タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (246)

  • まるで音ゲー。光るフレットを押さえてギターが学べる「SENSY GUITAR」

    まるで音ゲー。光るフレットを押さえてギターが学べる「SENSY GUITAR」2022.03.06 16:0033,832 岡玄介 経験がなくてもAIアシストでそれなりに弾けます。 これからギターを学びたいという方々に、フレットボードの光る箇所を押さえて音ゲーのように弾ける、MIDIギターの「SENSY GUITAR」はいかがでしょう? これ1でプロが目指せる接続したスマホでタブ譜を見て弾いたり、ピアノやトランペットやドラムなど70種以上の音色を出したり、打ち込んだリズムをループさせればひとりでセッションもできてしまいます。 Video: Sensy Guitar/YouTube充電は12時間の寿命で、『ギターヒーロー』的なゲームも遊べて、スマホに録音も可能。USB-CとBluetoothでコンピューターにも繋げますし、キーを選べばスケールが光るので、ソロの練習にもなるなど、できること

    まるで音ゲー。光るフレットを押さえてギターが学べる「SENSY GUITAR」
    Byucky
    Byucky 2024/05/30
    資金調達に行き詰まって製品化されなかったよ
  • ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない

    ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない2024.05.03 14:00288,274 小暮ひさのり 信じられます? これケルヒャーです。 家の掃除って、意外と水が必要な場面が多いですよね。特に戸建ての家だと、サッシやベランダを掃除したいのにホースが届かない! なんてことも。我が家もまさにソレで苦しんでいます。 ジョウロでチョロチョロ流しても、いまいちスッキリしない。ケルヒャーの“高圧洗浄機”も持っていて、実力はもちろん申し分ないのですが、セッティングが面倒くさいしそもそも電源コードとホースが届かない。 なんて、ベストな答えが無くて結局掃除が後回しになっていたのですが、ついに解答を得られました。 Photo: 小暮ひさのりケルヒャーから出た「マルチクリーナー OC 3 FOLDABLE」です。こちら、ざっくり言えば「面倒じゃないケルヒャー」です。 高圧洗浄機の

    ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない
    Byucky
    Byucky 2024/05/04
    だめだ。スプラトゥーンのやりすぎで、距離とって倒したくなっちゃう形状してる
  • ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて2024.03.18 19:00663,760 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) デスクに着いているときは、ノートパソコンを充電に繋いでおくべき。いつ移動になってもいいように、常にフルの状態をキープしておくべき。充電ケーブルはなるべく繋いでいた方が、マシンの性能が上がる。 実はそれ都市伝説です…。 充電完了したら充電ケーブルは抜く。これがノートパソコンの正解です。 それなのに、なぜ多くの人が充電しっぱなし状態なのか、専門家に話をききました。カリフォルニア大学サンディエゴ校のアシスタント・プロフェッサーで、電池の劣化について研究をしているKent Griffith氏いわく、フル充電という状態は端末の負担になるといいます。 (充電しっぱなしで)バッテリー100%の状態が何週間、何ヶ月と続いてい

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて
    Byucky
    Byucky 2024/03/19
    Gizmodoってこういうレベルなのよね。前にもそう思うことがあった。
  • 「残り時間を可視化」する時計が発明されました

    僕らに必要な時計はこれだった。 突然ですが、みなさん「残りあと◯分です」と言われて、すぐにイメージできます? 僕けっこうニガテで、何分経過したのかが計算しないと出てこない…。 そんな僕でもひと目で残り時間がわかる時計が開発されました。キングジムの「ビジュアルバータイマー」と言います。 ゲージ表示で「残り時間」を可視化してくれるImage: KING JIMもともと時計って時間を可視化してくれるアイテムですけど、このタイマーでは「残り時間」という目に見えなくて体感でも変わるあやふやなものを可視化しているんです。 没頭している時に、チラッと見るだけで「あと時間どのくらい?を量で判断できる」し、このゲージが減っていくシステムはゲームでも馴染みがあるので、世代を超えて色々な人に伝わりそう。 Image: KING JIMあとポモドーロタイマー(作業と休憩の時間を繰り返す集中メソッド)的にも使えるの

    「残り時間を可視化」する時計が発明されました
    Byucky
    Byucky 2024/03/08
  • 電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上

    急加速と重さの二重苦。 ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。 フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。 気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8,000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。 買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7,000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1,400~1,500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買

