タグ

書評に関するBooksHappyのブックマーク (8)

  • 1年強で14kgダイエットを成功した、「私のミッション」 (『スターバックスCEОだった私が社員に贈り続けた31の言葉』) - 目標管理

    スターバックスCEОだった私が社員に贈り続けた31の言葉 (2012/11/21) 岩田 松雄 商品詳細を見る 人間味溢れる著者の文章表現 著者は元スターバックス コーヒージャパンCEOの、岩田松雄氏です。 日産自動車に入社し、社内留学制度で倍率30倍の難関をくぐり抜け、UCLAアンダーソンスクールに留学。 戦略コンサルティング会社を経て、 ゲーム会社のアトラスやイオンフォレスト(ザ・ボディショップ)の代表取締役社長を歴任した方です。 華々しい職歴ですが、下積み時代の描写にリアリティがあります。 実際にお話を聴いてみたいと思いました。 現実に存在する、元部下のハタ坊(ハタ君)への手紙という形式。 仕事や、リーダーシップだけでなく、「人としての生き方」をわかりやすく表現しています。 ミッションを持て! 「私がハタ君に一番言いたいことは結局のところ一つだけではないか」と気づきました。 切り口を

    BooksHappy
    BooksHappy 2012/12/27
    ミッションを晒してみました!ブログ更新
  • 政治屋と、ホリエモンや『カイジ』の生みの親との違いとは (『君がオヤジになる前に』) - 若者Xへ

    俺は、あの環境が恵まれているとは思いたくないな。思いきったことを言っちゃうとさ、保障が整い過ぎている人生は、つまらないんだよ。 (P.205) (※あの環境とは、漫画家の福伸行さんが行ったフィンランドのこと) 高福祉国家のフィンランドは、つまらない! 選挙戦が始まりました。 新自由主義を掲げる政党も含めて、選挙前は、大衆迎合だらけです。 「格差社会をの是正!」 「弱者の切り捨てを許すな!」 対して『カイジ』の作者である、福さんの発言は過激で、ある意味ストレートな物言いです。 自分より、情報感度が鈍い人を探して売りつければいい。 営業を任されている人に、すぐ売れる方法をひとつ、教えよう。 自分より、情報感度が鈍い人を探して売りつければいい。 言い方は悪いが、情報を持つ者が、持たない者にものを売るほど楽なことはない。世の中のヒット商品はたいてい、この構図で売れている。 モノではないが、「モ

    BooksHappy
    BooksHappy 2012/12/06
    公示しました。いや、更新しました!
  • 社長面接で「女性を食べ物に例えると…」と質問されて○○○と返答して、落ちたけど何か。 (『出口 汪の論理的に考える技術』) - 若者Xへ

    人を愛するということの何たるか 人を愛するということの何たるかを知るには、「他者意識」がともなった恋愛を経験することです。 新卒での就職活動で、あるメーカーの社長から質問がありました。 社長「女性をべ物に例えると何ですか?」 ノブ「はい、カレーです」 社長「理由は?」 ノブ「美味しくて、栄養があるからです!(ドヤ顔)」 はい、不採用でした! 異性に関心を持ち、好きな相手ができれば、相手のことを良く知りたいと思う。これは他者意識が芽生え、成長した証しともいえる。恋する相手は他者なんだからね。そして、自分の気持ちを相手に伝えたい、自分のことを相手にも知ってほしいという気持ちが生まれ、努力する。それには、論理が必要となってくるから、論理力を育てる絶好のチャンスになるんだ。 (P.69) 面接していた頃は、特に「他者意識」が希薄でした。 何かを与えてくれる女性こそが最高だと考えていました。 恋愛

    BooksHappy
    BooksHappy 2012/11/29
    渾身のエントリー!
  • ホリエモン本とエヴァQとの共通点?(ネタバレなし)(『君がオヤジになる前に』) - ブログ論

    僕が書で定義する「オヤジ」とは、年齢的なものではない。あらゆること―家族との向き合い方や仕事への接し方、服装や体型に至るまで―を、より良き方向へ改善しようとすることを放棄してしまった者たちへの表現だ。 彼らは現状にただ、不満を持ち、将来に不安を抱えながらも、そこを打開しようという意思すら奮い起こせない。ただ、誰に向けるともなく不平を口にしているだけだ。それを僕は「思考停止状態」と呼ぶ。 (P.2) ある若者にこのを紹介するために、再読しました。 しかし、今までのように、スラスラとブログを書けませんでした。 なぜだろう…?ここ数日ずっと考えていました。 http://www.flickr.com/photos/30432183@N04/4340239919/ 20120713 ヱヴァQ最新映像 11/17(土)、公開初日エヴァQを観てきました。 翌週、「ねえ○○さん(わたしのこと)、エヴ

