのだっけ」のおりたさん(id:toronei)から端を発して、一部のお笑いブログで論争になった評論問題*1が起こりました。 僕もその論争にちょっとだけ参加したですが、実はその時に書きそびれていたことが二点ありまして、ひとつはおりたさんが「批判への批判は甘やかし」だと言い出した時は「この人はなにを言っているんだ?」と思ったけれど、この発言がそれまでのおりたさんの発言を批判した人への批判として出たものだと考えると、あながち間違っていないのかもと思ったということ。 もうひとつは騒動の発端になったエントリで、明石家さんまさんの発言を引用して、頑張ったということが批判を逃れる免罪符にならないと語るのなら、「不満が出るというのは、愛しているからだ」という言葉がおりたさんに異を唱える人への反論にはならない、愛さえあればなにを言ってもいいことにはならず、*2むし

    Body
    Body 2008/04/20
    誠意ある諫言が込められた文章。
  • ほぼ自分がブログ毎日更新するようになった時に思った事と一致 - toroneiのブログ

    ブログを続けるための5つの注意点 - finalventの日記 注意点を持たないように注意する - タケルンバ卿日記 自分がここを毎日更新するようになった時に考えた事と、ほぼ一緒の事が書いてある。僕なりにまとめてみるというよりは、僕はどうだったかですね。一応項目は全てid:finalventさんの所のままにしてあります。文で自分のニュアンスの違いは説明出来ればという感じでいきます。 1. テーマは絞らない いやそりゃこのブログが「トロットサンダー産駒応援サイト」とでも銘打っていたら、絞った方が良いだろうけどねえ、というか最初の頃には、「サッカーと競馬の話題はブログを分けてはどうでしょうか?」という趣旨のメールやコメント欄の書き込みを、かなり沢山頂きました(笑)。 2. フィードバックは生暖かく見る これは最初の頃は、かなり真剣に褒められても、怒られても対応していたけど、どっちもそんなに意

    ほぼ自分がブログ毎日更新するようになった時に思った事と一致 - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/17
    1.「相手の懐にいきなり入ってくる人」ってご自分のこと?2.「キャラ的に僕が言うべき」って、知りもしないことへの言及とか?3.「反対される事をおそれて書かないという事だけはしない」→逃げますからね。
  • 他人にやさしく、思いありのある社会で子育てをしたい - 昨日の風はどんなのだっけ?

    的に僕は日が法治国家である事は有り難いと思っているし、法治国家を運営して行くにあたって、あまり人治という物を介在させるべきではないと思っています。人知に頼る国は指導者が立派な人の時は良いけど、そうでない時はエライ目に遭ってしまいます。しかし100%法治だけで物事を回そうとして、失敗国家となり破滅の道をたどった国というのは、前世紀だけでも多くの全体主義国家で見られ、またお隣の大陸大国の歴史を紐解けば、そういった例はじっくり調べなくても、簡単に見つける事が出来ます。史記 (4) (小学館文庫) 横山光輝 小学館 2001-07 by G-Tools「人情の機微を知らない正論は薄っぺらい」というのは、いまは無き有名サッカーサイトの管理人の方の言葉でしたが、100%ルールだけで回していく事というのは、法治国家における理想ではありますし、それは僕も望みたい所ですが、それだけではどうしようもない

    他人にやさしく、思いありのある社会で子育てをしたい - 昨日の風はどんなのだっけ?
    Body
    Body 2008/04/17
    内容自体は分かる部分も多い(この論だと必要な「人知」は「人情」ではなく「人権」ではないかなど思いはするが)。ただ、「他人への優しさ」を説くご自身は、排他的なことも多い。許容と排除の基準が不明な方だ。
  • 空気を読んだ上で、その空気に逆らってみよう - toroneiのブログ

    レッドカーペットの第一回目の再放送があったらしい - 一汁一菜絵日記帳 「ギャグはマネしやすくないと流行らない」とは、やはりさんまさんはよく言ったもんだなあと、改めて感心した次第です。 あと後半の「空気を読まない事」という件については、たけしさんやさんまさんが言っている「空気を読めなきゃダメ」というのと、例えば雨上がりの宮迫さんとか、ダウンタウンの松ちゃんが言っている「空気を読めなきゃダメ」というのは、字面が同じなだけで実は全く違うこと言っているようには思っていて、後者は「空気を読め」という言葉には、「この空気に従え、俺のやりやすい空気に持って行け」というニュアンスが、多少なりともある一方で、前者は「空気が読めなきゃ、空気に逆らう事も出来ないだろ」という意が含まれていると思う。 必ずしもたけしさんやさんまさんは、「空気を呼んで変な事をするな」という事だけで言っていなくて、「空気を読まない行

    空気を読んだ上で、その空気に逆らってみよう - toroneiのブログ
    Body
    Body 2008/04/15
    1.たけしらの「空気読め」と、宮迫らのそれは違うという指摘だが、根拠がゼロ。2.toroneiさんが人に「空気読め」と言うときは、大抵「おとなしくしろ」という意味で使っているんだが(http://d.hatena.ne.jp/toronei/20061021/T)。