2017年4月18日のブックマーク (7件)

  • ニュージーランドのプログラマが毎日定時で帰れる本当の理由|NZ MoyaSystem

    僕がニュージーランド(以下、NZ)でプログラマになることを目指した大きな理由は「とにかく残業したくなかった」からだ。 日を離れた2014年当時はワークライフバランスをめぐる機運も今ほど高くはなかった。また、5年半のシステムエンジニア生活の間、多くのプログラマが失敗プロジェクトに巻き込まれ長時間労働を余儀なくされ、業界を離れていくのを数多く目にしてきた。という事情があり、 「日でプログラマになっても残業地獄に放り込まれる可能性が高い。ならば、残業しないのが当たり前の社会に行けば、毎日定時で帰れるだろう」と考えたのだ。 その狙いは見事に当たった。今ではプログラマとして楽しく働きながら、残業ゼロ生活を実践できている。 しかし最近、ふと考えた。 僕が毎日定時で帰れるのは、NZが残業しないのが当たり前の社会だから、ではない。それは半分正解で半分間違いだ。 NZのプログラマが毎日定時で帰れるのには

    ニュージーランドのプログラマが毎日定時で帰れる本当の理由|NZ MoyaSystem
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/04/18
    クライアントの問題もある。高い技術を持ったとしても、クライアントを選ぶところまで考えると少人数にするしかない。
  • 「琉球コイン(仮)」沖縄で構想 店舗決済・投資呼び込む狙い (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    インターネット上で取引される仮想通貨「ビットコイン」に使われている先端技術「ブロックチェーン」を活用して沖縄独自の仮想通貨「琉球コイン(仮称)」をつくり、流通させる構想が県内外の企業や金融機関の間で検討されていることが15日、分かった。取引所を設置し、世界中で利用が広がるビットコインや円、ドルとの換金を可能にする。また店舗などで決済に使える環境を整える。独自の仮想通貨圏をつくって世界中から投資を呼び込み、経済活性化につなげる狙いがある。(政経部・島袋晋作) 仮想通貨取引所の開設を支援するビットバンク(東京・廣末紀之CEO)、販促を支援するメディアフラッグ(東京・福井康夫社長)が県内の金融、流通、通信、交通関係の主要企業に構想への参画を提案。 提案を受けたリウボウホールディングスの糸数剛一会長は「大きな可能性を感じる。これが動きだせばほぼ全業種が関わらざるを得ない。特定の誰かではなく、みん

    「琉球コイン(仮)」沖縄で構想 店舗決済・投資呼び込む狙い (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/04/18
    中身は別として、名前はグッとくる
  • CDってMDみたいな殻付きで流通させるのが正解でしょ?

    なんで剥き出しなの? ネットで売るとき気使ってしょうがないんだが 人をイライラさせるために剥き出してんの? ていうか再生可能なんだから傷なんて気にするなよ 大事なのはデータのはずだろ? CDとかいう欠陥メディアのせいで真実を見失っている 一体何なんだよ

    CDってMDみたいな殻付きで流通させるのが正解でしょ?
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/04/18
    この世のほとんどのバックアップCDは、二度とドライブに差し込まれることのない代物だからだ。使わないものに余計な金は払えない、そう消費者の本能が判断した。そういうことよ。
  • 呑んべぇ天国の日本で飲み放題禁止、酒類広告規制の動きも (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「タバコの次は飲酒規制だ」──厚労省内部からそんな声が聞こえてきた。同省は飲店や公共の場所での喫煙を全面禁止する受動喫煙防止法案(健康増進法改正案原案)を3月にまとめ、今国会での成立を目指している。打撃を受ける飲店や旅館業は反対を訴えているが、厚労省は「屋内全面禁煙は東京五輪に向けた国際公約」として押し切る構えを崩していない。 その次に狙っているのが酒の販売から飲酒まで制限するアルコール規制なのだ。日は世界的に見ても酒の規制が極めて少ない“呑んべぇ天国”だが、「まさか日に禁酒法の時代が来るわけがない」とタカをくくって花見酒に浮かれていると痛い目を見る。

