2021年2月3日のブックマーク (3件)

  • 接触確認アプリ一部で通知されず|NHK 首都圏のニュース

    新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」をめぐり、去年9月末以降、一部のスマートフォンの利用者に対し感染者との濃厚接触があった場合でも検知や通知が行われていなかったことがわかりました。 スマートフォン用の接触確認アプリ「COCOA」は、1メートル以内に15分以上いた利用者どうしのデータを記録し、一方のウイルス感染が検知されると相手方に対し「濃厚接触の可能性がある」と通知されます。 しかし、去年の年末からことしのはじめにかけて「陽性者と接触したのに通知がなかった」といった指摘が相次ぎ、厚生労働省で調べたところ、去年9月末以降、スマートフォンの基ソフト「アンドロイド」を利用している人には、濃厚接触者の条件に該当する場合でも検知や通知が行われていなかったことがわかりました。 厚生労働省によりますと、「COCOA」は不具合などによってこれまでに7回、修正版を配布していて、今回のトラブルは

    接触確認アプリ一部で通知されず|NHK 首都圏のニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/02/03
    救われた命があったかもしれないと思うとキツさある。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Tesla is reportedly getting 'absolutely hard core' about more layoffs, according to Elon Musk

    Engadget | Technology News & Reviews
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/02/03
    ココア吹いた
  • 南アフリカの国税庁が「Adobe Flashを再有効化するため」だけに独自のブラウザをリリース

    by valentin.d Adobe Flash Playerの開発と配布が2020年12月31日をもって終了し、Adobe FlashはChromeやFirefoxなどのウェブブラウザではサポートされなくなりました。しかし、南アフリカの国税庁が、このFlashのサポートを再度有効にするためだけの独自のウェブブラウザ「SARS Browser」をリリースしたと報じられています。 SARS is making changes following Adobe Flash issues https://businesstech.co.za/news/finance/461902/sars-is-making-changes-following-adobe-flash-issues/ South African government releases its own browser just t

    南アフリカの国税庁が「Adobe Flashを再有効化するため」だけに独自のブラウザをリリース
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/02/03
    もう楽にしてやってくれ…