タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

勉強になりました!(^-^)と共感しました!に関するBoke-Bokeのブックマーク (15)

  • 未来を見据える:60歳の私が手放したもの💡 #未来を見据える - ちえママのミニマル的シニアライフ

    人生100年時代と言われる昨今、60歳・65歳という年齢は一つの節目と言えますね。 今日のニュースでは岸田首相が高齢者の定義を「5年引き上げ」なんて言ってますが😢 私は60歳を迎え、年金生活に突入する際にこれからの生活を見据えて、いくつかのものを手放す決断をしました。 今回は、その中でも特に大きな決断であった3つのことについてお話したいと思います。 一戸建てを売却 自家用車を売却 医療保険を解約 まとめ 一戸建てを売却 長年住み慣れた家を手放すことは、決して簡単な決断ではありませんでした。 しかし、娘が結婚し、夫婦と息子の3人で暮らすには広すぎること、庭の手入れが大変なこと、郊外に建てたので坂道が高齢者には厳しく、体力的な不安を考慮し、思い切ってマンションへ住み替えることにしました。 マンションはバリアフリー、駅からも近く、生活に必要な施設が徒歩圏内にあるため、老後の生活に多少の安心感が

    未来を見据える:60歳の私が手放したもの💡 #未来を見据える - ちえママのミニマル的シニアライフ
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2024/05/24
    元気なうちに自ら判断して、徐々に身軽な生活にしていくのが理想的ですね♪見習います♪
  • 「死に方」を考える ② - ほっしーのおひとり様を楽しむブログ

    4月26日  桂由美さんが亡くなられた ウエディングドレスなどのブライダルデザインの第一人者である。 御年94歳 亡くなる前日25日に、自身が名誉学校長を務める「滋慶学園」の入学式に 出席し、元気に「スピーチ」をされていたそうです。 その2日前には、元気に「すき焼き」をモリモリべていたという! まさにピンピンコロリの理想的な死に方です。 介護の仕事をしている私は、お年寄りが弱っていく姿を目の当たりにして います。 体が動かなくなり、認知症になり、人の手を借りなければ生きていけなくなり 家族でも対応できず、施設で介助を受ける。 病院でも最後まで点滴や胃ろう等の延命治療を受けながら寝たきりの状態が 長く続くのを見ているので、 どうしたら、最後まで寝たきりにならず、認知症にもならず、息子達に迷惑 かけずに死ねるんだろう・・・などと考えていました。 以前もこんな記事を書きました ↓ 桂由美さんは

    「死に方」を考える ② - ほっしーのおひとり様を楽しむブログ
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2024/05/16
    【きょうよう】と【きょういく】心に留めておきます。
  • 婦人科で更年期のチェック、今年も無理せず - 私に良いこと☆

    婦人科で更年期のセルフチェック エストロゲンの欠乏によっておこる疾患 症状は人それぞれ 低空飛行でも楽しみたい 婦人科で更年期のセルフチェック 年明け、婦人科で更年期症状のチェックシートを書かされました。 私の通院している病院では診断の前に看護師さんに症状を伝える機会がありそういったチェックも行います。 1年ほど前にもしましたが、症状は、以前とは異なりますが、66点を超えるので「半年以上の長期的な治療が必要」という結果だそうです。 チェックシートの内容は下記のネットによく掲載されている内容と同じでした。 ネット上でもできます↓ 更年期セルフチェック|更年期障害・更年期の悩みのことなら更年期ラボ こういったチェックシートは自分の状況を把握する目安になり 自分を労わり、無理をしないようにする 病院に相談したり、他の病気ではないか検査するきっかけになる 周囲に説明して理解してもらう などににつな

    婦人科で更年期のチェック、今年も無理せず - 私に良いこと☆
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2024/01/12
    エストロゲン欠乏による疾患いろいろあるのですね。私は心血管系疾患が出ちゃいました(泣)これは更年期だけでなく今後ずっと続くのかぁ残念。私も自分を労わりつつ小さな楽しみを見つけて過ごしていきたいです。
  • 遺言書の第二弾!家族への思いを綴る #遺言書 - ちえママのミニマル的シニアライフ

