2023年8月8日のブックマーク (4件)

  • 東京 日野市 DV被害者の住所書かれた書類を誤って加害者宅に | NHK

    ことし5月、東京 日野市が、DV=ドメスティックバイオレンスを受けて別居した被害者の住所が書かれた児童手当の書類を誤って加害者の自宅に送っていたと公表しました。市は、被害者に謝罪するとともに、再発防止に努めたいとしています。 日野市によりますと、ことし5月、子育て課の職員が児童手当の受給者に送る書類にDV被害を受けて別居した被害者の住所を記載したまま、誤って加害者である夫に送付し、2日後に、夫からの申告で発覚しました。 日野市では、児童が児童手当の受給者と別居している場合、年に1回、現況届の提出を求めていますが、別居している児童の住所があらかじめ書類に印字される設定になっていたということです。 市は被害者に謝罪するとともに、安全確保のため転居を希望する場合は費用を負担するなどの対応をとるということです。 被害者に新たな被害は出ていないということで、市では今後、別居している児童の住所は現況届

    東京 日野市 DV被害者の住所書かれた書類を誤って加害者宅に | NHK
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/08/08
    クリティカルなパターンなのに起こし過ぎでは…。イキガミみたいに、そもそも担当者が知り得ない仕組みとかできないもんなのか。
  • 立憲「いいこと考えた!ビッグモーターを内閣のせいってことにしてやれば支持率100億%!」時事ドットコム

    汚い権力者の犬のテレビ局が、あなたがたのために針小棒大大げさに騒ぎ立ててくれた平成はもう終わったんですよ。 ほっけ煮付け騒動、先程知ったんですが、笑っちゃいました。こんな事を8ヶ月もやってたなんて頭おかしいんじゃないですか?

    立憲「いいこと考えた!ビッグモーターを内閣のせいってことにしてやれば支持率100億%!」時事ドットコム
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/08/08
    うちの芝桜が枯れてきてるのビックモーターのせいだと思うんすよ!
  • 「日本酒が得意じゃない」←この表現が苦手

    ふつうに「苦手」って言え! 「得意じゃない」が苦手の婉曲表現になるのはアクションの時だけだ! 「私は水泳が得意ではありません」 うんうん、泳ぎが苦手なのね。わかる。俺も。 「私はパクチーが得意ではありません」 は? じゃあ逆に、「パクチーが得意」ってどういう状態? 栽培?? 「苦手」は好き嫌いの意味も含むが、「不得意」にそんな意味はない。ただ下手というだけの意味しかない。 「日酒が苦手」 → 文脈によらず、ほかのお酒に比べて好きじゃない。飲めない。 「日酒が得意じゃない」 → 升酒を飲むのが下手でよくこぼす、醸造にたびたび失敗して腐らせる、陳列が下手で売れない、など、文脈による。 わかった? ふつうに「苦手」って言え! 追記日酒の話だと思ってる馬鹿多すぎだろ 追記2文読んでない馬鹿多すぎだろ

    「日本酒が得意じゃない」←この表現が苦手
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/08/08
    やっぱり「ちょっとアレ」が最強。 「いやー。水泳がちょっとアレなんですよ」「日本酒がちょっとアレで」「今週末ですか?ちょっとアレで」「原稿を書くアレがちょっとアレで」
  • 亀田製菓「ぽたぽた焼」のおばあちゃんが8月上旬からリニューアル 新イラストを手掛けるのはヨシタケシンスケ

    亀田製菓は、看板商品である「ぽたぽた焼」を8月上旬からリニューアルすると発表。あのおなじみの「おばあちゃん」が新しくなります。 「ぽたぽた焼」が8月上旬からリニューアル! 1986年に発売して以来、時代に合わせて味やパッケージを変更してきた「ぽたぽた焼」。今回のパッケージリニューアルは、新しい時代の家族にも進化し続ける「ぽたぽた焼」を楽しんでもらいたい、という思いから行われるといいます。 新しいイラストを手掛けるのは、絵作家のヨシタケシンスケさん。従来のおばあちゃんのイメージを引き継ぎつつ、顔を上げて「ぽたぽたしちゃう?」と語りかける姿が描き起こされています。 これまでパッケージに描かれた「おばあちゃん」 ヨシタケシンスケ先生描き起こしの「おばあちゃん」 またパッケージに合わせて、包装の裏側にある「ぽたぽたおばあちゃんのちえ袋」もリニューアル。ヨシタケ先生が作画した「おばあちゃん」が、昔

    亀田製菓「ぽたぽた焼」のおばあちゃんが8月上旬からリニューアル 新イラストを手掛けるのはヨシタケシンスケ
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/08/08
    青島幸男味が、いじわるに見えてしまう世代