タグ

ブックマーク / furanskin.hatenablog.jp (9)

  • SAO主人公キリトへの偏見と先入観に毒されるはてブ民たち - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    中国で「ソードアート・オンライン」が大人気な理由とは? | ニコニコニュース http://news.nicovideo.jp/watch/nw1253438 中国でSAOが大人気らしいですね。 一昔前の中国だとフルメタが流行っていたと聞いたことがありますが、今だとSAOかー 案外日オタクと変わらないもんなんですね。 さて、この記事の内容の是非はさておき、文中にあるSAOのことを説明した一文がはてブ民の琴線に触れたようです。 また作品の構成に関しては「強くなり過ぎたキャラの仕切り直し」が上手く行われているという点も評価されているそうです。 この説明に私は「なるほど」と思っていたんですが、原作をよく読んでないorアニメもしっかり見てない人には「何言ってんの? キリトってビーターなんやろ?」と受け取ったらしく、この記事を執筆している2014年9月30日0時時点、このページのはてなブックマー

    SAO主人公キリトへの偏見と先入観に毒されるはてブ民たち - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    CAX
    CAX 2014/09/30
    そもそも転載されているニコニコニュースの方をブクマしている時点で、「攻略組」とは認めない(笑)。まずダ・ヴィンチニュースの本記事( http://ddnavi.com/news/209034/ )をブクマしよう(論点違)。
  • 続々と出版社が「小説家になろう」に食指を動かす事態に。 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    メディアファクトリーが「小説家になろう」から作品を青田買いするレーベル「MFブックス」を創刊 触手を伸ばす?指を伸ばす? - Yahoo!知恵袋http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213797637 5300万超アクセスの人気小説を書籍化 メディアファクトリー新レーベル「MFブックス」創刊 | ダ・ヴィンチ電子ナビ http://ddnavi.com/news/146998/ ここ数年で書籍化され話題を集めている「ネット小説」「web小説」と呼ばれるインターネット上にアップロードされた作品からの刊行を多数計画しているということだ。 ヒーロー文庫が創刊以来売れに売れまくってるから二番煎じを狙った感がもの凄くするんですけど…! というかラインナップ的にすごくアルファポリスとデジャヴる… ちなみにラインナップに出て

    続々と出版社が「小説家になろう」に食指を動かす事態に。 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    CAX
    CAX 2013/06/27
    “黄金期のMF文庫Jを築き上げた編集者たちは殆どオーバーラップ文庫に移籍しちゃったからなぁ…” そうなの!? ラノベ文庫など別レーベルに行った人もいるし、MFには編プロも入っていたはずだから、実際どうなのか?
  • 漫画家の紺野あずれさんとカザマアヤミさんがご結婚! - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    おめでとうございます! 紺野あずれさんと言えばアナルに定評のあるエロ漫画家だったのが、いつの間にか一般誌でギリギリのエロ描写で女子高生に「おま○こ!」と絶叫させる卑猥な漫画家にグレードアップして現在に至っておりますが、最新作である「こえでおしごと!」8巻の後書きにて彼女が出来たことをアナウンスしておりました。 こえでおしごと! 8巻 (ガムコミックスプラス)posted with amazlet at 12.08.21紺野 あずれ ワニブックス Amazon.co.jp で詳細を見る 情報筋*1によると昨年の夏からのお付き合いらしいので、お二人の誕生日でもなんでもないこの日を入籍日に選んだということは、実は今日が二人が付き合いだした記念日だったりするのかなー、と愚考する次第であります。 しかし、カザマアヤミさんはつい先ごろまで大人なんだけど残念な女性が初めてお付き合いする漫画を描いてらした

