2023年3月21日のブックマーク (7件)

  • 三大AIが発達しても残る仕事

    ・人間関係の濃さで案件を取ってくる営業 ・書類に判子を押す部長 あと一つは?

    三大AIが発達しても残る仕事
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/03/21
    「この度は弊社のAIがご迷惑をお掛けしました。この通りお詫び申し上げます」と記者会見で頭を下げる社長
  • 立民・原口氏「帰ったら総辞職を」首相ウクライナ訪問

    G7首脳テレビ会議に出席した岸田首相。画面はウクライナのゼレンスキー大統領=2月、首相公邸(内閣広報室提供) 立憲民主党の原口一博元総務相は21日、ツイッターで、岸田文雄首相のウクライナ電撃訪問について、「無事に帰ってきてほしいが帰ってきたら(内閣)総辞職してほしい」と投稿した。 「インドで8兆円約束してきた岸田氏。ウクライナでいくら約束してくるのか? 中国の和平案に賛成するなとでも言うのか? ウクライナの人々にもっと戦いなさいと言うのか?」とも書き込んだ。 8兆円とは、首相が20日にインドで2030年まで官民合わせて750億ドル(約9兆8000億円)以上をインド太平洋地域に投じると表明したことを踏まえたとみられる。

    立民・原口氏「帰ったら総辞職を」首相ウクライナ訪問
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/03/21
    いい年の大人が、そんな意味のわからんこと言わないでしょ。「帰ったら掃除して欲しい」の聞き間違えでしょ。散らかしたまま行ったんだろうね。……やれやれ。フォローも限界あるからな。
  • 鳩山元首相「子供じゃあるまいし」首相ウクライナ電撃訪問

    鳩山由紀夫元首相は21日、自身のツイッターで、岸田文雄首相のウクライナ電撃訪問について「G7(先進7カ国)で自分だけ行ってないかららしいが、自分も欲しいという子供じゃあるまいし」と書き込んだ。「単にウクライナを支援しますではなく、戦争終結の和平提案を出すべき時だ」とも強調した。

    鳩山元首相「子供じゃあるまいし」首相ウクライナ電撃訪問
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/03/21
    やらない電撃訪問より、やる電撃訪問
  • https://twitter.com/tamura_maro9/status/1638015705970008066

    https://twitter.com/tamura_maro9/status/1638015705970008066
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/03/21
    もし1つ1つがカメラなのだとしたら、1つ目のネジにすべての犯人が映ってる!と、思ったけど1つ目のネジにも本人映ってる?映ってないの?どうやってんの?
  • 『竹の上に1000℃の鉄球置いてみた』すぐ燃えるかと思いきや…な結末になった理由考察「燃えると爆発」

    大阪染織機械株式会社【公式】 @osakasenshoku エキスパンダーロールの設計・修理・製造をしております。創業1951年🇯🇵4代目アトツギ(代表取締役社長)がつぶやいております😄 Webメディア多数掲載中✨TV番組多数出演✨TikTokフォロワー数48万人!製造業SNSショート動画再生回数国内No.1🏆 #西淀川区 #エキスパンダーロール https://t.co/I3TzOnUMCa

    『竹の上に1000℃の鉄球置いてみた』すぐ燃えるかと思いきや…な結末になった理由考察「燃えると爆発」
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/03/21
    chatGPTに聞いた「鉄球は竹筒が炭化し、乾燥して弱くなることで、構造的な強度が低下し、最終的には鉄球が竹筒を突き破り、落下することが予想されます」
  • 「氷河期世代の勝ち組」から見た「氷河期の負け組」

    ・努力不足 ・他責思考 ・無気力 ・市場価値0 ・無駄な上昇志向 だいたいこの辺が揃っていますね。 バブル世代、Z世代の使えない奴らも同じような傾向があります。 たとえばパソコンがずっと使えない奴はこういう特徴が強いですね。 地道にコツコツ勉強していって少しだけ昨日よりもマシな自分になろうって気持ちがない。 突然神様からチートスキルを貰っていきなり世界最強になれたらいいなの世界観で暮らしている。 もちろんんそんなことは起きないという現実に対して「じゃあ自助努力しかないね」となれる人は氷河期世代でも勝ち組になれています。 まあそれは単に若い頃に苦境に立たされても折れなかったどうかという形で篩にかけられているだけで、氷河期に立ち向かったから強くなれたというのとは違うのですが。 氷河期の負け組が他の世代の負け組よりも恵まれていなかったのは事実でしょう。 基世の中の多数の人は負け組になるしかない

    「氷河期世代の勝ち組」から見た「氷河期の負け組」
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/03/21
    chatGPT要約「努力した人は中間層に到達し、転職市場が温まる中で上昇。特別援助を求める「氷河期」言い訳は無責任。自己責任で困難に立ち向かい、甘えを捨てるべき」
  • 山道の移動をサポートする「超軽量歩行用外骨格」が登場 - ナゾロジー

    登山をサポートする超軽量な歩行用外骨格デス・ストランディングに登場する強化外骨格 / Credit:The Gaming Circle(YouTube)_Death Stranding – How To Access Your Gold Power Skeleton DLC(2019)崩壊した大陸を歩いて荷物を運ぶゲーム「デス・ストランディング」では、歩行を強化する外骨格「パワー・スケルトン」が登場します。 非常に重い荷物を背負った主人公はこの歩行用外骨格のサポートを得て、長距離の配達任務をこなすのです。 現実世界で似たような任務を果たすのは、山小屋に荷物を運ぶ「歩荷」くらいですが、実際に歩行用外骨格が存在するなら、様々なシーンで活躍するはずです。 「下山前に疲労困憊」なんてことも / Credit:Canva例えば、ハイキングや登山を楽しむ際に歩行をサポートする「コンパクトな外骨格」があ

    山道の移動をサポートする「超軽量歩行用外骨格」が登場 - ナゾロジー
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/03/21
    おもしろそうだし他のパーツもめちゃ欲しい。あんまり補助が強すぎると本来のパーツ(人体)に負荷かかりすぎないかは心配ではある