    呑んべぇ天国の日本で飲み放題禁止、酒類広告規制の動きも (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/04/18
    「生きていると死ぬ可能性があるので危険」案件
  • 一人暮らしの平均貯蓄額は822万円だが、中央値はなんと20万円のみ!実に48.1%の単身世帯が貯金ゼロという状況のようです。 - クレジットカードの読みもの

    先日、ライブドアニュースを見たら単身世帯(一人暮らし世帯)の平均貯蓄額が出ていました(こちらの記事)。 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査【単身世帯調査】」(2016年)によると、単身者(一人暮らし)の人の平均貯蓄額は822万円、中央値は20万円という結果が出ていました。 さすがに平均822万で中央値が20万円ってことはないんじゃないかな…と思い、実際に金融広報中央委員会の統計をチェックしてみると、この金額はまったく間違いではなく事実であることが判明。 どうやら「貯金ゼロ世帯」が非常に多いために、中央値が限りなくゼロに引きずられてしまっているようなのです。 単身世帯の実に48.1%が貯金ゼロ: いくつか参考までに統計結果を紹介させていただきます。 まずは20代~70代の単身世帯のうち、金融資産ゼロ(要するに貯金ゼロのこと)の世帯がどのくらいいるのかの比率からです。 ご覧いた

    一人暮らしの平均貯蓄額は822万円だが、中央値はなんと20万円のみ!実に48.1%の単身世帯が貯金ゼロという状況のようです。 - クレジットカードの読みもの
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/04/18
    cardmicsさんが言うとおり、お金に興味を興味を持って勉強する人が、しない人より得るものが多いのはあたりまえ。未来のために勉強できる人と、未来のために貯金できる人は同じような層なんやろなー
  • 「浮遊球体ドローンディスプレイ」、NTTドコモ開発 光の残像で全方位に映像

    NTTドコモは4月17日、全方位に映像を表示しながら飛行できる「浮遊球体ドローンディスプレイ」を開発したと発表した。ドローンの周囲をLED付きフレームで覆い、空中で高速回転させると、光の残像によってディスプレイができる――という仕組みだ。世界初の技術という(同社調べ)。 浮遊球体ドローンディスプレイは、LEDを並べた環状のフレームの内部にドローンを搭載したもの。LED付きフレームを高速回転させながら飛行し、LEDの光の残像によって球体のディスプレイが見えるという。直径は最大約88センチ、重さは約3.4キロ。ディスプレイサイズは、縦(半周)144×横(全周)136ピクセル。 コンサートやライブ会場などの空中での演出に使ったり、イベント会場を飛び回り、広告を提示するアドバルーンとして活用したりできるという。2018年度の商用化を目指す。 同技術は、ドワンゴのイベント「ニコニコ超会議」(4月29

    「浮遊球体ドローンディスプレイ」、NTTドコモ開発 光の残像で全方位に映像
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/04/18
    赤ちょうちんにイノベーションが起きる日も近い
  • はてなブログ初心者を悪意に満ち溢れたブクマコメントで潰そうとする老害の対策について - フリーランサー花子の日記

    スポンサーリンク はてなブログ初心者が「はてなブックマーク新着エントリーに出た!」と喜んでいたら、老害弱小ブロガーがしゃしゃりでて悪意に満ち溢れたコメントを付けてくることがあります。(しゃしゃり出るのはテントウ虫だけで充分です🐞) 必死で頑張っている初心者達を潰して何が楽しいのかわかりませんし、気に入らないのであれば見なければよいと思うのですが、ストレス発散のためか老婆心からかご丁寧に嫌味たっぷりのコメントや誹謗中傷コメントを残していかれます。 人はそれで満足なのかもしれませんが、検索エンジンから訪れた善意の第三者が、ユーモアのセンスもまるでない悪意のあるコメントを見た時、どう思うでしょうか? ブログの記事を書いた人が善良な人間だったとしても悪意のあるコメントが付いたせいで、さも悪人のように思われれてしまうこともあるのです。 検索流入を意識していないブログの場合は無視でも良いと思います

    はてなブログ初心者を悪意に満ち溢れたブクマコメントで潰そうとする老害の対策について - フリーランサー花子の日記
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/04/18
    Mr.Childrenの「友とコーヒーと嘘と胃袋」を捧ぐ。名曲。