タグ

2016年5月10日のブックマーク (6件)

  • 遺伝子発現から転写因子を予測 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)統合生命医科学研究センター疾患システムモデリング研究グループの北野宏明グループディレクター、川上英良特別研究員らの共同研究グループは、遺伝子発現データから遺伝子制御に重要な転写因子[1]を網羅的に予測する手法を開発しました。 遺伝子発現の制御は、主にDNAの配列特異的に結合する転写因子によって行われています。そのため、制御に重要な転写因子を同定することは、疾患や正常細胞機能の解明に重要です。しかし、1,000種類以上存在するといわれる転写因子の制御活性を網羅的に計測するのはいまだに困難です。 共同研究グループは、転写因子が遺伝子のどの領域に結合しているかを網羅的に測定した、クロマチン免疫沈降オンチップ(ChIP on chip)[2]やクロマチン免疫沈降-次世代シーケンシング(ChIP-seq)[3]のデータを、世界中から3,500実験以上集めて再解析を行うことで

  • パスワードの別送に意味はある?

    重要なファイルをメールで送る際に暗号化して、パスワードを別のメールで通知する運用を義務付けている企業をよく見かける。 一見安全そうに思えるが、このやり方に疑問を持つ人は少なくないだろう。ファイルを添付したメールを盗聴できる攻撃者は、パスワードが記載されたメールも盗聴できそうだからだ。ネットワークを盗聴できる攻撃者なら、暗号化ファイルを簡単に復元できるだろうか。実際に確かめた。 流れるパケットをキャプチャー 今回の実験では、パソコンからメールサーバーに送信したメールのパケットを通信経路上で取得し、復元を試みた(図9-1)。

    パスワードの別送に意味はある?
  • IPA、「QuickTime for Windows」のアンインストールを推奨 

    IPA、「QuickTime for Windows」のアンインストールを推奨 
  • HDD→SSDに載せ替える写真付き図解!しかしWindowsが起動しない!? - マネー報道 MoneyReport

    HDD→SSDクローン 240GBのSSDを購入しまして、HDD搭載のノートパソコンを爆速にする計画を進めています。 前回の記事では「EaseUS Todo Backup Free 9.1」というクローンツール(無料)を使って、HDDの中身を丸まんまSSDにコピーする作業をご紹介しました。 HDDをクローンすると、現在使っているWindows環境そのまんまで移行できるので、時間のない人には手っ取り早くSSDの速度を利用できる様になり良い感じです。 ただブコメにてご指摘も。 id:masanori1989さん 必要なデーターだけクローンした方が良い気がしますね。デメリットも大きいですしOSを新しく入れる方が安全な気がします。 確かにOSをクリーンインストールして必要なアプリケーションを再度インストールし直して移行した方がSSDの力は発揮できるのは間違いないと思います。 時間のある方はid:m

    HDD→SSDに載せ替える写真付き図解!しかしWindowsが起動しない!? - マネー報道 MoneyReport
  • オブジェクト指向と20年戦ってわかったこと - Qiita

    この記事の内容 オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと Twitterやはてブコメントを見たら、「わかりやすかった」というコメントもあったのですが、どちらかというとネガティブ方面なコメントが多く目につきました。マサカリという用語で忌憚なく意見を言う風潮については別にいいんですが、「わかりにくい」「間違っている」「古い」みたいなコメントは何も生み出さないし、みんなでニコニコポエムを投稿しあうやさしいインターネッツになったらいいなって思ったので、僕もオブジェクト指向について投稿しようと思います。 何原則? 3原則じゃなくて4では?みたいなコメントもあったのですが、別に3でも4でも5でも重要ではないかなって思います。この4原則の出どころがどこかは知らないですが、C++かSmalltalkあたり(このあたりの話を見かけたのはJava登場前だった気がする)をターゲットとしている気がします。Jav

    オブジェクト指向と20年戦ってわかったこと - Qiita
  • エンジニアなら読んでおきたい海外の開発ブログ・メディア14選

    日進月歩のIT業界。毎日のように新たなニュースが飛び交い、トレンドも変わっていく動きの速い業界です。現れては消える最新技術を完璧にフォローし続けるのは不可能ですし、その必要もないかもしれません。しかし、メインストリームになったときにまったく何も知らないというのも考えものでしょう。 業界の最先端ではどんなことが起きているのか、どんな方向に向かっているのか、ざっくりと把握しているだけでもキャッチアップのスピードが変わります。IT関連のトレンドは海外発のことが多いため、先端技術の情報を収集するには英語圏のブログやメディアをチェックするのが一番です。今回は、世界の最新情報をキャッチするのにおすすめの海外ブログやメディアをまとめてご紹介します。 The Toptal Engineering Blog 出典:http://www.toptal.com/blog 世界のTOP3%に入るフリーエンジニア

    エンジニアなら読んでおきたい海外の開発ブログ・メディア14選