    電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上
    Byucky
    Byucky 2024/01/30
    やっぱ車は宙に浮いた方が良いな!(未来志向)
  • 思ったより全然使えそう。OpenAIが提供する「有用GPT」ランキング

    11月頭に開催されたOpenAI初のデベロッパーカンファレンスDevDay。あのころは、まさかその後とんでもないドラマが待ち受けているなんて思ってませんでしたね…。 ドラマはさておき、DevDeayで発表された特定分野専門のChatGPTともいえる「GPT」。GPTストアから入手できるGPT。すでに多くの開発者が制作しており、続々と公開されています。 その中で使える(笑える)GPTをいくつかピックアップして、ランキング形式でまとめてみました。 10位:NOT HotdogImage: ChatGPT画像にあるものが、ホットドッグかそうではないかを見分けるだけのGPT。 ドラマ『シリコンバレー』で登場したアプリをそのままGPT化。ドラマのファンだった人は思わず笑ってしまいますが、ドラマを知らない人からしたらネタGPTにもならないのですが…。 9位:The Secret of Monkey I

    思ったより全然使えそう。OpenAIが提供する「有用GPT」ランキング
    Byucky
    Byucky 2023/11/29
  • 高級キーボード「HHKB」がまさかの進化、“あれ”がなくても快適です

    高級キーボード「HHKB」がまさかの進化、“あれ”がなくても快適です2023.10.25 19:0029,119 武者良太 赤くはないんだけど。 プログラマーやライターといった、一日にキーボードを叩きまくりな職の人に絶賛されつづけているキーボード、HHKB。しなやかで疲れにくいキータッチで、日の高級キーボードの代表格として人気でした。 そんなHHKBが、コンセプトを一新したモデル「HHKB Studio」をリリースします。文字入力が多い人にくわえて、映像や音楽制作をするアーティストやクリエイターもターゲットとしたキーボードなんですって。 マウスいらずなキーボードとして生まれたモデルImage: PFUなんといっても、ポインティングスティックとマウスボタンを採用したのが大きい。これ、つまるところIBMが発案し、実現化したトラックポイントのHHKB版。ThinkPadの赤ポッチです。 マウス

    高級キーボード「HHKB」がまさかの進化、“あれ”がなくても快適です
    Byucky
    Byucky 2023/10/26
    これ、"そそる"な。たぶん買うやつだ。TEXに似たやつ持ってて仕事に使ってるけど、家にもほしい。でも静音性がないから、子供が寝静まったあとに使えるか微妙だな
  • NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない2023.10.24 23:00506,992 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 宇宙探査機オサイレス・レックスが、小惑星ベンヌのサンプルを回収。サンプル入りカプセルを地球に投下したのが9月。カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。 なんと開かないんですって、カプセルのフタが。 くっ、開かない!打ち上げも飛行もサンプル採取もカプセル回収もうまくいったのに、開きません。カプセルのフタが開きません。中には、大事なだいじな小惑星のサンプルが入っているというのに! NASAのブログによれば、カプセル開封のため試行錯誤はしてみたものの、フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。 地球外サンプルなので、力自慢がこじ開けたり、包

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない
    Byucky
    Byucky 2023/10/25
    このトラブル、好きすぎる。これだけでご飯3杯いける
  • ただの合成じゃない。現実のバンドとVTuberのコラボはこうやって撮影された

    ただの合成じゃない。現実のバンドとVTuberのコラボはこうやって撮影された2023.08.01 19:0097,258 ヤマダユウス型 贅沢なエンタメだな〜〜。 バーチャルなYouTuber、VTuber。最近ではYouTube上だけでなく地上波で見る機会も増えてきましたね。VTuberと現実のタレントさんとのコラボなんかもよく見かけます。 そんなバーチャル×現実の次元超えコラボを、3D空間上でやってのけたイベント「バズリズム LIVE V 2023」が、2023年7月29日にニコニコ動画やSPWNにて有料ライブ配信されました。 これ、ただの映像の合成じゃありません。3D空間上に現実のバンドとVTuberが共存していて、カメラもグリグリ周りを動きながら撮影されているのです。 すべてのきっかけは、ここからVideo: 日テレ×VTuber【公式】/YouTube開催のきっかけは、お笑い芸人

    ただの合成じゃない。現実のバンドとVTuberのコラボはこうやって撮影された
    Byucky
    Byucky 2023/08/02
    技術的には理解できるけど、覆面レスラーの楽屋みたいにオフレコが外に漏れる危うさは感じる。演者のプライベートを守る意味でもVTuberという半バーチャルな存在を守る意味でもコラボは難しい
  • 衰退止まらず…Tumblrの赤字が年間40億円超に