    漫画家の紺野あずれさんとカザマアヤミさんがご結婚! - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    CAX
    CAX 2012/08/21
    なんということでしょう
  • 漫画雑誌のアンケートはいつになったら全面的に電子化するのか?(追記あり) - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    はじめに 何故こんなエントリーを書くことになったかというと… という訳で情弱なDAIさんみたいな人にも分かりやい現在の漫画雑誌のアンケートの今と、勝手な電子化への見通しを書き綴るのがエントリーの主旨です。 現状 アフタヌーンやイブニング等、講談社の幾つかの雑誌ではオーカンjp経由で実施されています。 携帯のメールアドレスが必須なので、携帯を複数持っている人じゃない限り複数回答できないようにしており不正が行われないように一応の配慮がなされています。また、電子化オンリーではなくアナログとのハイブリッドで行う配慮もしています。 キーワードさえ判れば投票できることは確かですが、設問内容が判らないと正確に投票できない仕様になっていますので立ち読みで回答するのは至難の業。ただ、ゆっくり読める漫画喫茶等では回答できるという穴があるのも確かです。 また、雑誌によってはPCでも投票できるものもあるけど、ガ

    漫画雑誌のアンケートはいつになったら全面的に電子化するのか?(追記あり) - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    CAX
    CAX 2012/01/26
    葉書は感想を書く欄が狭く書きたいことを全部書けないのもデメリット。あと賞品当選者名を発表している雑誌は別にしても、発送は後になってもいいから賞品当選者にはメールを出しましたみたいなお知らせが欲しい。
  • 面白いオリジナルweb小説は打ち止め? またまたご冗談を。 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    先日知ったのですが小説家になろうでソコソコ有名な白の皇国物語がアルファポリスで書籍化されるとのことです。いやはやおめでとうございます。 それにしても多くなりましたねー、web小説の書籍化。「電車男」に代表されるような2chのスレッドが書籍化&コミカライズは以前から多かったですが、ライトノベルとしてシリーズ刊行されるというのは余り聞いたことなかっただけに少々驚きです。ここ数年でのweb小説ライトノベルの大きな動きとしては私が把握してる限りだと大体こんな感じです。 投稿小説サイト大手のArcadiaのSS投稿掲示板(オリジナル板)で人気を博した「超絶加速バーストリンカー」を作者の川原礫(九里史生)氏が改稿改題して電撃小説大賞に応募し、「アクセル・ワールド」(以降AW)として大賞を受賞して発売。 「和風Wizardry純情派」がリライトされてGA文庫にて「迷宮街クロニクル」として発売。 AW作

    面白いオリジナルweb小説は打ち止め? またまたご冗談を。 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    CAX
    CAX 2011/06/14
    吉野匠の『レイン』あたりが、ライトノベル的なオンライン小説の書籍化のはしりのような気が。
  • 今年貰った読者アンケートのプレゼント - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    紺野あずれさんのサイン入り複製原画が当たったぜー! ちなみに後日我が家に麻雀をしにきた紺野あずれさん人に自慢するという珍妙な事態が起こりました。 石黒正数さんのサイン入り複製原画が当たったぜー! 歩鳥が一コマしか出てないぜー! まぁ、一コマでも居るだけありがたいと思います、はい。 「フェイト/たいがーころしあむ」のトレーディングカード1BOXが届いたぜー! 当選発表から1年以上が経過しても届かなくて諦めてたんですが、twitterでそのことをネタにしたらフォロワーに該当雑誌の編集者が居て、それは由々しき事態と調べてくれた所、未発送という事実が判明したので大量の粗品と共に届くという事に。 多分、私みたいなケースは非常にレアだと思いますが、まぁこんなこともあるよ、という事例として。(笑) 歴代当選プレゼントの中で金額的に一番高額だったのはPSPで次点が現金1万円でしたが、サイン入り複製原画と