    遺言書の第二弾です。 家族への想いとか、自分の希望とか、自分の想いを書きだしていくことは、 自分でも思っていない心の底に溜めていた暖かいものが溢れてくるようで精神的にもいいことだと実感しました。 なかなか楽しいですよ(^^♪ 前回は「延命措置」や「葬儀」というハ-ドな話でしたが、 今回は実際のどんな思いで書いていくのかなどまとめてみました。 具体的な内容 ・介護や看取 注意! 夫婦での入所は費用が高い ・葬儀や埋葬 ・財産の相続 まとめ 具体的な内容 ・介護や看取 オットは70代なので2人でこの頃よく話をするようになりました。 どちらかが寝たきりになって下の世話が必要になった場合、 介護が必要な方は施設に入ろうと決めています。 それまでは2人で頑張ろうねと!(^^)! 注意! 夫婦での入所は費用が高い 初めは夫婦で入所できるところを考えていました。 ただ、夫婦の場合は民間施設しかなく、かつ

    遺言書の第二弾!家族への思いを綴る #遺言書 - ちえママのミニマル的シニアライフ
  • 【食費節約】2023年11月の食費、3万円台におさえられた理由について考える - 私に良いこと☆

    50代二人暮らし、11月の費についてです。 50代夫婦、費を抑えたい 賞味期限切れの強力粉をパンを作って使い切った 月の途中から、いただいたお米を使っていた 夫が仕事帰りに料品を買うのが減った まとめ買いしないものが増えた 育てた野菜を利用 使い切ることが大切 50代夫婦、費を抑えたい 老後の年金が少ないため、生活費のダウンサイジングしたいこともあり、今年は費の節約について気を付けてきました。 費は毎月40,000円前後(38,000~42,000円) 費に含まれるのは夫婦の朝、昼、夕の三分 ※外費、コーヒーなどの嗜好品は含めない 以前の記事でそう書いていまして、大体4万は超えていましたが、11月は、35,089円という結果に! (ちなみに、9月は34,149円、10月は39,211円) 理由にはいくつか考えられます。 賞味期限切れの強力粉をパンを作って使い切った

    【食費節約】2023年11月の食費、3万円台におさえられた理由について考える - 私に良いこと☆
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2023/12/06
    来年夫が定年退職する予定なので、我が家も生活費のダウンサイジングをしなきゃ~と思っています。「使い切る」ことと「健康」を意識して頑張りたいです♪
  • 喜楽に生きるための終活 - ちえママのミニマル的シニアライフ

    母は大きな病気もせず80代後半まで一人で元気に暮らしていました。 その母が突然倒れて、あっという間に「要介護状態」に( ;∀;) 家に戻れない母に代わり、実家の整理整頓は私がしましたが、 物を大切にするという昔の考え方もあり、一人暮らしなのに物がいっぱいあり いや~なかなか大変でした。 これはほんの3年前の出来事なんですよ。 なんとコロナ禍に突入と同時期なんです💦 そして、私自身「終活」の必要性を感じた瞬間でもありました。 で、「終活」って一体何するのん?ということと、 「終活」だけに目がいってしまうと疲れるので「喜楽」にしましょうね! という話です。 終活とは 私がやった終活 永大供養がある樹木葬の購入 一戸建て売却 介護施設の調査 重要書類の保管 終活の時期 終活を始める前に気をつけたいこと 終活後どう生きるか まとめ 終活とは 人生の終わりに向けて行う大切な活動です。 具体的には!

    喜楽に生きるための終活 - ちえママのミニマル的シニアライフ
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2023/05/22
    子どもたちに負担をかけたくないので、今から少しずつ進めていこうと思いました。
  • 介護認定なしで入所できる老人ホームとその費用 - ちえママのミニマル的シニアライフ

    まだ介護は要らない、だけど家事や買い物などがだんだん思うようにできなくなる・・・ いわゆるギャップシニア期に入った場合、 頼れる老人ホームはあるのか、 介護保険や公的施設に頼れない高齢者に支払いが可能なのか まだ体力・気力があるうちに探して目途がついていれば、 気が楽になり安心して日々暮らせますよね。 はい、調べてみました(^^) 自分が施設に求めるものを具体化する 施設の選び方 私が選んだ施設はこれ 住宅型有料老人ホームの入所条件 まとめ 自分が施設に求めるものを具体化する 私の場合 介護の必要が無いけれど「ギャップシニア期」になった場合、 「自立」の条件で入所しても 家事・事・健康管理などのサービスは欲しい。 要介護になった場合の介護サービスもある方がいい。 ※ギャップシニア期のご説明は以前にこちらで書かせて頂いています。 www.freelife-chiemama.com あとは、

    介護認定なしで入所できる老人ホームとその費用 - ちえママのミニマル的シニアライフ
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2023/04/24
    私も10年後20年後を見据えて老人ホームのことを考えています。とても勉強になりました。ありがとうございます♪
  • 60才でまずやめること - ちえママのミニマル的シニアライフ