    衰退止まらず…Tumblrの赤字が年間40億円超に2023.07.16 07:0025,629 Kevin Hurler - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) みなさん、Tumblrの存在覚えてますか? 新しいSNSが増えていく中、当然衰えていくSNSもあります。Tumblrもそのひとつ。年間の赤字が3000万ドル、日円だと約41億円。ひえー!ですよね。TechCrunchが報じたところによると、TumblrのCEOであるMatt MullenwegがライブストリームでQ&Aセッションで、「たぶんTumblrは大きく成長しているように見えるかもしれませんが、全然そんなことないんです」とコメント。またInstagramやTikTokに対抗するのに一生懸命だけれどユーザーは増えず、3000万ドルも赤字になっていると答えています。 問題は使い方の難しさかTumblrのスタッ

    衰退止まらず…Tumblrの赤字が年間40億円超に
    Byucky
    Byucky 2023/07/17
    エロが利点のひとつだったのに害悪のように扱った結果だと思うよ。もっと距離の取り方があったはずなのにやったことが極端すぎた
  • 「ChatGPT、これやって」うまくやってもらうために知っておきたい4つの構成要素

    ChatGPT、これやって」うまくやってもらうために知っておきたい4つの構成要素2023.04.05 12:0035,351 かみやまたくみ ChatGPTを使っていてわりとあるのが、「変な答えが返ってくる…」。ChatGPTは確かに賢いですが、まだ発展途上でもあり、「聞き方」「言い方」がうまくないとそういう結果になることもあります。 経験上、ChatGPTが微妙にズレた回答をするのは、自分がした質問がごちゃごちゃしているとき。もうちょっと言うと、自分の中で「当にして欲しいこと」が整理されておらず、質問の後ろに書かれていることが多いです。 対するChatGPTは前にある文言を重要だととらえる傾向にあるように思います。結果として「当にして欲しいこと」がスルーされたり誤解されたりしてしまう…そんな印象です。 どうしたもんかな…と思っていたら、GitHubで公開されている『Prompt E

    「ChatGPT、これやって」うまくやってもらうために知っておきたい4つの構成要素
    Byucky
    Byucky 2023/04/06
  • 究極すぎるApple Watch Ultra、ふつうの人が使うとこう感じる

    究極すぎるApple Watch Ultra、ふつうの人が使うとこう感じる2023.01.31 12:00179,691 はらいさん ノーマルApple Watchの完成度の高さを改めて実感。 シリーズ史上最もタフで高価なApple Watch Ultra。最大36時間の長時間バッテリーに加えて、スキューバダイビングのダイブコンピュータとしても使える最強モデルですが、正直僕には使いこなせませんでした。 筆者は現在、発売と同時に購入したApple WatchSeries 7を愛用していますが、スキューバダイビングのレビューも兼ねて約1ヶ月間Apple Watch Ultraを実際につけてみました。発表当初は長時間バッテリーや新しいデザインに惹かれましたが、使ってみて思ったのは、自分はノーマルApple Watchで十分なのと、今までのApple Watchが好き、ということでした。 想像以上

    究極すぎるApple Watch Ultra、ふつうの人が使うとこう感じる
    Byucky
    Byucky 2023/01/31
    “スマートウォッチの楽しみの1つである文字盤に関しては、Ultra専用フェイスが1種類だけ”デモ機いじってて一番気になったとこ。今後series重ねていったら改良されていくとは思うけど、今は魅力が薄い
  • iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの2022.12.13 20:00367,183 山田ちとら 新機一転。 個人的に使用しているスマートフォンを、アップルのiPhone 12 miniからグーグルのPixel 7 Proに換えました。 乗り換えた動機と、換えてから1ヶ月使ってみてどのような点がメリット、デメリットだと感じたのかをお伝えしていきます。 小さなスマホ派だったのに2020年11月に発売されたと同時に購入し、2年間愛用してきたiPhone 12 mini。仕事にもプライベートにも必要不可欠な、個人史上最高のスマートフォンでした。ミニサイズで軽量だからこそ持ちやすく、使いたい時にサッと出して使える機動性に優れていました。写真のクオリティも高く、2年間分の思い出を鮮やかに記録してくれました。 唯一の悩みはバッテリー寿命。ミニサイズならではの弱点です。一晩充電

