2019年3月22日のブックマーク (7件)

  • 在野の歴史研究家に望むこと

    週刊ポスト(3月15日号)誌上での井沢元彦氏の公開質問状に対して、私が今週発売の29日号で反論した。これに対して評論家の八幡和郎氏がまたまた感想をアゴラに寄せている。 呉座 VS 井沢:歴史学者だけが歴史家なのか? 上記記事で八幡氏は私の反論文について「素晴らしい出来である」と述べている。お褒めいただいて恐縮だが、八幡氏は以前にアゴラ上で発表した記事で そして、井沢氏は「安土宗論八百長説」、つまり、信長の前で浄土宗と法華宗の間で行われた宗論について信長が最初から法華宗を負けさせるつもりだったという通説が自分の問題提起をきっかけに学説も修正されたことを指摘しているが、これには一理あるだろう。(「週刊ポスト」で井沢元彦氏が呉座氏に公開質問状) と述べている。井沢氏の主張を鵜呑みにして学界の通説が一蹴されたと八幡氏は思い込んでいたわけだが、一蹴されていないことは私が週刊ポストで指摘した通りである

    在野の歴史研究家に望むこと
    BoiledEgg
    BoiledEgg 2019/03/22
    論争の妥当性以上に「せっかくやし近くに寄ってきた殴れるやつ全部殴っとくか……」みたいなノリで笑ってしまう
  • Google マップに異変。ゼンリン地図ではなくなり独自データのみとなった模様。詳細な道などが消えたと多数の報告

    カテゴリ アプリニュース Google マップに異変。ゼンリン地図ではなくなり独自データのみとなった模様。詳細な道などが消えたと多数の報告 2019/03/22 02:37 2019年3月21日(木)あたりからGoogle マップに異変が起きたとTwitter上で多数の報告がされています。 Google Mapからゼンリンの文字が消えたって聞いて見てみたら,豊肥線の不通区間も消えてた…… 阿蘇(1枚目)と肥後大津(2枚目)が終点みたいになってて,立野(3枚目)は南阿蘇鉄道だけの駅みたいになってて,不通区間は4枚目みたいに駅のアイコンだけがある状態.廃線になったわけじゃないのに…… pic.twitter.com/SVUVUHm5Qo — エディ@ Stuttgart (@eddie_masa) March 21, 2019 ホントだ区画の角が変に丸くなってるし、参道みたいな細い路地とか無

    Google マップに異変。ゼンリン地図ではなくなり独自データのみとなった模様。詳細な道などが消えたと多数の報告
    BoiledEgg
    BoiledEgg 2019/03/22
    とりあえず切って自力で精度上げるからいらんわいという意思決定なのか、切って精度さげても客は逃げんわいという判断なのか。どちらにせよしばらくは車載カーナビとかが必要になりそう
  • 【子ども科学電話相談 190321】ケガをしたときお風呂に入るとなんで沁みるの?

    リンク 子ども科学電話相談 - NHK 子ども科学電話相談 - NHK 「うちゅう人はわるものなの?やさしいの?」「どうしてパンツをはかなくてはいけないの?」みなさんがふと思った疑問・質問に答えつづけて36年目。4月からは毎週日曜日の午前10時05分から、2時間の放送になりました。りっぱな質問でなくてもだいじょうぶ。電話とメールでどんどん聞いてくださいね! 27

    【子ども科学電話相談 190321】ケガをしたときお風呂に入るとなんで沁みるの?
    BoiledEgg
    BoiledEgg 2019/03/22
    この前冬の相談が始まったが今度は春もやるんやね
  • 試合終了(転職代行)のカウントダウンが始まったところでオウンゴールが決まった話|このっこ

    最近流行りの(?)退職エントリー、炎上PMと私編。エモいエントリーは別立てです。 あほみたいに長い愚痴エントリーです。「あるある(諦観)」「ないわー(失笑)」「うちはまだマシだった…(安心)」など反応はご自由にどうぞ。 エントリー内での連絡手段がメールに限られていますが、そういう会社なんです。 昨年末の一波乱からあれこれあって、年度末まで在宅勤務という形で落ち着いた。何と、会社始まって以来初めての自宅勤務者。これぞ文明開化。 が、派遣スタッフは増えないし、唯一のスタッフさんも体調不良によるお休みが続くことが多く、相変わらず頼れるのは自分だけ。PM氏の対応も変化なく、上司からも(忙しいのはわかっているものの)フォローなし。 ここまで来ると意地で働いている。遅れる一方の開発に勤務時間はどんどん伸びていき、最終的には週休1日(結局仕事のことを心配しているためちゃんと休めているとは言っていない)

    試合終了(転職代行)のカウントダウンが始まったところでオウンゴールが決まった話|このっこ
    BoiledEgg
    BoiledEgg 2019/03/22
    いやー本当読むだけで頭に血が上るし、この中の1%でもクソPM案件って感じ。お疲れ様でした
  • 古代エクセル人の奇祭が理解不能過ぎた「その道10年のベテラン手書き職人」

    Pくん @sadaponk @yontengoP 手書きで数字を入れてシートに入力し、小計総計は計算式で算出せずに電卓による手計算のベタ数字を入力。かな? 2019-03-20 21:39:53

    古代エクセル人の奇祭が理解不能過ぎた「その道10年のベテラン手書き職人」
    BoiledEgg
    BoiledEgg 2019/03/22
    目立だと進捗で全部紙に印刷してやるからこうなるんだよな。他はどうなのか知らんけど。後なんか項目を消化してそれを表に反映することを消込って言ってたけどあれは日立用語かな、SIer語かな(例:懸案を一つ消込む
  • 異世界転生は、なぜか悲惨な家庭には転生しない

    再婚した義父に毎日暴力を受けるとか、義父との関係が良好だと母親から敵視されるとか、父親からレイプされて性奴隷扱いされるとか、少し稼げるようになったら無心されるとか、成功したらしたで親族がたかってきたりとか、借金のかたに娼館に売らるとか、家の手伝いが忙しくて文字やその世界の知識を覚えられずに異世界でも成功しないとか、あってもよくない?

    異世界転生は、なぜか悲惨な家庭には転生しない
    BoiledEgg
    BoiledEgg 2019/03/22
    逆に考えるんだ。悲惨な境遇に転生したので物語にならず消えていったと考えるんだ
  • タコスの歴史 - なぜタコスは日本で流行らないのか? - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    メキシコの民族から世界のファストフードへ タコスべたことありますか? 「はい!」とまっすぐ手を挙げられる人ってそんなにいないんじゃないかと思います。ナチョスとか、トルティーヤとか、ブリトーとか、それっぽいものはべたことあるけど何をべたかあまりよく覚えていない、という人も多いんじゃないでしょうか。 まだまだ日人には馴染みの薄いべ物ですが、健康の人気が高まりでコーン100%グルテンフリーのべ物としてタコスに注目する人もいます。 いつか来るであろう「タコス・ブーム」の前に、タコスの歴史をまとめておきます。 1. タコスの原型 日では一般的には「タコス」と言われますが、アメリカやメキシコでは"taco(タコ)"と呼ばれます。 タコスは大きく分けると、ソフトタイプとハードタイプに分けられます。 ソフトタイプはとうもろこしの粉を溶かして焼いた柔らかいトルティーヤを使います。タコスの

    タコスの歴史 - なぜタコスは日本で流行らないのか? - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    BoiledEgg
    BoiledEgg 2019/03/22
    吹田スタジアムができる前、万博のスタメシで売ってたな。美味かったし観戦飯としてもちょうどいいんだが、確か他の屋台より列の人が少なくて日本での雰囲気を感じさせた