    始めることと同じくらいやめると決断することは大事。 人生は選択の連続、だから何歳でも何かを決める時はその片方をやめることになるけれど、今回は今までしていたことをすっぱりとやめるということ。 "何"を"なぜ"やめたのか、そのお話です。 定年退職後は収入が半分以下になる ジム通い 義務のお付き合い 遠い親戚とのおつきあい 菩提寺の檀家 楽しく暮らす環境を作る まとめ 定年退職後は収入が半分以下になる 退職後も現役と同じ生活を保つことは通常の家庭にはできません。 生活内容の見直しが必要になります。 これは哀しいことではありません。 仕事に行くため、人間関係のため、いろいろな必要があったことを 今後も必要なのかどうかを見極めるだけのことです。 これが70才や80才になるとこういう環境の変化にも慣れるのも大変かもしれません。 でも、60代はそれが出来るのです。 自分で今後のことを考えて選択できること

    60才でまずやめること - ちえママのミニマル的シニアライフ
  • 中高年が若みえするポイントの1つ。 - 日々ストレス思考浸り~こころ穏やかな日々へ💕

    若づくりではなく「若みえ」です。 今まで会った人達を通して「この人、若く見える」と共通して感じるのが姿勢の良さです。 髪型や、服装。 女性なら化粧なども関係してきますが、たとえ同年代で同じ様な服装・髪型をしていたとしても、やはり姿勢の良し悪しで、若々しく見えるかどうかの差が出ると思います。 薬膳講座で一緒に学んだ80歳半ばの女性。 一回り以上は若くみえたので、年齢を知ってビックリしました。 同じ受講生の中で70歳代の方達も数名いらっしゃいましたが、全くひけをとっていないどころか、逆に若くみえるのです。 しかも、服装・髪型・化粧などは普通。 いわゆる「無理に若づくり」している感じは一切受けません。 やはり違いは「姿勢」だと気付きました。 シャン!としているのです。 その薬膳講座の卒業パーティーの時、その方は着物で参加されました。 当時、私は40歳半ば頃。 参加者の多くは40代~60代で、みん

    中高年が若みえするポイントの1つ。 - 日々ストレス思考浸り~こころ穏やかな日々へ💕
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2022/04/02
    姿勢って大切ですね。私も気を付けようと思います♪
  • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年1月度実績 - ココブロ

    我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA2022年1月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 記事では、2022年1月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年1月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 一般NISA口座:高配当ETFの部 一般NISA口座:投資信託の部 2022年1月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年1月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 ココファミリ

    【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年1月度実績 - ココブロ
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2022/02/11
    【大勝ちを狙わず退場しないこと】そのスタンス共感します♪私もこつこつ頑張りたいです。
  • アラフィフ、漢方薬をうまく使って体調キープの冬。 - 繊細さんが、今日も行く

    毎年、1月から2月にかけて大きく体調を崩しがちな私。 だいたい胃腸の調子が悪くなって、循環器系もおかしくなってきます。 昨年は特にひどく、心臓に不具合があるのではとかなり不安になりました。 検査の結果、心臓の拍動は弱めだけれど、病的症状ではないとのこと。 特に薬も処方されなかったため、不調の原因がはっきりしないまま春を迎え、症状はフェードアウト。 あれから体調に敏感になり、漢方薬もいろいろ試すようになりました。 観察の結果、私の体調不良時の症状は大きくわけると2つあることに気付きました。 一つ目が耳の不調で、もう一つが肩こり・頭痛です。 耳の不調時には加味帰脾湯 肩こり・頭痛には葛根湯 耳の不調時には加味帰脾湯 私は会社員時代に突発性難聴になり、資格試験に向けてハードな勉強をしていた時代にメニエール病を発症しました。 👇こちらの記事でも耳の症状について書きました。 mabelle.lif

    アラフィフ、漢方薬をうまく使って体調キープの冬。 - 繊細さんが、今日も行く
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2022/02/08
    自分に合った漢方薬がみつかると心強いですね。寒さのせいか歳のせいか、私も循環器の不調が続いてて病院に通ってます。早く寒さが和らぐといいですね。
  • パート主婦が1年半で100万円増やした話【お金の勉強】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

    こんにちは、マキモノです。 今日は赤裸々に私個人(世帯ではなく)の資産形成、お金の話です。 2019年の始め頃のある日、ひょんなことからリベラルアーツ大学の両学長の動画を見て、お金の勉強に目覚めました。 両学長のYouTubeチャンネルはこちら↓ www.youtube.com とても分かりやすくためになる動画だったので、楽しくて次から次に夜な夜な見ていたのを覚えています。 その頃私は、今の会社でパートで働き始めて数ヶ月経った頃。 週3の短時間のパートだったので、月数万円のお給料は全額生活費に消えてしまい、私個人の貯蓄は0の状態でした。 貯蓄がなければ老後は不安だし。。。 これから子供の教育費もかさむし。。。 夫は自営業で収入にムラがあるし。。。 夫婦間だってこの先どうなるかわからないし。。。 その状況をなんとか打破したいと思っていた時に両学長の動画と出会ったのです。 そして、思い立ったが