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの
    Byucky
    Byucky 2022/12/14
    カメラについてはトップメーカーのフラッグシップAndroid機はほぼ全員対抗できるよ。自分からするとLiDARスキャナ使った3Dスキャンぐらいだと思う。惜しいのは
  • 少女の卵巣から小さな脳と頭蓋骨の一部、髪の毛が発見される

    少女の卵巣から小さな脳と頭蓋骨の一部、髪の毛が発見される2017.01.12 12:471,583,627 福田ミホ 電気刺激も通す、ちゃんとした脳。 滋賀県で16歳の少女が、虫垂炎(いわゆる「盲腸」)の手術を受けていたとき、医師が別の異常に気づきました。その少女の卵巣には、大きな腫瘍があったんです。その後改めて手術をすると、そこには髪の毛と頭蓋骨、そして脳の一部が入ったテラトーマが見つかりました。その大きさは幅10cmほどもあったそうです。 寄生性双生児と間違われやすいテラトーマですが、テラトーマは双子の片割れの一部が体の中に残ってしまうわけではなくて、体の他の部分にあるはずの臓器や組織の一部が細胞の異常で形成されてしまう現象です。一般にそこには、髪や歯、骨、まれに目や胴体、手足が含まれています。はっきりした原因はわかっていませんが、卵巣内のテラトーマの場合、未熟な卵細胞の異常が原因とし

    少女の卵巣から小さな脳と頭蓋骨の一部、髪の毛が発見される
    Byucky
    Byucky 2022/11/24
    ブラックジャックの物語冒頭みたいなぐらい想像をかき立てられるな。現実の話なので何も無いのが一番良いことだろう
  • 「色」に課金…Adobe上のPantoneの色、月15ドルで阿鼻叫喚

    「色」に課金…Adobe上のPantoneの色、月15ドルで阿鼻叫喚2022.11.07 12:0051,753 Jody Serrano - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 当たり前だったものがまたひとつ、当たり前じゃなくなった。 Adobeのデザイン系ソフトウェアを使ってる方々には今、困ったことが起きてます。Adobe Creative Suite、つまりPhotoshopやIllustrator、InDesignといったソフトウェアの中で、ある種の「色」が有料になり、月15ドル(約2,200円)かかることになったんです(年間だと90ドル≒約1万3000円に割り引かれますが、それにしても)。しかもその「色」というのは、特殊な色とかじゃなくて、業界標準になってるPantoneのライブラリで指定した色、なんです。 色ってたとえば「赤」といってもいろんな色味がありますが、P

    「色」に課金…Adobe上のPantoneの色、月15ドルで阿鼻叫喚
    Byucky
    Byucky 2022/11/08
    とんでもない商売だな。JASRACを超えるえげつなさ
  • Pixel Watchっていいんだけど、どこか決定的な魅力に欠けるような…

    Pixel Watchっていいんだけど、どこか決定的な魅力に欠けるような…2022.10.15 12:0040,591 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 後発ガジェットについてまわる話なのかも。 Google印初めてのスマートウォッチ「Pixel Watch」。Androidで使えるスマウォは、SamsungのGalaxy Watchを筆頭にいろいろありますが、その中でPixel Watchは遅れてきた主役となるのか、それともただ遅刻した人で終わってしまうのか。Galaxy Watchユーザーである米GizmodoのFlorence Ion記者、楽しみにしていたもののいざ発表されると乗り換えるほどはないかなぁというモヤモヤ気分になってしまいました。いわく、決定打に欠けるのだそう。Ion記者の触ってみたレビュー、見てみましょう。 うーん。Pixel

    Pixel Watchっていいんだけど、どこか決定的な魅力に欠けるような…
    Byucky
    Byucky 2022/10/18
    うちもスマートホーム化進めてるからGoogle Homeが手首に来るのはちょっとだけ魅力だけど皮膚温センサーもないし、あえて買うならApple Watch 8の方がいいかな。両方とも買わないけど。次を待つよ
  • 対戦相手が肛門にバイブレータを仕込んで不正? チェス王者が試合放棄