  • 断捨離 - 本の紹介屋

    選ぶ力をトレーニングすることで、生活や仕事などあらゆる局面で「自分は何がしたいのか」という主体性を強化することにもなりますね。(P.138) つい2年前までは、とにかく決めることが苦手でした。 休日のランチ、元が行きたい場所に着いていくような状態。 新婚旅行のハワイでも、すべてお任せ。 そのくせ、相手の決めたことに文句言ってました… そりゃ、離婚されます。 後悔でなく、反省しています。ほんと… 断捨離の副産物はいろいろありますが「選ぶ力」が磨かれるというのもその一つ。断捨離とは、選び抜いて選び抜いて選び抜いて…決断、の連続。 (中略) 子育ての現場では、子どもになんでもかんでも与えると、主体性のない、選択能力の低い人に育つと言われています。口ぐせが「べつに…」という子供、周りにいますよね。与えられすぎると、自分に必要なモノが何か考える回路ができなくなってしまうのです。(P.137) ht

    BooksHappy
    BooksHappy 2012/11/20
    過去記事ピックアップ。断捨離ブログまとめ
  • つき合う人間を選んでいますか?(「一生食べていける力」がつく 大前家の子育て) - 大前研一

    さまざまな問題については、実は悩むことによって解決できる問題は一つもない。一所懸命に考える以外に解決策はないのです。悩むということは何のプラスにもならないし、悩んで、いいアイデアが出てくることはありません。それがわかったから、私は悩まないという訓練を自分でしたのです。 (P.172) なんか調子が悪いなと思って、振り返ると、人間関係の感情的な問題で、悩んでいることがあります。 だからこそ、意識して悩まないようにしています。 この悩まないというのは、成功者の共通点です。 例えば、『無一文から億万長者となりアメリカンドリームをかなえたヨシダソース創業者ビジネス7つの法則』では、下記のような記載があります。 僕が何かを決断するときの信条にしているのは、内容の大小にかかわらず、10秒以内に決めること。 これを「10秒の法則」と呼んでいる。 (P.35) また、『生き方―人間として一番大切なこと』で

    BooksHappy
    BooksHappy 2012/11/15
    更新しました!
  • 結婚を後悔しない50のリスト 〜 結婚とは「無限のベクトル合わせ」である

    男女の思考回路の違いを認識しよう 「結婚技術である」 このの帯に大きく書かれている。これが著者大塚さんが1万人から聞き取った結婚に対する究極の答えである。 では、結婚を成功させるには、どんな技術が必要なのだろうか。 書では、それぞれのシーンや世代ごとに、50の先人の後悔がリストアップされている。 それらを熟読して思うこと。それは、夫婦が、男女の思考回路の違いをあらかじめ認識できているかどうかで、夫婦関係がうまく行くかどうかの確率は大きく変化するということだ。 例えば男女の「会話の目的の違い」を著者は挙げている。 男性、つまり夫は、会話の目的に「問題の解決」や「結論」を求める。 だが、女性は会話の目的に「コミュニケーション」を求める。 つまり、女性は「聞いて欲しいから話している」のに、男性は「だからなんなんだ?」や「結論から先に言ってくれないか?」という対応をしてしまい、会話が険悪にな

    結婚を後悔しない50のリスト 〜 結婚とは「無限のベクトル合わせ」である
    BooksHappy
    BooksHappy 2012/10/15
    バツイチです。そうそう!とうなづけます。私も読みやすく、為になる書評書けるようになりたい
  • 【会社人生】『会社で不幸になる人、ならない人』本田直之 : マインドマップ的読書感想文

    会社で不幸になる人、ならない人 (日経プレミアシリーズ) (日経プレミアシリーズ 171) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、ご存知田直之さんの最新作。 ここ数年、自己啓発系の著作が多かった田さんですが、書は久々のビジネススタイル系ということで、当ブログの読者さん的にはツボなのではないかと。 アマゾンの内容紹介から一部引用。会社員時代から経営者までの20年間、ビジネス界でいろいろな会社員を見てきた著者が、不幸になる会社員の共通点に気づいた。私たちがついつい陥りがちな常識の勘違いを解説するとともに、過去型の、管理され、つらさと引き換えの昇進・昇給といった幸せではなく、自由で、楽しく、幸せなライフスタイルで働く会社員への道を伝授する。 合計「36の勘違い」をされていないか、今一度ご確認を! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.社員視点ではなく経営者視点を持つ 経営者視点を

    【会社人生】『会社で不幸になる人、ならない人』本田直之 : マインドマップ的読書感想文
    BooksHappy
    BooksHappy 2012/10/11
    書かれていた7つについては、個人的に問題ナッシング! でも、ホメオスタシスの塊のような会社員ならば、、、
  • 1