    パート主婦が1年半で100万円増やした話【お金の勉強】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
  • 突然の収入減に備える!【いざと言う時の生活防衛資金という考え方!】 - 在宅介護16年の闘い。

    皆さん、こんにちは。^^ 今日は、生活防衛費・生活防衛資金と呼ばれるお金についての話です。 皆さんは聞いたことがあるでしょうか? 自分は耳にしたことがない言葉でした、「生活防衛資金」と言うひとつの考え方として今回紹介してみようと思います! 長引くコロナ禍で、 「いつもの給料が当たり前に貰える。」 「毎月の売り上げが例年通りにある。」 そんな日常がすでに崩れてしまってる方も多いと思います。 【生活防衛資金って何?】 解り易く言ってしまうと、普段の預貯金とは別に「緊急時に備えてある貯金や蓄え」の事ですね ➡ こんな時の為に! 病気や怪我で働けなくなってしまった。 コロナ禍のような社会情勢で、急な失業や仕事が激減してしまった。 自然災害などで被災してしまい、日常生活が困難になった。 緊急時には、ある程度簡単に口座から引き出せたり(普通預金)、タンス預金などで普段の生活費や引き落としとは別に確保し

    突然の収入減に備える!【いざと言う時の生活防衛資金という考え方!】 - 在宅介護16年の闘い。
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2021/09/03
    誰にいつ何が起きるかわからない時代ですものね。備えが大事だとひしひし感じました。
  • 人との距離感に悩んだ時の名言 - 山田さんの tea time

    人との距離感に悩んだ時に読みたい、ニーチェの言葉 ニーチェとは、19世紀後半に生きた、ドイツの哲学者です。 フリードリヒ・ニーチェ【1844年~1900年】。 人との距離感に悩んだ時に読みたい、ニーチェの言葉を集めました。 人との距離感に悩んだ時に読みたい、ニーチェの言葉 “信頼関係があれば、べたべたしなくていい” 思うこと “土足で入る人とはつきあわない” 思うこと “あらゆる人から好かれなくていい” 思うこと さいごに “信頼関係があれば、べたべたしなくていい” いかにも親密げな態度を示してくる。また、いろいろなことにかこつけて相手との親密さを得ようとしたり、必要以上の連絡をしょっちゅうしてくるような人は、相手の信頼を得ているかどうかにまったく自信がないことをあらわにしている。 すでに信頼し合っているのならば、親密な感じに頼らないものだ。他人からすれば、むしろそっけないつきあいのように

    人との距離感に悩んだ時の名言 - 山田さんの tea time
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2021/04/26
    大人になると苦手なタイプとも交流する必要にかられて、価値観の違いに戸惑ったり傷つく機会が増えた気がします。ニーチェの言葉に救われる気がしました。古今東西、人付き合いの悩みは似てるのね。
  • 新型コロナウイルスの感染拡大に思う(雑感) - すなおのひろば

    この記事を作成している2020年2月末の時点で、各種イベントの自粛や臨時休校の要請が行われるなど、国民生活に深刻な影響が拡がっています。 今回の政府の対応については賛否両論ありますが、「後手に回った末の失策」といった論調も多いようです。 私自身も医療従事者のはしくれとして感じるところは多々ありますが、結果論で物事を批判するのもいかがなものかと思います。 関係者が常にベストを尽くしてきたかどうかはともかく、現時点で行われていることが「社会的動物としての人類」に為し得る全てなのでしょう。 「医療従事者が他人事のように…」と言われてしまいそうですが、今回は新型コロナの感染拡大に関する雑感を綴ります。 少しお付き合い頂けると幸いです。 《スポンサーリンク》 1.尊い犠牲と先人の英知に感謝 2.ヒトは「都合の良い宿主」か…? 1.尊い犠牲と先人の英知に感謝 感染症の流行が問題になるたびに思い起こすの

    新型コロナウイルスの感染拡大に思う(雑感) - すなおのひろば
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2020/02/29
    結果論で批判する人たちが多くて嫌になる毎日です。未知の敵とは、その時最善と思われる方法で挑むしかないですものね。先人の英知と努力に感謝します。
  • 1