    対戦相手が肛門にバイブレータを仕込んで不正? チェス王者が試合放棄2022.09.22 22:00884,833 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 不正抗議か完全敗北か、さて真相はいかに!? ノルウェー出身のチェスの世界王者でグランドマスター、マグヌス・カールセン氏が、無名の19歳ハンス・ニーマン氏との対戦中に突然棄権するという事件が起きました。しかもたった二手目で。 一体なにが起こったのでしょう? chess24.comのツイッターにその時の様子がアップされています。一手目、先手ニーマン氏が動かし、後手カールセン氏が動かします。二手目、先手ニーマン氏が動かした後、それまで解説をしていた司会者が急に「ワット!? ノー、ノー!」と愕然とし始めます。よく見るとカールセン氏の名前の横に「Lost」の文字が。まだ二手目なので、自ら投了したという意味を理解

    対戦相手が肛門にバイブレータを仕込んで不正? チェス王者が試合放棄
    Byucky
    Byucky 2022/09/23
    AIが人間を超えてる競技は不正し放題のオンラインではできないわな。物理的スポーツと同じで同じ場で指定された身体検査をして範囲内の物品・衣服を着てやるでもしないと競技にならない
  • iOS 16のロック画面ウィジェットに対応したウェザーニュースアプリが優秀すぎて泣きそう

    iOS 16のロック画面ウィジェットに対応したウェザーニュースアプリが優秀すぎて泣きそう2022.09.16 20:30113,067 三浦一紀 見てくださいよ、俺のウェザーニュース愛。 iOS 16から搭載された新機能「ロック画面ウィジェット」。iPhone 14 Proを入手したので、さっそくカスタマイズしてみました。 時刻以外は全部ウェザーニュースのウィジェットに!僕、家で仕事をしているときはずーっとウェザーニュースLiVEというネット番組を見ています。24時間365日天気予報を配信しているのですが、キャスター陣が朝5時から夜11時まで3時間ずつ交代で番組を担当。お天気の話はもちろん、野球、F1、茨城、ラーメン、うさぎ、アニメ、高速のジャンクション、サッカー、白米などなど、多岐にわたる話題を視聴者と共に繰り広げる、お天気バラエティみたいな感じです。 ウェザーニュースはiOS向けの

    iOS 16のロック画面ウィジェットに対応したウェザーニュースアプリが優秀すぎて泣きそう
    Byucky
    Byucky 2022/09/17
    ヘッドラインのためとはいえ、涙もろいなぁ
  • 未完成だけど夢がある。SwitchサイズのゲーミングPC「Steam Deck」

    未完成だけど夢がある。SwitchサイズのゲーミングPCSteam Deck」2022.03.04 12:3029,644 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) PCゲームSwitchライクにプレイできる! Valveから、PCゲームを小さな端末でプレイできるSteam Deckが海外で発売されました。米GizmodoのPhillip Tracy記者が一足先に数週間使ってレビューしてますので、どうぞ! 日にくるときはさらに完成度を増しているといいですね。 モバイルゲームの世界に革命を起こすようなデバイスをレビューする機会ってそうそうありません。でも今、PCゲーマーの夢からそのまま出てきたような、専用コンソールが誕生しました。ニンテンドースイッチと同じような作りのポータブルデバイスでありながら、PCゲームをプレイできるんです。 何で今?と思う

    未完成だけど夢がある。SwitchサイズのゲーミングPC「Steam Deck」
    Byucky
    Byucky 2022/03/15
    「夢がある」ではなく「夢しかない」という印象。現実が着いてくるまで10年掛かるセガハード後継者感出てるぜ?ドリーーーーム キャスト!!
  • ガジェッティーにも程があるぞ…!フルキーボードを隠し持つスマホ「Astro Slide 5G Transformer」を触ってみた

    ガジェッティーにも程があるぞ…!フルキーボードを隠し持つスマホ「Astro Slide 5G Transformer」を触ってみた2021.10.25 12:0581,141 山田ちとら スマホはもう進化しつくした、なーんて思っていたら。 いましたよ、とんでもない進化を遂げようとしてるヤツが! その名は「Astro Slide 5G Transformer」。従来のスマホ機能は全部載せで、もちろん5G対応。コンパクトながらもQWERTYキーボードが格納されており、ご覧のとおりワンアクションでサッと開けられます。しかもAndroid 11 OSとLinuxをデュアルインストールしていろいろ自分好みにカスタマイズできちゃうという、ハード面でもソフト面でも変態さ際立つスマホなのです…! Astro Slide 5G Transformerのプロトタイプを両手に持ってニッコリのヤンコ博士「Astr

    ガジェッティーにも程があるぞ…!フルキーボードを隠し持つスマホ「Astro Slide 5G Transformer」を触ってみた
    Byucky
    Byucky 2022/03/14
    マニア向けにもほどがあるw