タグ

2022年5月6日のブックマーク (5件)

  • 岸田総理、臆面もなく「Invest in Kishida」と海外でアピール : 市況かぶ全力2階建

    詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

    岸田総理、臆面もなく「Invest in Kishida」と海外でアピール : 市況かぶ全力2階建
    Byucky
    Byucky 2022/05/06
    「市況かぶ全力2階建」も信頼してはいけないまとめサイトの特徴である"一度否定した人物を再評価できない"のが出てて、元々終わってたんだろうけど、岸田内閣になって露骨になりすぎて完全終了だなという印象
  • 今日ははてブやめてずーっと本読んでたんだけど

    ずーっと読んですげー有意義な一日だったわ。 ふと気づいたんだけどさ、はてブってインプットにもアウトプットにもならねえゴミみたいな時間だな。 辞めるわ

    今日ははてブやめてずーっと本読んでたんだけど
    Byucky
    Byucky 2022/05/06
    ゴミみたいとかいって、こうやって煽る文章書いてるってことははてブをやめれないってことの証明みたいなもんでしょ。増田にゴミみたいなアウトプットしてるんだから読書のインプットが有意義とはいえない
  • 父に言われた「どんなに仕事ができても、最後はやっぱり人間力」という言葉が身にしみる「自分をコントロールできるのは自分だけ」

    わかめ @senseiwakame 昨日の父との飲み会で別れ際に言われた。「どんなに仕事ができても。最後はやっぱり人間力だからな。悪口や陰口は言うな。挨拶と時間はきちんとしろ。自分の機嫌は自分で取りなさい。また会いたいと思われる人間を目指しなさい」という言葉がだいぶ刺さっている。丁寧に謙虚に生きていこう。 2022-05-03 20:27:14

    父に言われた「どんなに仕事ができても、最後はやっぱり人間力」という言葉が身にしみる「自分をコントロールできるのは自分だけ」
    Byucky
    Byucky 2022/05/06
    これもひとつの正解だろうが、他にも正解はある。しんどければこれ以外の正解を探した方が良い。悪口や軽口をいった方が気が楽で、ストレスが溜まらないという生き方も正解であって良い
  • プーチン大統領 外相のユダヤ人めぐる発言をイスラエルに謝罪 | NHK

    ロシアのラブロフ外相が「ヒトラーにもユダヤ人の血が入っていた」と発言したことについて国際的な非難が強まるなか、ロシアのプーチン大統領と中東イスラエルのベネット首相が電話で会談しました。 イスラエルの発表によりますと、会談でプーチン大統領はラブロフ外相の発言について謝罪したということです。 ロシアのラブロフ外相は、今月公開されたイタリアのテレビ局とのインタビューで「『ゼレンスキー大統領がユダヤ人であるならナチ化するはずがない』というが、あのヒトラーにもユダヤ人の血が入っていたのでそのような主張は意味がない」と持論を展開し、イスラエルが猛烈に反発しました。 ロシアのプーチン大統領とイスラエルのベネット首相は5日、ことし3月以来となる電話会談を行い、イスラエルの発表によりますと、プーチン大統領がラブロフ外相の発言について謝罪し、ベネット首相は謝罪を受け入れたということです。 ラブロフ外相の発言を

    プーチン大統領 外相のユダヤ人めぐる発言をイスラエルに謝罪 | NHK
    Byucky
    Byucky 2022/05/06
    やっぱこいつ正気で正気じゃないフリ含めてわざとやってんのね。ならば自分の子孫の残る地球を使用不能にするほどの核戦争はしないとみてよいかもね
  • 立憲民主の支持者はいまの立憲に政権担当能力があると本気で思ってる?

    前回政権を取った、いわゆる自民が言う悪夢の民主時代の方が、政権運営できる人間はまだ揃ってたと思うよ いうて自民党社会党新進党あたりで政権を担当してた人間たちの血もまだ色濃くあったし実際に震災対応等振り返れば自民が言うほどの悪夢でもなかったし。 でも民進党が分裂したあたりから完全に入れ替えが進んだというか、口だけ番長みたいな人間が跋扈する動物園になってしまった 共産との連携とか、ジェンダーへ舵を切るとか、いわゆる左傾化するだけならまぁ政党の方針としてご自由にどうぞって感じだが、 多の排除とか宣伝団体への金の流れなんかを見ると民主的な政治団体としての資質みたいな質的な部分への疑義がものすごいある (追記) 支持者であっても担当能力ナシって思ってる人は多いみたいだな。 政権担当能力に対するスタンスで言えば日共産党のようにはっきりと閣外協力に限定した支援と言い切るほうがかえってわかりやすいと

    立憲民主の支持者はいまの立憲に政権担当能力があると本気で思ってる?
    Byucky
    Byucky 2022/05/06
    立民の存在理由が「憎き自民党じゃないから」で一点突破しようとする強引さが嫌われてる。結果として良いことも含め何もかも自民と違うことをしようとするようにみえてアウトになる