タグ

仕事と働き方に関するBuchuntaGoのブックマーク (7)

  • 2020年に7時間労働制を導入予定。進む、味の素の「働き方改革」! | カイシャの評判ジャーナル

    2016年10月、味の素が2020年度に所定労働時間を1日あたり7時間に短縮する方針であることが報道されました。実は、味の素ではそれを可能にする「働き方改革」がなされています。働き方改革とはどんなものなのか、早速見ていきましょう。 職場一体となって取り組む「5S活動」 企業分析・研究レポートで、「オフィスがきれい」と答えた人が77%に達した味の素。これには、同社が推進している「5S活動」が影響していると考えられます。この「5S」とは、次に挙げる5つの言葉の頭文字を取ったもの。 (1)整理(Seiri) (2)整頓(Seiton) (3)清掃(Seisou) (4)清潔(Seiketsu) (5)躾(Sitsuke) 整理、整頓、清掃のサイクルを繰り返すことで清潔を維持し、これらを習慣化する(躾)という活動です。業務時間内に「5Sの時間」を定期的に設け、各職場一体になって進めています。この5

    2020年に7時間労働制を導入予定。進む、味の素の「働き方改革」! | カイシャの評判ジャーナル
  • 「ノー残業会社」への道のり

    ある会社で対立があった。内容は、「残業を減らす」というものだった。 「今月から、残業を減らす活動を行います。1日の残業時間は2時間以内にとどめていただき、月の残業時間も25時間以内にして下さい。」 と総務部長が言う。 社員たちは突然の通知に困惑の表情を浮かべた。 ……そんなこと、できるのか? 今の業務量で、残業をやめるとお客さんに迷惑がかかるのでは……? ……仕事が多すぎて、終わらないんですけど。 部長が言う。 「ご協力、お願いします。」 そこで一人の人物が手をあげた。そこそこできる、中堅のYさんだ。 「部長、今の業務量だと、先ほどの目標値をクリアするのはかなり難しいかと思いますが、何か施策でもあるのですか?」 おおお、Yさん、よくぞ言ってくれた。そうだよ、そうだよ、と、皆こころの中で思う。 「勿論だ。一番有効な方法は電源をきることだ。だから、午後8時になったら、うちの会社はすべての電源を

    「ノー残業会社」への道のり
  • 「怒る」「叱る」「指導する」の決定的な違い | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回ははせおやさいさんが考えるチームコミュニケーションについて。「怒る」「叱る」「指導する」の違いを考えます。 「怒る」も「叱る」もなんか違う 後輩や部下がミスをしたとき、つい感情的に怒ってしまってあとからウワーッと反省し、「部下 ミス 教える」みたいなので検索して「怒るのは自分のため、叱るのは相手のため」みたいな格言っぽいのを発見しホホーと思った時期もありましたが、正直、ここ最近はその格言っぽいものもピンとこなくなりました。 わたしが見た解説だと、「怒る」のは自分の感情をぶつけるだけで相手のことを考えていない、「叱る」のは相手のために強く言うことだ、だからいいのだ、みたいな主張だったんですが、職場において感情を強く表すのって意味あるのかなあと

    「怒る」「叱る」「指導する」の決定的な違い | サイボウズ式
  • イクボスに言われた! 一生忘れない感動の言葉 :日経xwoman

    こんにちは。日企業社会に「イクボス」旋風を巻き起こし、子育て社員の力になりたいと日々奔走している安藤哲也です。 前回紹介した「子育て社員が上司に言われてドン引きした言葉」は、企業社会の現状を憂いたくなるとんでもない告白ばかりでしたね~。でも、今日は待ってましたの感動バージョンです。日経DUALが独自に実施したアンケート(※)で集まった「育休前後にボスに言われて感激した言葉」をご紹介します。 言われた人がうれしかったと言っているのだから、どの言葉もイクボス度100点だと思います。しかし、僕はこの連載ではイクボス養成塾の塾長という立場上、よりハイレベルなイクボスが育つように、「こういう言い方ができればさらによかった!」というあえて辛口な突っ込みも入れさせてもらいます。志は高く! ※2014年4月16~30日にインターネット上で実施。回答数121人。うち女性は74.4%。平均年齢38.5歳。

    イクボスに言われた! 一生忘れない感動の言葉 :日経xwoman
  • 生存戦略としてITエンジニアが35歳までに考えておくべき3つの事 - paiza開発日誌

    Photo by Financial Times 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 仕事柄色々なITエンジニアの方と話す機会があるのですが、全般的にエンジニア技術面についての探求は強いけれど、自分のキャリアについての探求はわりとのんびりしている方が多いのだなと思う事が良く有ります。また、そのあたりで働き方の面で少し損しているかも、と感じる事があります。 エンジニアは、どうしたら自分のスキルを生かして自分のやりたい開発を続けることができるのか、夢を叶えられるのか、そのためにはどのようにキャリアに向き合ったらいいのかについてまとめてみました。 ■キャリアは自分で考える時代 少し損をしているなと思った例で言うと、、、 とりあえず開発できればいい⇒常駐や保守メインの仕事 30代半ばで初めての転職、かつSI、組み込み⇒Webなどの業界チェンジ それぞれ結構レベルの高い方です。1のタイ

    生存戦略としてITエンジニアが35歳までに考えておくべき3つの事 - paiza開発日誌
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 5年働いて1年の長期有給休暇。それを3セットやって、40歳で定年っていう働き方はどうだろう? - ICHIROYAのブログ

    40歳定年制」が政府の国家戦略室フロンティア分科会から提言されて話題になったのは、もう一昨年のことになる。 企業からは別として、働く側からの声は、賛否が割れているようだ。 僕は、まさに42歳で会社を辞めて、別の人生を歩みだしたので、ちょっと思うところがあるので、書いてみたい。 基的に、賛成である。 正社員で勤めはじめても、ちょうど40歳頃には、その企業の中での先も見えてきており、企業側からはっきりと選別される。 そこから第2の人生を歩き始めることが、ごく普通になれば、より多くのひとの人生が輝くと思う。 どうせ企業には中高年を高給で雇用し続ける力はないのだから、変に飼い殺しにされて人生を錆びつかされたり、突然、解雇されて放り出されるよりは、皆が一様に、40歳の定年に向けて準備をするほうが、よほど健全だと思う。 しかし、40歳から、新たな次の人生を生きることができるのか、というところが、一

    5年働いて1年の長期有給休暇。それを3セットやって、40歳で定年っていう働き方はどうだろう? - ICHIROYAのブログ
  • 1