    今年貰った読者アンケートのプレゼント - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    CAX
    CAX 2010/04/14
    自分も送っている方だと思うけど経験的にそこまでの当選率はない印象。大きな賞品が2,3年に1回ぐらい、小さな賞品が1年に1回ぐらい? 1番の大物はGAのミルフィーユが描いてあるかなん(大月悠祐子)先生サイン色紙。
  • ここが変だよ漫画業界 小売り編 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    最近、出版社が出す通常版と限定版だけでなく、アニメイトやとらのあなと言った小売りが出す特装版が増えてきてコンプリートするファンの金銭的負担が掛かる昨今ですが、私のような該当するショップがそもそも半径50km圏内に一件も存在しない田舎暮らしだとコンプリートすることが現実的に無理な訳でして。 しかしまぁ、最近は出版社も苦しいのかちょっと人気のある作品だと限定版とか出しまくりですよね。講談社が生み出したOAD付き限定版とかかなり美味しいシステムですしね。フィギュア付きとか割とありきたりな限定版もまだまだ現役だし、フォーチュンポーカー付き限定版とかレアなのもあるし、雑誌の付録に掛け替えカバーを付けて雑誌の売り上げ促進を狙ったりとあの手この手で攻めてきて凄いですよ。 ただ、そういった出版社のはともかくショップの限定版がですね、ちょっと問題かな、と。手に入れられない僻みも入ってますが、このまま行くと作

    ここが変だよ漫画業界 小売り編 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    CAX
    CAX 2009/08/03
    “ライトノベルでショップ特典が皆無に近い” さすがにこれは言い過ぎだと思う。『おと×まほ』はほぼ毎回アニメイトでは特典を付けたり特装版を発売しているし、『生徒会の一存』もゲーマーズで色々展開している。
  • 電撃大王の漫画雑誌としての取り組み方 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    結論から言うと、多くの作品を載せることでお得感を出す、という方向性じゃないかな、と。 まず、前提となるデータを提示します。 ガオと合併したのが2008年5月号で、それから1年経った2009年4月号時点でのデータです。 連載作品(長期休載、読み切り、不定期を除く)の掲載時のページ数平均値(表紙、カラーは×2で計算) 10ページ未満の作品数:5 10ページ以上20ページ未満の作品数:7 20ページ以上25ページ未満の作品数:13 25ページ以上30ページ未満の作品数:9 30ページ以上の作品数:8 この1年以内に終了した作品数 電撃大王オリジナル作品数:4/14*1 電撃大王コミカライズ作品数:4/10*2 ガオオリジナル作品数:1/2*3 ガオコミカライズ作品数:1/5*4 合併後オリジナル作品数:0/12 合併後コミカライズ作品数:2/9*5 不定期掲載作品:3*6 (オマケ)読み切り作品

    電撃大王の漫画雑誌としての取り組み方 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    CAX
    CAX 2009/04/29
    内容的には文句なし、そして同意。でも画竜点睛で、最後に「猫の写真」が貼ってあれば完璧だったと思われる点が、非常に残念なところか。
  • 読者プレゼントから見る編集部の質 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    先日一迅社から荷物が届いてて何事かと思ったらREXの読者プレゼントが当たってたみたいなんですよね。 毎月買ってないから当たってることに気付かなかったわー しかし当選したのが10月号ってことは発表は12月号でつまり11月発売ってことで、発表から実に4ヶ月弱掛かったことに。 アフタヌーンで当たった時は当選確認から1ヶ月掛からず届いたのになぁ。 読者に対して誠実にあろうという姿勢の現れと取っていいんですかね、これは。 という訳で編集部の質的にはアフタヌーン>>>REXということが証明された訳なんですが、実は少々前にコンプエースとRUSHでも当たってたんですが未だに届いておりません。 さぁ、REXと同じく4ヶ月弱掛かるのか、はたまたもっと掛かってコンプエース編集部とRUSH編集部の質はREX編集部以下であることを証明してくれるのか非常に楽しみですね! 編集部の質を掛けたチキンレース!!! 別の雑誌

    読者プレゼントから見る編集部の質 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    CAX
    CAX 2009/03/10
    遅れる方は我慢できる。個人的にはWeb上で発送などの進捗状況が確認できる方が安心できていいんですけどね。http://iwww.chijinsha.co.jp/rex/sending.html /角川は全プレが多い割には確認できないのがキツイ。AMWは確認できるのに。
  • 1